最終更新:

488
Comment

【5700690】大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏

投稿者: 賛否両論   (ID:EqzSSh6njMo) 投稿日時:2020年 01月 13日 19:27

きっと賛否両論

大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏
https://www.news-postseven.com/archives/20200113_1518955.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 57 / 62

  1. 【5708192】 投稿者: なんのこっちゃ  (ID:e01GEEzj1FE) 投稿日時:2020年 01月 19日 17:40

    >イメージ
    >と言われていること。
    >おそらく
    >と推測され、


    妄想癖披露なら、他の板の方が適切だと思いますよ

  2. 【5708193】 投稿者: ほにゃ  (ID:xLirG/pCoUM) 投稿日時:2020年 01月 19日 17:40

    学力が違うのは英語だけじゃないから。
    英語四技能以外に、SATみたいに1年に複数回の受験機会があり、何回受けてもOKという統一テストを新設。
    そのスコアでAOと指定校、一般、すべての足切りをすれば解決。
    試験受けにいけないとか、回数の制限がないと不公平とか、そんな意見はとりあえずスルーで。

    共通テストを一年中、年に6回実施するイメージ。

  3. 【5708194】 投稿者: 負の連鎖  (ID:tH6uIPexnLo) 投稿日時:2020年 01月 19日 17:43

    Fラン出て、奨学金500万を返済しながら家計を維持するのは本当に困難です。
    高卒でて就職する方が、ローンがない分子育てにお金がかけられます。
    国のやっているFラン維持、Fラン進学者を増やす政策は、将来の子育て世帯を減らすことになるでしょう。
    少子化を一層進める愚策です。

  4. 【5708195】 投稿者: ですね。  (ID:UNREzRZMYlg) 投稿日時:2020年 01月 19日 17:44

    どんな大学にどんなふうに入るかよりも、どんな社会人になるかが大切な気がします。

    TOEIC高得点でも英会話できない人はいます。そんなにTOEICに拘らなくても。
    英語なんて、社会人になってからでも習得できますよね。

  5. 【5708342】 投稿者: えー  (ID:bAWDQcfdo3I) 投稿日時:2020年 01月 19日 20:29

    将来、自分の子供が婚約相手を家に連れてきて、そのお相手が
    「500万円の借金があり、Fラン出身です、結婚させて下さい」
    と言ったら、申し訳ないけど賛成できないかもしれない。
    手に取るように苦労が想像できる。

  6. 【5708404】 投稿者: 納税者からすると  (ID:YVeIa6UhULI) 投稿日時:2020年 01月 19日 21:26

    大学は入れば出れるものと考えるのがそもそもおかしいでしょ。
    大学しか得ることのない具体的な目的もないし勉強できないし、しないなら義務教育じゃない大学に入るなということ。でも、将来のビジョンが見当たらないなら、親のお金で大学行って自分のために使える時間にせめて英語ぐらい学べよということ。

    これ、人に言われる時点で発展途上国の若者以下の発想。

    自分は貧しいから国(つまるところ納税者に)が助けてと頼らないで欲しい。それ、働けるのに働かない生活保護受給者と同じ発想。
    最後は富裕層はいいよね、経済格差による教育格差反対!は、もうやめて。なら、自分でなんとかしましよ。

    まあ批判もあるだろうから先に言うけど大学でたら、高収入が絶対に約束されるの?可能性でしょう?

    高卒が多くなると少子化が加速するの?

    駅弁大学に回る資金を社会保障に当てた方がいいんじゃない?

  7. 【5708451】 投稿者: Fラン  (ID:tH6uIPexnLo) 投稿日時:2020年 01月 19日 22:11

    Fランはかかった経費分、Fラン出たことで稼ぎが多くなるのかな?
    高卒で働いていたら、4年で500万以上稼いでいるし、スキルを身につけ、経験を積んでいるから同級生より大人びていたりもする。

    社会保障で最も大きな問題は労働力なのだけど、生涯労働を短くするFランを国が保護して守ろうとする意味が分からない。

  8. 【5709060】 投稿者: ある塾講師  (ID:mcCU4IzRvx.) 投稿日時:2020年 01月 20日 12:57

    人間性の面での成長まで望むなら、入学も卒業も厳しくしても良いと思います。更に、一回勝負のままで良いとさえ思います。当然、当落線上にいる子ほど苦悩します。そして、自分の今までの人生を振り返ります。その期間がたった数ヵ月であろうと、真摯に生きる切っ掛けになります。時として子供というのは驚くほど成長しますよ。大人のちっぽけな価値観では推し量れないほどに。だから、安全な道を用意してあげるのが、必ずしも子供のためになるとは思いません。どちらかと言えば、それは親自身の安心のためだと感じることがあります。

    そういうことを加味せぬのなら、大学在学中に複数回受験可能な統一試験を実施すれば、良いと思います。そうすれば、不毛な議論も減るでしょう。春や夏にすれば、記述式にしても採点期間に困らないと思います。

    話は変わりまして、今の大学は昔と比べると勉強させているのは事実だと思います。ただそれは学生の質が悪くなりすぎて、自主性に任せることができなくなったからでもあります。放任主義を謳っていたかのような京大でさえ、出席を取るようになってしまったと聞きます。

    京大と言えば、2000年頃、問題が大幅に易化したのをご存知でしょうか。それまでと同じ水準の問題では、受験生の点数に差がつかなくなってしまったからです。しかし、数年後、その方針が撤回されます。簡単な問題を出し続けることにより、受験生が更に勉強しなくなることを恐れたからです。当時はまだ殆どの学部で、東大と偏差値が変わりませんでしたから、東大の内情も同じだったと思います。

    もう少し言うなら、今の東大と京大の偏差値の差は、少子化とゆとり教育が進む中での、「ドラゴン桜」のヒットと首都圏における高い中学受験率に下支えされたからだと思います。

    Fランと呼ばれる大学に進学する生徒に関してですが、高校の進路指導に問題がある場合もあると思います。進学しても芽が出ないような子であろうと進学させてしまえば、高校として就職先を探す必要がなくなり、楽だからです。

    また教職に就いた友人が前に言っていた話ですが、外部機関に依頼して進路に関する話をしてもらうことがあるそうです。そのときに、上位1割にしか当てはまらないようなことを、さも当然のことのように話されるようで、生徒に事実を話すべきかと悩んでいました。外部機関というのは、皆様もご存知であろう名の知れた企業です。

    進学せずに働いた場合と、名ばかりの奨学金を受け取って進学した場合では、4年後の収支に約1000万円の差が出ます。更に、返済できずに自己破産する若年層が毎年数千人もいるなんて話もありますから、きちんと事実を伝えた上で、生徒に進学か就職かを選ばせるべきだと思います。とは言え、今回の教育改革を推し進めていた安西氏などがそのような企業で職を得ていることを考えれば、教育産業の闇は深いのでしょうね。

    最後は各人が判断すれば、良い話でしょうが、考える機会というのは大事だと思っています。ここでの話題の中心や展開に呆れる方もいらっしゃいますが、教育というものを少しでも考える機会となるなら、私は十分だと思っています。

    教育というのは手間も時間もかかります。自分が正解を知っているだけでは意味がなく、いかに相手に伝え、もしくは伝えずに理解してもらうかが肝要だからです。もしも、全てを理解している聡明な方がいらっしゃるなら、くだらないと呆れつつも、全体を見渡し、あるべき方向へと議論を導いていただければと思います。できの悪い子を教えるのは手間も時間もかかり、割に合わないものですが、必ずしも無駄なわけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す