- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 併願 (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28
河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。
難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?
-
【5886684】 投稿者: 各国政府からの信認が (ID:PEpHPv/vxuU) 投稿日時:2020年 05月 22日 16:50
オーストラリア
インド
中国
カナダ州政府
などなどからの評価具合を見れば
一目瞭然ですよ。もちろん早慶は無理未達。
(ランキング上は早慶優位だが)結局は総合力の違い。 -
【5886695】 投稿者: 中川大十郎ゆ (ID:tu/f4SmLXW2) 投稿日時:2020年 05月 22日 16:56
隔靴掻痒です。
評価具合って? -
【5886721】 投稿者: 外務省HP (ID:87C/cl4GPB2) 投稿日時:2020年 05月 22日 17:17
ご参照ください。
-
【5886748】 投稿者: 中川大十郎 (ID:tu/f4SmLXW2) 投稿日時:2020年 05月 22日 17:43
無茶言うなよ。
「外務省 立命館」でググっても出ないよ。 -
-
【5886806】 投稿者: あるはずですよ (ID:87C/cl4GPB2) 投稿日時:2020年 05月 22日 18:33
外務省 立命館 (たとえば)オーストラリア政府
だとかやってけばOK。 -
【5886831】 投稿者: 中川大十郎 (ID:tu/f4SmLXW2) 投稿日時:2020年 05月 22日 19:01
何だ、ほかのスレで執拗に貼り付けていたオーストラリア国立大学とのデュアル・ディグリープログラムですか。
国立大学との協定だから「各国政府からの信認」とか「各国政府からの評価」になる訳か、ものは言いよう w w -
【5886842】 投稿者: それじゃ (ID:tu/f4SmLXW2) 投稿日時:2020年 05月 22日 19:10
デュアル・ディグリーじゃないけれど、早稲田と東大が3月30日に「連携・協力の推進に関する基本協定」を締結したらしいが、これも早稲田を“日本政府からの信認”とか“日本政府の評価”になっちゃうのか。
-
【5886854】 投稿者: まあまあ (ID:NMIcBK07eOc) 投稿日時:2020年 05月 22日 19:18
グローバルと〇〇ランキングが大好きなのさ。
マグロみたいなもんかな。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 慶應大学1年生 2021/01/27 01:41 子供に慶應から寄付金の案内が来たよって、笑って言われた。...
- 宇都宮大学2次試験中止 2021/01/27 00:40 宇都宮大学2次試験中止だそうです。 受験生の健康確保の...
- 指定校推薦狙いの受験勉強 2021/01/27 00:02 今私は高校1年生で大学付属の私立校に通っています。 進学...
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/26 23:53 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...
- 地方国立(駅弁)の何が... 2021/01/26 23:43 田舎だって出来る奴は東大(旧帝クラス)等の一流国立や早慶に...