最終更新:

72
Comment

【5689670】大学駅伝に思う

投稿者: 市場原理主義者   (ID:LIi5dbIHntc) 投稿日時:2020年 01月 03日 14:37

今年の大学駅伝は、青山学院の勝利で終わった。
今年も沿道は多くのファンで埋め尽くされていた。
なぜ日本人はこんなに大学駅伝に熱狂するのだろう?
駅伝は過酷な競争だが、単純なルールに縛られた世界での、速さと時間と距離を競う競技でしかない。
そこに、襷の引き継ぎという物語が加わり、伝統の継承というテーマが与えられて、ロマンが生じるという仕組みになっている。
これは、いわゆる市場競争とは少し毛色の異なる競争だ。
市場競争は、なによりも、希少性を競う競争だからだ。
人々の需要があり、みんなが欲しいと思っているにも関わらず希少なものをいかに創造していくかがポイントになる。単純な速さと時間と距離を競う競争ではない。
駅伝は、コスモス(秩序)の中での静的な競争だが、市場競争は、カオス(無秩序)の中での動的な競争だ。もちろんカオスの中にもルールはあるが、最低限のルールを順守すれば、あとは何をやってもいいという競争だ。
そう考えると、むしろ市場競争に近いのは、むしろラグビーだ。
ゲームはカオスだと言ったTeam Japanのキャプテンの言葉に表されているように、一寸先もわからない状況での、瞬間瞬間の判断が勝利の決め手になる。そしてなによりもチームのメンバーが戦略や戦術のイメージを共有しており、他のプレーヤーの瞬間瞬間の判断の意味を理解して創造的に行動できなければならない。
コスモス(秩序)の中での静的な競争に熱狂するのは日本人だけではないだろうか?
世界はむしろ、カオス(無秩序)の中での動的な競争を高く評価する。
そう考えると、駅伝はドメスティックなスポーツでしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【5689968】 投稿者: 発現の意味  (ID:PgKqX9qBedk) 投稿日時:2020年 01月 03日 20:46

    早慶を目指しているうちの子(中学生ですが)はやっぱり、(箱根駅伝に出られない)慶應はないな(→早稲田がいい)

    という意味では?

  2. 【5690016】 投稿者: ああああ  (ID:f1gHJt9YhQ.) 投稿日時:2020年 01月 03日 21:51

    ならば端的に「箱根駅伝見て早稲田を目指したい」と言えばよかったのでは?

    多分そう言えないのでしょうが。

  3. 【5690034】 投稿者: いやいや  (ID:9sDtNlYYvRA) 投稿日時:2020年 01月 03日 22:08

    普通に
    慶應にはスポーツ推薦がない

    という意味でしょう。
    私大の走っている子達は、ほぼスポーツ推薦でしょうから。

  4. 【5690041】 投稿者: 名ばかり  (ID:qTpjUCNDyac) 投稿日時:2020年 01月 03日 22:15

    慶應はラグビー部に外人を2人入れた。
    野球部にもスポーツ推薦といえるものがゴロゴロいる。

  5. 【5690074】 投稿者: ああああ  (ID:f1gHJt9YhQ.) 投稿日時:2020年 01月 03日 22:59

    例えば早稲田を指すのに、わざわざ「早慶のうち、慶應じゃない方」などという言い回しはやめましょう。

    もっと早稲田の名前に自信を持ちましょう。早稲田も十分立派ですよw

  6. 【5690082】 投稿者: スポーツ推薦あるよ  (ID:Gn2mRpR4s4E) 投稿日時:2020年 01月 03日 23:02

    推薦あるよ。練習参加したりするみたいです。
    塾高の推薦はスポーツ推薦的なとりかたしていますよ。

  7. 【5690084】 投稿者: 当落  (ID:bPT5MDsjxbw) 投稿日時:2020年 01月 03日 23:04

    お子さんの中では、早慶が横一線のところ、「箱根」にも出ていない慶応が落選したという事でしょう。

    特段の選考もしないうちに、早稲田が敵失で生き残り、目指すも目指さないもなく早稲田一択になっただけ(慶応が自然淘汰)という事が、言葉からうかがい知る事が出来るでしょう。

    そんなに解釈が割れる話とは思いませんでした。

  8. 【5690088】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 01月 03日 23:08

    >コスモス(秩序)の中での静的な競争に熱狂するのは日本人だけではないだろうか?
    世界はむしろ、カオス(無秩序)の中での動的な競争を高く評価する。

    大学受験情報の掲示板のスレだから、当然、入試形態を意味していると解釈しました。
    コスモス(秩序)の中での静的な競争は一般入試を、
    カオス(無秩序)の中での動的な競争はAO入試を意味しているのだと思います。
    一般入試ではドメスティックな人材しか取れないが、AOではグローバルに対応できる人材が取れる。
    両方のタイプの人材が必要だが、これからはグローバルな人材が数多く必要だ。だから、文科省はAOを総合型選抜に格上げし、総合型選抜の割合を増やそうとしている。
    そういう意味ではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す