最終更新:

488
Comment

【5700690】大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏

投稿者: 賛否両論   (ID:EqzSSh6njMo) 投稿日時:2020年 01月 13日 19:27

きっと賛否両論

大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏
https://www.news-postseven.com/archives/20200113_1518955.html

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 61 / 62

  1. 【5719032】 投稿者: 中高一貫校  (ID:YlWr/KrlR9Q) 投稿日時:2020年 01月 27日 06:54

    学費諸経費で、600万円はかかる。
    その他に、塾へ行ったら、1000万円は
    超えるのは一般的。

  2. 【5719122】 投稿者: 教育費  (ID:g8z.jgKoMFA) 投稿日時:2020年 01月 27日 08:46

    私も3人欲しかったので、お子さん3人とは羨ましいです。
    切迫流産、切迫早産の体質らしく、2人の出産も4~5ヶ月入院で絶対安静の後にやっと生めた状態だったので、3人目は諦めました。

    これまでも賑やかで楽しい事が沢山あったことと思いますが、これからも更に楽しみですね。

    3人の育てられたこと、素晴らしいです。
    (国も少子化対策なら、何か優遇措置を作ればいいのに)

  3. 【5720907】 投稿者: 教育費2  (ID:wlsT6ykfqKE) 投稿日時:2020年 01月 28日 10:08

    私は自分も3人兄弟だったのですが、子供たちは私たち兄弟よりずっと仲良しで、
    子育ては(もちろん心配と表裏一体ですが)とても楽しかったです。

    子供3人が国立大学、私たち結構頑張ったじゃん!とこの頃ちょっと思っています(笑)。

    授業料が保育園みたいに、2人目半額、3人目一割だったらいいですね!

  4. 【5723494】 投稿者: パチパチ  (ID:Z5NiGZ/kLTk) 投稿日時:2020年 01月 29日 20:37

    凄いね

  5. 【5724543】 投稿者: 指定校推薦者のその後が知りたい。  (ID:FoofNbuKfpI) 投稿日時:2020年 01月 30日 14:05

    子の学校は指定校推薦者の退学者が結構います。
    実際、どんな感じなのか。就活はどうなのか?
    知りたいです。
    あと、単位落とし、留年する子も多い。
    皆さんのところはどうですか?

  6. 【5724579】 投稿者: たしかに  (ID:QskR.pDdevY) 投稿日時:2020年 01月 30日 14:32

    私も知りたいです。
    なので、まずは指定校推薦者のその後が知りたい。様のお子さまの大学名、あと留年などの具体的データがあればこちらに載せていただけるとありがたいです。

  7. 【5724595】 投稿者: 四人兄妹  (ID:yXwxDtmh0.w) 投稿日時:2020年 01月 30日 14:45

    私も自分が4人兄妹でした。全員大学や大学院まで出してもらいました。
    それで私も3人は欲しかったのですが、私が大病をしたので諦めました。
    少子化の時代ですから、欲しくてちゃんと育てられる方にはたくさん産んでいただきたいものです。
    その為の支援も必要ですね。

  8. 【5724648】 投稿者: ある団塊ジュニア  (ID:m5c0uLNzEuc) 投稿日時:2020年 01月 30日 15:29

    スレチだが、話題に乗って…

    大学数は人口減にもかかわらず増えて、既存の大学定員も減らない。
    大学進学率だけ上昇。
    聞いたこともない大学多数。

    就職は今は売り手市場と言ってるけど、欲しい人財は不足していて、マッチングを考えると就職難ではないかと思う。(自身は就職氷河期世代)

    大学で学んでいるのも、高校分野の基礎を座学で学び、卒論も感想文みたいで論文の体を成していない。
    そういう大学の学生は、就職も決まったところに行って合わない、指摘したらパワハラだ、残業あればブラックだ、じゃぁ何ができるの…
    任せてくださいと言って出来た資料は、違う趣旨のもの…口頭とペーパーでやる内容を伝えて、途中で状況聞くと、途中なんでもう少ししたら自分から伝えます、わからなことあったら聞いてねと伝えても、反応なし。
    適正がない、若しくはやりたいのとできることの違いがわかっていない。

    そういう人は大学進学ではなく、専門学校で合う職種とかレベルを確認して社会に出た方が社会に貢献できるし、本人も困らないと思う。
    専門学校は、恐らく分野も決めて入学するのかと思うけど、初期に適正を学力や体力を判定して、レベル別に職種体験をして、合う職種で適正なレベルの資格取得して、実地経験もできるような仕組みが必要だと思います。

    学力の高い人は、それを活かすために、現行の大学に進学して好きな分野に進学するけど、途中で切り替えることが難しい。一度決めても変えられる制度も必要だと思います。
    上述の専門学校に編入しても、それが普通ぐらいで受け止められたらいいな。


    大学に掛かる費用
    入学金は覚えていないけど、国立で年間約45万円、別途下宿・生活費で毎月12万円を年子の2人分を親は仕送りしてくれた(姉が文系、私は理系だけど国立なので同じ)。絶縁状態だけど、これには感謝。毎月24万+年間約90万…

    私にはできません。少子化に拍車をかけるが子供は一人で良かった。一人なら何とかなるし、自宅(首都圏)から通ってくれたら助かる。
    子供は文系みたいなので、自宅なら私立でも大丈夫そう。

    スレタイの推薦は、地方旧帝が基幹となり、各県の国立大学が連携して人財をその地方に還元・貢献できるのであればありだけど、就職で地元を離れたままである私のような人が多いと意味はないので廃止してもいいと思う。普段からコツコツとやるタイプの学生を成長させるものとして、少数のみ高校が内部で選考基準を高く保ち、公正なものであれば残していいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す