最終更新:

112
Comment

【5668406】国語も数学も記述式延期へ

投稿者: とうとう   (ID:nRLV8Q1bQDM) 投稿日時:2019年 12月 12日 06:41

 白紙らしいですね。現在高1、助かりました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 15

  1. 【5676210】 投稿者: ベネッセ  (ID:2c422.DvydY) 投稿日時:2019年 12月 19日 11:59

    鈴木寛さんは英語民間試験、記述試験採点に関わる予定だったベネッセの関係者(福武財団理事)
    https://fukutake-foundation.jp/about/overview
    のようですから反論を述べる人としては不適切でしょう。
    ヤフーニュースのコメント欄でも叩かれています。

    大学入試改革が頓挫か キーマンが明かす「抵抗勢力の正体」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191219-00000007-pseven-soci&p=3

  2. 【5676330】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 19日 13:44

    でもまあ、言ってることは超正論。

    重箱の隅つついて、階層の固定化を崩すための施策を延期しちゃったんだから。

  3. 【5676348】 投稿者: おそらく  (ID:ZjBYltAqnLE) 投稿日時:2019年 12月 19日 14:02

    鈴木寛氏は、灘→東大法学部→通産省で、灘高教諭なども経験しながら国会議員になり、その後大学教授などをしています。

    個人的には非常に有能な方だと思っています。
    今回の入試制度改革では、筑駒の生徒が反対の狼煙を上げたことがニュースでも取り上げられましたが、おそらくあの筑駒の生徒が東大を経て官僚になったら、鈴木寛氏のような感じになっていくのではないかと。

    この文章を読んでも、いろいろよく考えられて発言しているのはよくわかります。
    鈴木寛氏も筑駒の生徒も、その意味においては、大変素晴らしいと思いますし、ガヤガヤ騒いでいるだけのネット民とは全然違う次元であることを感じます。

  4. 【5676452】 投稿者: おたく  (ID:y5Ff4Jab2og) 投稿日時:2019年 12月 19日 16:06

    超正論?大学入試を変える前に、大学の教育方法を変えるのが先なんじゃないかなあ。講義が英語で行われたり、英語でディスカッションしたりするからこそ4技能を入試で問う意味が出てくると思うけど。

  5. 【5676552】 投稿者: うーん  (ID:pRWwY3DwJus) 投稿日時:2019年 12月 19日 18:11

    >この文章を読んでも、いろいろよく考えられて発言しているのはよくわかります。
    >鈴木寛氏も筑駒の生徒も、その意味においては、大変素晴らしいと思いますし、
    >ガヤガヤ騒いでいるだけのネット民とは全然違う次元であることを感じます。

    鈴木寛氏の2014年の文が今でも読めますが、
    https://diamond.jp/articles/-/49381
    「私大文系の知識偏重と数学なしが問題  入試改革“言いっぱなし放談”を斬る!」

    彼の理想は東大等の難関国立や海外の大学の入試問題のようで、私立大学の方を改革したいというふうに見えます。

    彼の理想主義が、言った本人は意識していないでしょうが萩生田文科大臣の(逆の意味での)有能さに敗れ去ったのかも。
    恐るべし荻生田大臣の身の丈発言。

  6. 【5676557】 投稿者: 鶴亀  (ID:vt7R2tDotLU) 投稿日時:2019年 12月 19日 18:17

    本気で言っているなら本当の大◯鹿だ。笑

    シンギュラリティの時代に凡人が思考力を使う仕事をすると思っているのか? 呆

    バイトが混ざる時点で終わっているし、正規の採点者だってばらつく。問題の本質がわかってない。あho

    こういう受験秀才を作りたくないというなら、その目標だけは賛同したい。

  7. 【5676566】 投稿者: るる  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2019年 12月 19日 18:23

    〉講義が英語で行われたり、英語でディスカッションしたりするからこそ4技能を入試で問う意味が出てくると思うけど。

    見ている風景が私とは違うだろうから、意見が一致することはなくて、それはそれでよいと思います。

    大袈裟かつざっくりといえば、地球市民として、また日本が豊かさを保ちつつ存続するためには、英語の四技能は誰もに必須と国は考えているということなのでは。オリンピックに合わせてとかではなく、20年50年先とか、孫やひ孫の代になっても、それなりになんとかここちよく生きていける国、、。そして個々の幸せを考える時、国境を容易に越えられる準備にもなるかもしれない。

    例えば、我が家の子供達は、四技能がこようが記述式になろうが、リスニングの配点が上がろうが、何も困らない。なぜなら、これからの時代を生き抜くための教育は、家庭でそれなりにやらしてきているから。むしろリスニングの配点が上がるのは、子ども的には、大歓迎だそう。

    延期になったのは、家庭力に欠ける子供でも、英語でディスカッションしたり英語で授業をするクラスに入れる可能性を増やす施策だと思う。

    短期的に考えるなら、確かに、センターで目指せ60点!クラスの子供にはいらないかも。なんだけど、いまだって私学は国語の漢文除く、とか古文漢文除く、とかいろいろしているでしょ。配点だって、きめ細かすぎるほど学科ごとに違っていたり。
    受験する学校によっては、記述部分は除く、リスニングは除く、とか出てくるのでは。どう利用するかは、個々の大学次第。結局、その子どもなりの能力に合った活用の仕方になると思う。

    四技能が入試で問われることになると、誰がどう困るのか、全くわからない。ただ不便な地にお住まいの優秀層には、例えば学校で受けた模試で偏差値60以上とか英検でいう2級を持っていたりして、準1級以上を受けに行く際には、助成とか何かしてあげて欲しいと思う。

  8. 【5676569】 投稿者: あの  (ID:g0CLp6vaYi2) 投稿日時:2019年 12月 19日 18:29

    頭の良い方なんでしょうが、自分の子供が訳のわからないその辺のおばさんに採点されて、不本意な学校に出願することになってもいいのでしようか?
    採点に納得が行くかいかないか、ここが一番大きいポイントですよね。自分の子供が受験生という人を有識者会議に入れるべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す