最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 112 / 171

  1. 【6350106】 投稿者: 就職者は無視でいいでしょ  (ID:mTyEg5shJf2) 投稿日時:2021年 05月 24日 13:43

    > もっとも俺の評価は、世間にオープンになっている様々な情報からのもので、君の言う専門家しか分からないもんは含まれておりません、はい!

    課題のレポートを他人のものを丸写しして自分のものとして提出するタイプだな。 評価と言うのはそれなりの調査と根拠と主張を伴うものだが、君のは他人が評価したものを単に引用するだけだろ。中身ないじゃん。

  2. 【6350113】 投稿者: 徒然なるままに…  (ID:OYrg8U0CwQA) 投稿日時:2021年 05月 24日 13:47

    はいはい、おっしゃる通りです。笑

  3. 【6350171】 投稿者: 徒然なるままに…(ごめんなさい)  (ID:OYrg8U0CwQA) 投稿日時:2021年 05月 24日 14:47

    先に“東京大学は日本の大学の頂点”と書きましたが、他人の評価の丸写しでした。自分で調べた結果での評価ではなく、良く調べたらほかの大学に頂点があるかも知れないので、この発言は取り消します(ペコリ)

  4. 【6352362】 投稿者: 無視できない  (ID:/TJTQXQNvYE) 投稿日時:2021年 05月 26日 12:33

    例えば5万人の応募があったとして10人の就職担当者が全員見れるかと言ったら無理
    手間暇かけずにある程度人数を絞り込むためには何かしら判断基準が必要
    その判断基準として一般的な素養=学歴が採用されるのは当然
    なので学歴フィルターがある

  5. 【6352909】 投稿者: 就職者は・・・  (ID:JEufG1gf1Jw) 投稿日時:2021年 05月 26日 20:08

    学歴フィルターと大学の評価は関係ないじゃん。

  6. 【6353184】 投稿者: 鑑真和上  (ID:TEH/5ZA1zTk) 投稿日時:2021年 05月 27日 04:29

    学歴フィルターを設けるということは、大学を区別するということ。大学を区別するには、大学を評価する必要がある。

  7. 【6353491】 投稿者: 就職者は・・・  (ID:/felDIvAlQs) 投稿日時:2021年 05月 27日 11:54

    それは卒業生もしくは卒業見込みの人を評価しているのであって、大学そのものを評価しているのではないよ。誤解しないように。

  8. 【6353558】 投稿者: 鑑真和上  (ID:YynXyqgR4RA) 投稿日時:2021年 05月 27日 12:51

    学歴フィルターとは採用する企業が学生の在籍する大学を区別(差別)することです。

    良い例がネットで就職説明会参加を東大生で申し込むと空きがあり、違う偏差値の低い大学生で申し込むと満員になるようなことです。これは大学名で判断してるのであって、卒業見込み生で判断してるのではありませんね。会ってもいない卒業見込み生を判断できないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す