最終更新:

471
Comment

【5706701】高偏差値の生徒でも、東大や早稲田、慶応などの難関大学を回避するのはなぜ?今の受験生にある強い現役志向。

投稿者: 現役安全志向   (ID:XfgcrPNR0z.) 投稿日時:2020年 01月 18日 17:10

定員厳格化で早慶が難化しているので、浪人しても早慶に入れる保障がないからとかまたコスト意識で受験料削減のため併願が減少とか。

それよりも理由として現役志向が圧倒的に強い。
できる限り平穏に毎日を過ごすため、無理のないレベルの大学へ行き、無理のないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないことが「効率が高い」という考える生徒が多いようです。
働き方改革や効率化、夜間営業の是非などのニュースを見て、無理はしないのが正しいと捉えて、その考えのもとで、不合格になるという失敗が自分に起きる可能性がある入試は無理をして受けないのが正しいと考えるようです。

働き方改革とか長引く不況とか有給休暇取得の義務化とか父親の育児休暇取得推奨とか日本人の意識や価値観の変化は確実に今の受験生の価値観にも影響を与えてますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 59

  1. 【7166531】 投稿者: 二流の人?  (ID:gAYda9sUle2) 投稿日時:2023年 04月 02日 01:09

    一流校は、東大だよ。

    非優秀者は、例外。

  2. 【7166583】 投稿者: それをいうなら  (ID:EsNxc9c8BEA) 投稿日時:2023年 04月 02日 06:21

    読点です。句点はすべて付いてるので。

  3. 【7166610】 投稿者: 恥ずかし  (ID:yTXcHHZgQCo) 投稿日時:2023年 04月 02日 07:44

    句読点の意味もよくわからないまま、人に指導したのが失敗でしたね。

  4. 【7171961】 投稿者: 日本は  (ID:W3kNTHDPq2M) 投稿日時:2023年 04月 08日 07:11

    海外の大学に進学する層が難関高校に限らず、私の周囲でもよくよく見られる。
    TOEFL、IELTS受験や学習法に関する相談が格段に増えてきている。

  5. 【7176848】 投稿者: ていうか  (ID:l3tJc9K00.Y) 投稿日時:2023年 04月 12日 23:05

    共テで負荷かけて私立に行かせようとする文部科学は何してんの?

  6. 【7191162】 投稿者: そりゃあ  (ID:PCcaQ6VIB4U) 投稿日時:2023年 04月 26日 19:35

    東京一工なんて、どんなに過去問で鍛えていたとしても、今年受かった子も来年受かるとは限らない。
    A判定貰っていても不合格なんてザラ。
    半数はギリギリの戦いなんだよ。
    その子達が早慶上位学部に受かったら、妥協してそっちに入学するのが今の受験。
    なぜなら早慶も一般枠は狭いし、そちらも来年受かる確証は持てなかったりするから。
    東京一工とは別に早慶の学部毎に出題傾向など過去問をしとかないといけないし、その重量は実際に受けた子にしか判らないだろう。
    早慶落ちて東京一工なんて子も普通にいるし、東京一工落ちて早慶にもひっかからず明治もいる。
    共テが得意な子と二次が得意な子で、また受かりやすい受験スタイルも変わる。
    とにかく受験生は大変だよ。

  7. 【7198276】 投稿者: 共通テスト離れ  (ID:mlsxVW8V03M) 投稿日時:2023年 05月 03日 22:50

    駿台や河合の筋から情報が出ているように、私立の一般入試と共通テストとでは、あまりにも傾向が違い、私立専願の受験生の共通テスト離れがいつ大規模に起こってもおかしくない。
    情報Ⅰの導入がこうした変動のきっかけとなる可能性は極めて高いと考えられる。

  8. 【7216537】 投稿者: 東大に魅力なし  (ID:eoMea.krXuU) 投稿日時:2023年 05月 20日 22:57

    地方の共学の中高一貫の進学校にいました。
    中学の頃は男女の成績はさほど差がありませんが、高校の後半になるとはっきりと差が出ました。
    女子は上位30名に数名程度しかいなくなってしまいます。で、東大を受ける人も何人もいなくなりました。
    進学校ですから家庭の事情で上京できない人は稀なのです。実際、マーチ等には多数進学するのです。
    どうも、そこまで頑張らなくてもいいやという感じが出てくるように見えました。
    実際、その後の就職先を見れば、特殊な研究分野や公務員を除けばたいした差はありません。
    ある意味成熟しているわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す