最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 153 / 171

  1. 【6490775】 投稿者: デンソーの空飛ぶクルマ「eVTOL」  (ID:qXE1ITqNzqk) 投稿日時:2021年 09月 21日 19:03

    ◆ デンソーが次世代事業の柱に据える「空飛ぶクルマ用部品」の中身。
    2021年07月22日 クルマ・鉄道・航空
    日刊工業新聞

    デンソーが、次世代事業の柱と位置付ける空飛ぶクルマ用部品の開発を加速している。モーターとインバーターを一体化したプロペラ駆動用部品で、モーターは自動車用と比べて出力密度を3倍高める技術にめどをつけた。重量を3分の1にでき、実用化に重要な軽量化で前進した格好だ。カギはハイブリッド車(HV)などで培った電動化技術。自動車での強みを、新規事業の育成につなげる。


    ・次世代事業の柱に

    デンソーが開発しているのは、電動垂直離着陸型航空機(eVTOL)用の電動推進ユニット(EPU)で、2019年から機体を手がける米ハネウェル・インターナショナルと共同開発を開始。5月には同社とEPUの開発・設計や生産、販売などで共同事業を行うことで提携した。22年の試験飛行を目指している。

  2. 【6490914】 投稿者: プラレール  (ID:S6jJJot27rk) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:10

    EVやら水素やらとなると完全に自動車自体はプラレールのようになる。
    自動車関連業界も自動車製造では収益を確保できなくなるのでその技術を船や電車、発電に活路を見出したいんだろう。

  3. 【6490933】 投稿者: 呆  (ID:YK5rbdj0YvM) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:24

    >水素やらとなると完全に自動車自体はプラレールのようになる。


    これだけ参考資料が出てるのに
    まだ、理解してないの?(呆)

  4. 【6490937】 投稿者: 夢見がち  (ID:bKPSY6.eDZk) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:31

    自動車製造がそんなに高尚なものだと思ってる?

  5. 【6490939】 投稿者: 暗記科目入試  (ID:a2YnCzbzjfg) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:32

    私大文系専願は、目についた一点のみを論点とする思考回路が出来上がるんだろうね。

    筋道を立てた総合的な思考力がつかない典型例。

  6. 【6490942】 投稿者: その思考回路  (ID:1qsZIpD50lI) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:35

    ア保過ぎて、話にならん。

  7. 【6490944】 投稿者: 大丈夫か?  (ID:YK5rbdj0YvM) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:41

    >投稿者: プラレール(ID:S6jJJot27rk) 投稿日時: 2021年 09月 21日 21:10

    EVやら水素やらとなると完全に自動車自体はプラレールのようになる。



    すごーく簡単に言っても、プラレールはトランスミッションで加速する機能も、パワーウィンドウもついてませんよ。
    (パワーウィンドウのセンサーの話は、先に出てますよ)

    高校で物理基礎もやってないの?

  8. 【6490984】 投稿者: 大丈夫か?  (ID:YK5rbdj0YvM) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:19

    >投稿者: 文系には見えない世界(ID:Ql9sGUoRNYY)
    投稿日時: 2021年 09月 11日 21:16

    ◆ 日本の車部品、EV特許で優位 テスラなど米国企業も追随
    2021年9月2日 0:00 日経新聞

    電気自動車(EV)の米国での特許競争力では、上位50社のうち21社が日本企業だった。

    5位にはデンソーが入り、車部品メーカーでは最も順位が高い。

    デンソーは電流を調節してモーターを高速から低速まで効率よく制御する技術に強く、その特許の競争力はトヨタの5倍に達する。



    既出だけど、「電流を調節してモーターを高速から低速まで効率よく制御する技術」などに価値があり、そのための特許。
    これにしても、一言で書いてあるものの複数の特許がとれている。

    自動運転もプログラミングのみで成り立つわけじゃないんだよ。
    そこには安全に走行させたり制御する技術があった上でのこと。

    少しは頭使おうよ~

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す