最終更新:

471
Comment

【5706701】高偏差値の生徒でも、東大や早稲田、慶応などの難関大学を回避するのはなぜ?今の受験生にある強い現役志向。

投稿者: 現役安全志向   (ID:XfgcrPNR0z.) 投稿日時:2020年 01月 18日 17:10

定員厳格化で早慶が難化しているので、浪人しても早慶に入れる保障がないからとかまたコスト意識で受験料削減のため併願が減少とか。

それよりも理由として現役志向が圧倒的に強い。
できる限り平穏に毎日を過ごすため、無理のないレベルの大学へ行き、無理のないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないことが「効率が高い」という考える生徒が多いようです。
働き方改革や効率化、夜間営業の是非などのニュースを見て、無理はしないのが正しいと捉えて、その考えのもとで、不合格になるという失敗が自分に起きる可能性がある入試は無理をして受けないのが正しいと考えるようです。

働き方改革とか長引く不況とか有給休暇取得の義務化とか父親の育児休暇取得推奨とか日本人の意識や価値観の変化は確実に今の受験生の価値観にも影響を与えてますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 59

  1. 【5833177】 投稿者: マックス  (ID:sX/lpYdJXsk) 投稿日時:2020年 04月 10日 21:30

    医者が失業し、東大法学部を出ても仕事がない時代がもうそこに来ています。そうしたら大学の存在意義は?

  2. 【5833186】 投稿者: ドライバー  (ID:bOByVopGphE) 投稿日時:2020年 04月 10日 21:36

    教習所に行きましょう。
    宅配便、宅配弁当の需要は増しています。

  3. 【5833324】 投稿者: 笑いの種  (ID:3edKgmKMOKA) 投稿日時:2020年 04月 10日 23:26

    さとり世代とかってやつかもしれないが、東大や早慶にこだわる傾向は減ってきてるのは事実。
    昔は二浪してでも、なんてのはザラだったかもだが、今は二浪は笑いの種。

  4. 【5833428】 投稿者: リミット  (ID:ViVhxbZze1o) 投稿日時:2020年 04月 11日 01:26

    東大でたって社会に出て一流になるとは限らない。

  5. 【5833569】 投稿者: 本当  (ID:BOjYLao9rH6) 投稿日時:2020年 04月 11日 09:00

    東大は少ないけど、早慶だったら結局マンモス校なので、社会に出れば何人もの人と出会いますが、全ての人が出世したり良いポジションについてる訳でもないことに気づきました。

    昔は、早慶だってこれほど推薦枠で狭き門でもなかったので、田舎からでも受験したら入れたりもしましたが、今ではもう記念受験どころか無理と悟った若者も多いのだと思います。

    これからは頭が良くても地元の国立、公立に入る若者は増えるでしょう。
    一般枠の多い学校は人気化するでしょう。

    昔と今は違う。それに尽きると思います。
    いつまでも昔の名前で出ていける世の中では無くなっていることは事実ですね。

  6. 【5833837】 投稿者: だね  (ID:tEBlnl22xyo) 投稿日時:2020年 04月 11日 11:57

    受験勉強をきちんとやり切る
    1年ぐらい回り道しても、必死で勉強した事は、これからの人生に絶対に役に立つと思うけど

  7. 【5833919】 投稿者: そんなこと  (ID:tiv5T8Qlc6s) 投稿日時:2020年 04月 11日 12:32

    これ、20年以上前から言われてたけど世の中ちっとも変わってないじゃん
    昔より東大と早慶の勢い増してるじゃない

  8. 【5833973】 投稿者: ただの願望  (ID:uZkkCYseYSw) 投稿日時:2020年 04月 11日 13:08

    企業の現場では、東大までのヤツがウヨウヨしている。
    役所や銀行などは今のところ安泰だが、時間の問題だろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す