最終更新:

166
Comment

【5657247】大学定員数厳格化で被害者面の心理とは?

投稿者: 3教科受験は偏狭思考?   (ID:cEG5pgh8hxA) 投稿日時:2019年 12月 01日 23:27

大学定員数厳格化で被害妄想が膨らむのは、何故?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【5668430】 投稿者: 首都圏は  (ID:UVt0i319UgI) 投稿日時:2019年 12月 12日 07:20

    これ以上、大学が増えることはないでしょう。

    定員割れしている私立大学が4割もあるなかで、
    さらに税金を投入しようとはしないでしょう。

  2. 【5668434】 投稿者: そんなこと  (ID:JnC.CaOFlpk) 投稿日時:2019年 12月 12日 07:24

    私大が許すはずがない。
    高校受験ですらそうさせないんですよ。
    仕組みを調べて見てください。
    子どもが増えた時代に私立高校の定員が増え、子どもが減ると都立の定員を減らされる。都立に行きたい子はたくさんいます。
    大学も、後期は減らされ、国立残念なら私大に行かざるを得なくなっている。
    普通に見て私大救済だと思いますが。

  3. 【5668583】 投稿者: 医学部  (ID:CgL2dz48vTU) 投稿日時:2019年 12月 12日 09:27

    >国立公立大学について、地方は優遇されすぎている。
    センターや二次偏差値も明らかに低いにも関わらず、
    進学できている。

    地方の大学の定員を減らして、都会の定員を増やせばいいだけ。






    下宿代を出して地方に行けばいいだけの話。
    そんな事を言ってると、教育費がギリギリの
    「首都圏貧乏人の願望?」と言われてしまいますよ。

  4. 【5669358】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:XaZ8DOcyr7E) 投稿日時:2019年 12月 12日 20:51

    日本の少子化、特に東京の少子化が問題です。
    要因の1つは住宅事情ですが、教育費の高い家計負担も大問題です。

    東京都は、税収を地方に奪われないよう、都民のための正当な支出はしたほうが良く、教育費はその筆頭に上げられます。都立大学などは、もっとマンモス化して良いと思います。都立中等教育学校や都立高校にも入りたい人はたくさんいるでしょう。しかし、私学から文句が出ることを言い訳に教育費負担を家計に任せて東京都は楽をしてきました。

    都民への教育サービスを拡充すべきだが民業圧迫はできない、そう考えるなら奨学金支給という方法がある。国公立と私立の学費差を都が埋めれば都民も私学も満足します。重ねて書きますが、教育費負担を家計に任せて東京都は楽をしてきました。それなりの要求を都民の皆さんはしてみるべきだと思います。

  5. 【5670703】 投稿者: 人口の割りに  (ID:a9LI.2F5Kak) 投稿日時:2019年 12月 13日 21:25

    人口のわりには、首都圏には国公立の大学は多くないと思います。
    自分の受験の時も国公立は選択肢にもならなかったね。
    ましてや、都内にいっぱい私立の大学が有るのに、なんでわざわざ地方にっていう気持ちは有りましたね。

  6. 【5670720】 投稿者: 地方  (ID:JnC.CaOFlpk) 投稿日時:2019年 12月 13日 21:40

    地方の大学には地元の人が通うと誤解されがちですが、下宿が多いです。地方も広いし交通の便も悪い。自宅から通学できる人なんて限られてます。
    そもそも通学できるエリアに大学がないので下宿前提で費用も備えています。
    首都圏は私大でも通える大学があるだけ恵まれていると思う。
    首都圏だけ私立も国立も通える大学を増やせというのは、そんなに都合よく行かないかな、という感じ。地方も下宿させたくてさせているのではないです。
    首都圏の人も費用の備えを。
    国立も学費はどんどん上がって行くし、負担は重い。国がやることはたくさんあるとは思います。

  7. 【5670772】 投稿者: 森の巨人たち  (ID:43xaDHoaPVk) 投稿日時:2019年 12月 13日 22:28

    国公立大の自宅通学率を学生生活実態調査をベースに調べてみたらこんな感じ。
    東京3大学は自宅通学率が高めで差はほぼ無く、関西4大学は難易度が下がる程自宅通学率が高くなっていた。(年度は、同一年ではありません)

    自宅通学率
    名古屋工大約77%
    大阪府大 約74%
    東京大  約62%
    東工大  約60%
    一橋大  約57%
    神戸大  約51%
    名古屋大 約45%
    大阪大  約43%
    京都大  約36%
    香川大  約36%
    鹿児島大 約33%
    岡山大  約29%
    徳島大  約26%
    北海道大 約25%
    弘前大  約24%
    九州大  約23%
    長崎大  約23%
    筑波大  約17%
    金沢大  約17%
    広島大  約16%
    新潟大  約16%
    東北大  約15%
    鳥取大  約11%
    室蘭工大 約_9%

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 21

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す