最終更新:

471
Comment

【5706701】高偏差値の生徒でも、東大や早稲田、慶応などの難関大学を回避するのはなぜ?今の受験生にある強い現役志向。

投稿者: 現役安全志向   (ID:XfgcrPNR0z.) 投稿日時:2020年 01月 18日 17:10

定員厳格化で早慶が難化しているので、浪人しても早慶に入れる保障がないからとかまたコスト意識で受験料削減のため併願が減少とか。

それよりも理由として現役志向が圧倒的に強い。
できる限り平穏に毎日を過ごすため、無理のないレベルの大学へ行き、無理のないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないことが「効率が高い」という考える生徒が多いようです。
働き方改革や効率化、夜間営業の是非などのニュースを見て、無理はしないのが正しいと捉えて、その考えのもとで、不合格になるという失敗が自分に起きる可能性がある入試は無理をして受けないのが正しいと考えるようです。

働き方改革とか長引く不況とか有給休暇取得の義務化とか父親の育児休暇取得推奨とか日本人の意識や価値観の変化は確実に今の受験生の価値観にも影響を与えてますね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 59

  1. 【5753471】 投稿者: 酷い  (ID:I/Pbn7igCBw) 投稿日時:2020年 02月 16日 16:40

    これだけ不安定な受験生もいない。
    今年も可哀想です。
    チャレンジする意欲を削ぐような改革ならばしない方が良い。
    今のところ大失敗。

    誰も責任を取らない。

  2. 【5753499】 投稿者: 事実  (ID:3mA3r/by6/U) 投稿日時:2020年 02月 16日 16:52

    記念受験と過剰併願が減っているのでは。
    受験だから節約せずにではなく、受験でもコストが意識されている。

    一流大学及びに首都圏好立地の有名私立の難度が高くなったのは事実。

  3. 【5753616】 投稿者: 現役志向  (ID:asxET0fp0wU) 投稿日時:2020年 02月 16日 18:12

    傾向として分からないでもないが、偏差値70以上の受験生は、東大早慶を敬遠はしないと思う。偏差値の低い受験生が、現役合格を期して、ランクの低い所を滑止めに受けるのと同じではないか。

  4. 【5753812】 投稿者: ほんと  (ID:/yawEiaKm02) 投稿日時:2020年 02月 16日 20:18

    何十年も前から学歴不要とか、そういう話が出ているけど、現実には東大早慶の地位や序列はなにも変わっていない

  5. 【5753904】 投稿者: 滋賀大学  (ID:ba30jzwPFXo) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:12

    後期枠が大きく、意外と優秀層が多い。

  6. 【5753978】 投稿者: 昭和世代とは違う  (ID:4tMQqUt9eI6) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:49

    仕事がら受験生に接することが多いですが、このような生徒は実際にいます。しかも少数ではないです。

    話を聞いてみると、できる限り平穏に毎日を過ごすには無理をしないレベルの大学へ行き、無理をしないレベルの会社へ行き、困らない程度の給料を得て、生活に必要以上を求めないのが「効率が高い」という考える生徒が多いです。

    景気が良くとも公務員が人気なのも今どきの若者の価値観を表してるかもしれません。

  7. 【5755826】 投稿者: 地方  (ID:HdzRG7eGZ0A) 投稿日時:2020年 02月 18日 00:57

    地方は国公立100人超えるような高校でも早慶MARCHひとけたなんかざらにありますね。受ければ受かりそうなのに受けない。首都圏のひとは気がつかないかもしれませんが、早慶もローカル化がすごいでしょ。

  8. 【5755842】 投稿者: 訂正  (ID:QYASlq1.cRk) 投稿日時:2020年 02月 18日 01:31

    早慶だけでなく東大合格レベルの人も東大など受験しません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す