最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 166 / 171

  1. 【6697012】 投稿者: 有事  (ID:a..m6s18p6c) 投稿日時:2022年 03月 04日 23:16

    他の株も含めて、買い時模索中。

    またまた、儲けるチャンス。

  2. 【6721741】 投稿者: 水素社会  (ID:iTvNyQlFvDA) 投稿日時:2022年 03月 23日 19:43

    水素燃料社会を実現するためには水素貯蔵と流通コストの問題が解決されなければ無理でしょう。
    常温貯蔵技術では無機吸着素材や有機溶解等がありますが現状では基材重量を考えると液化水素の効率を超えられないが、水素液化にかかるエネルギーや設備コストを考えると発電して電池の方が高効率なんて実態になってしまいます。
    軽くて液化水素の半分程度の水素貯蔵効率があり、充填にも取り出しにも時間も手間もかからない方法があれば即採用って状態かとは思いますがこの壁を乗り越えるのは結構大変かなぁと思います。
    無機吸着の研究すら政府の研究ロードマップからだいぶ遅れている気がしますけど。

  3. 【6722324】 投稿者: 学歴評論家  (ID:4MzW8K/3eE2) 投稿日時:2022年 03月 24日 09:56

    名古屋大学上場社長24。役員274。少ない。少なすぎ。

  4. 【6723116】 投稿者: 理系教授  (ID:9IfiYzy/94o) 投稿日時:2022年 03月 25日 01:25

    水素は確燃やしても水しかでませんが、水素をどう作るか?となると難しい課題がみえてきます。
    水素は今のところ、水から電気分解するか、ガスから触媒などを使い取り出すかと言った方法です。
    すると、電気はどこから?と言う問題や、ガスから水素を取り除いた炭酸ガスはどうする?とか、また、水素は保存ができませんから、利用も難しい。

  5. 【6723319】 投稿者: ギ酸  (ID:jL2eNb20PB2) 投稿日時:2022年 03月 25日 10:30

    人工光合成でギ酸(HCOOH)を作るという方法が研究されていますが、望みはあるのでしょうか。

    ギ酸から水素を取り出せるし、アルケンの炭素鎖を+1伸長するのに使えるし。

  6. 【6727709】 投稿者: 江戸っ子  (ID:uImCL39JZFk) 投稿日時:2022年 03月 30日 03:12

    愛知の私立はレベルが低いしな

    名大落ちの進学先で一番多いのは同志社

  7. 【6727710】 投稿者: あ  (ID:uImCL39JZFk) 投稿日時:2022年 03月 30日 03:13

    早慶どころかMARCH未満という惨状


    国立大生は大学で勉強しないのかね

  8. 【6727999】 投稿者: 水素自動車  (ID:aa/3ENBL0C6) 投稿日時:2022年 03月 30日 12:12

    水素燃料車なんてまたガラパゴス化するだけだと思う
    そりゃ水素を燃料として車を動かして、排出されるのは水だけはすごいなと思うけど、実際には燃料の水素を製造するに電気を使う
    電気を使って水素を製造するのにもロスは生じるし、さらに水素を燃料として車を動かすのにもロスは生じる
    だったら電気をそのまま使うEVの方が効率が良いと思うし、本当の意味でのエコになると思うけど
    全個体電池が開発されたらバッテリの問題も解決されると思うし、水素が天下を取ることはあり得ないでしょ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す