インターエデュPICKUP
404 コメント 最終更新:

20代女子の大卒以上都市部65%と地方39%若くなるにつれ拡大 地方大の女子大生はどこの出身?地方では女子大生減少しても定員は確保できるの?

【5691424】
スレッド作成者: 教育格差社会 (ID:o6XdiQQrPCI)
2020年 01月 05日 02:24

大卒女性(短大卒以上)の割合
      三大都市圏  非三大都市圏    差
70代    13%       6%    7%
60代    24%      17%    7%
50代    40%      33%    7%
40代    45%      39%    6% 
30代    52%      44%    8%
20代    65%      39%   26%

SSM調査

三大都市圏と非三大都市圏では女性の大卒率の割合が年齢が低くなるにつれ、どんどん格差が拡大
これは女子特有の現象ですか?地方では男子も大学進学率減ってますか?
地方ではむしろ大卒でない方が幸せなのでしょうか?

【5745728】 投稿者: どっちも   (ID:PHHUHR9VF4U)
投稿日時:2020年 02月 12日 01:11

地方の人たちの人間関係は濃密すぎる。逆な言い方すると監視社会(口だし・噂話し・祭りなど伝統行事の参加など)さらに、ヨソ者を受け入れなようになる。東京は隣の人は何をする人か分からない。特に職場では楽しくできるが、仕事が終わると孤独感に落ち入る。そんな中で、同じ都道府県の人がいれば群衆になるが離れば孤独であり、その群衆に他の都道府県の人らは、会話に入りずらい。モザイクのかかった寂しい集まり。

【5746613】 投稿者: 今だけ   (ID:i1VpjEVjZuc)
投稿日時:2020年 02月 12日 14:29

田舎じゃ退屈だし~若いうちは興味もてることがいっぱいあるからだね~

それが結婚して子育てするくらいから大変になってきて都会暮らしもきつくなるよ~。

都市は都市でも地方都市の方がお金貯まるよ~。

【5747219】 投稿者: 確かに   (ID:CgtYdGZKjgg)
投稿日時:2020年 02月 12日 20:31

東京では、相当収入がないと生活が
成り立たない。

【5747672】 投稿者: メッセージ   (ID:ES7kc06Ii7I)
投稿日時:2020年 02月 13日 04:19

地方では独身女への目は男以上に好奇の目で見られる。
都会では40代、50代で独身、一生一人でも珍しくない。

あと変にマスコミが東京への憧れを持たせているのもあると思う。田舎で働いたり住むのはダサい、東京みたいな都会で働くのがお洒落、格好いいとか。

【5747718】 投稿者: 東京に行けば   (ID:CgtYdGZKjgg)
投稿日時:2020年 02月 13日 06:53

バラ色というのは、今に始まった
話ではない。

トレンディドラマの舞台は全て東京。
お台場とか、港区、渋谷区あたり。

【5747762】 投稿者: ほんの一部   (ID:1zNqwrxAhAY)
投稿日時:2020年 02月 13日 07:45

地方の人が東京と聞いてイメージするような場所で日常生活を送っているのは都民のほんの一部です。
いわゆる勝ち組ではない人々は、満員電車に乗って自宅と職場の往復ばかりの日々で相対的貧困に陥っているケースも少なくないです。

【5748908】 投稿者: W浅野   (ID:nvv9CK1RaWo)
投稿日時:2020年 02月 13日 19:24

トレンディドラマといえばW浅野ですか
オメガトライブはどうなったのでしょう

【5749079】 投稿者: そう   (ID:KUEZtxIzCX.)
投稿日時:2020年 02月 13日 21:04

東京でも、
トップの港区と足立区では、年収格差が3倍以上ある。

東京と沖縄の格差よりも、大きいのだ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー