最終更新:

9
Comment

【5713184】文系の受験生で、早慶に受かる人とMARCHで止まってしまう人の差って何だと思いますか?

投稿者: 教えてください。   (ID:7l7P9tK7fB2) 投稿日時:2020年 01月 23日 11:51

文系の受験生で、早慶に受かる人とMARCHで止まってしまう人の差って何だと思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5713212】 投稿者: 多分、  (ID:4MY6bpmw/4.) 投稿日時:2020年 01月 23日 12:12

    数学ができる人は合格しやすいのでは。社会との点数調整で有利になるし、数学選択者の合格者数を多くしている学部もありますしね。

  2. 【5713391】 投稿者: 教えてください。  (ID:7l7P9tK7fB2) 投稿日時:2020年 01月 23日 13:58

    ありがとうございます。
    確かに数学受験で高得点を取れれば合格しやすいとはよく言われますよね。

  3. 【5713417】 投稿者: やはり  (ID:9JOVWld3Yv6) 投稿日時:2020年 01月 23日 14:14

    英語でしょうね。早慶となると難易度がぐっと上がる。帰国子女でもマーチ止まりだった方を数人知っている。
    まず、日本語に訳せても書いてある意味がわっかんねぇ、くそぉ…と言ってました。書いてある内容も現代文みたいにわけわからないノンフィクションだったり哲学だったするそうです。

  4. 【5713435】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 01月 23日 14:23

    一般入試において直接的には、単に学部ごとの試験のボーダーを越えたかどうかだけのこと。
    ボーダーを越える点数入れるかどうかは、同一科目なら知識量と演習量の差、さらに記憶力の良し悪し。同じことは社会科目や国語でもいえると思います。
    数学は演習量の差だと思います。あとはスピード。

    今の一般入試の一発テストはだいたいこんな差なので、教育改革とか、思考力や表現力、オリジナリティなど別次元の学力増進と、それを測るためには、、
    いろんな選抜方式考えられているのではと思います。
    だいたいセンターなり共通テストをみんなが受けるなら、二次でまたペーパーテストを同科目でやるのは、???です。

  5. 【5714434】 投稿者: 一つの事例ですが  (ID:a8p1G1EDu1k) 投稿日時:2020年 01月 24日 08:11

    英語は出来て当然でした。東大合格者よりも高校時代は成績が良かった。歴史は徹底的に勉強してました。自分で複数問題集を切り貼りして、要点や苦手克服向け専用バージョンの書籍と化していました。記念に今でも書庫に置いてあります。そして塾の活用もカギ。東大コースを複数の塾で取捨選択し受講。東大受験生とガチ勝負して、ようやく早慶に受かる戦術とクライテリアでラスト2年を過ごしました。かつセンター試験に注力せず、浮気せず、私立文系オンリーの受験。結果は一般入試で早慶だけで5つの現役合格しましたのは、今から11カ月前のことでした。

  6. 【5714464】 投稿者: 視野  (ID:xEDsdESyNLM) 投稿日時:2020年 01月 24日 08:38

    英語なんてやっただけできるようになるんだから、努力すればなんとかなる 地頭に関係ない。
    違いが出るのは物事の考え方。原理原則に立ち返って本質を見極められるかどうか。それによって時間の使い方も変わってくる。

  7. 【5714471】 投稿者: 東大視野  (ID:1l0PmjUambM) 投稿日時:2020年 01月 24日 08:42

    東大が視野に入るくらいでないと総会は難しいってことでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す