最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 171

  1. 【5896525】 投稿者: 立命館関係者へ  (ID:lJsirT/y.f6) 投稿日時:2020年 05月 31日 12:23

    西園寺公望は「学祖」であって創始者とは言わない。立命館大学の前身たる京都法政学校は西園寺の側近だった中川小十郎が創始者だ。西園寺の私塾立命館は1年で廃校になり、中川はその名称をもらったんだな。西園寺は中川に協力はしたが、京都法制学校の運営には直接関わらなかったのではないかな。

    溥儀からの寄付金も西園寺の教育にかける情熱というより、満州進出の立役者、石原莞爾と関東軍に接近していた中川小十郎に対する支援が通説だと思う。満州向けの技術者を養成する「立命館日満高等技術学校」を京都に設立したのも中川小十郎だし。溥儀の弟が宮家の姫らしいから、その点で皇室に近い西園寺が溥儀と中川の接点に立ったかも知れないが、溥儀が西園寺の情熱云々を書いたものは検索しても無かったね。
    むしろ西園寺は満州進出に反対らしかったから、溥儀がそんな西園寺に50万円も寄付するかな?

  2. 【5897759】 投稿者: 図書館へレッツゴー  (ID:plk5fggLtyM) 投稿日時:2020年 06月 01日 13:07

    検索してもだめですよ

    大きい図書館へ行けば最低でも3冊くらいはありますよ

    まずは基本情報(フアクト)を抑えてください

    通説だとか立派な仮説のご披露もありましたが

    きっともっともっと理解が深まることでしょう


    ご参考


    立命館は国策の学校なんだよ
    京都帝国大学構想と一緒に実現


    ・西園寺文部大臣
    ・木下京都帝国大学総長(初代)
    ・中川京都帝国大学事務トップ(初代)



    木下先生は第一高等中学と東大教員時代に目をつけていた天才 中川小十郎を

    なんとしても我が文部省に入省させたかった

    木下先生はかつて西園寺とフランス留学がダブっており

    そこで体感した自由の学風をなんとしても日本で実現したかった

    西園寺も国際協調主義を基本に欧米キャッチアップを急いでいたが

    東大つめこみ方式には抵抗があった

    今度の京都帝国大学はいよいよ二人の理想を実現する場となり

    そのために天才 中川小十郎が京都帝国大学初代事務方トップに就任


    当時の文部大臣が西園寺

    京都帝国大学初代総長が木下



    中川はたくさんの大学設立に関わっており

    京都帝国大学でさえ自分の学校とみていたふしがあるが

    西園寺の立命館に対する執着心は並々ならぬものがあった

    そうでなければ

    あのラストエンペラーが衣笠キャンパス校地を寄付することもなかったであろう




    明治維新150年


    歴史は大切です
    もっともっと勉強してください



    西園寺の性格(品格) 身分にもご注意ください

    自分の名がだせず分身中川にやらせたことが非常に多いんですよ

    文部大臣自身が理想に燃え・・・自分の学校を作るということに・・・


    京都御所内にできた公家以外でも学べる学校・立命館は大ヒットを飛ばした

    心配した府によって解散させられたが西園寺はこのときの無念さを

    生涯何度も何度も訴えていました

    現在の京都御苑で確認できるのは(公式)立命館と学習院だけです




    敗戦でなぜかキリスト教系の学校が2階級3階級の特進があり

    逆に格式を誇った立命館はダメージ日本一だったわけです

    GHQ対策(死活問題)として京大におられたS天皇が歴史を封印され

    ガラッと 平和と民主主義  に生まれ変わったのでした

    立命館内部にいる京大関係者も『 西園寺 』の使用を嫌がったそうです




    現在では

    日本の大学改革最先端ブランドとして

    世界的に有名となり

    以下の評価を得ております

    根拠については他スレご参照ください


    大学日本一のルーツ

    大学日本一のガバナンスとマネジメント

    大学日本一のグローバル展開力

  3. 【5897849】 投稿者: 立命館関係者へ  (ID:fMTRR8vIDYw) 投稿日時:2020年 06月 01日 14:52

    >大学日本一のルーツ

    >大学日本一のガバナンスとマネジメント

    >大学日本一のグローバル展開力

    そんな大学が選ばれないとは悲しいもんだね。

    【同志社大とのダブル合格者進路2013年代ゼミ】
    同志社法100%-0%立命館法
    同志社経100%-0%立命館経
    同志社文 96%ー4%立命館文
    同志社理工100%-0%立命館理工

    【2019年東進】
    同志社法94%-6%立命館法
    同志社経100%-0%立命館経
    同志社文100%-0%立命館文
    同志社グロコミュ100%ー0%立命館国関

    今の受験生には西園寺も溥儀も中川も関係ないのだね。大学としてのブランド力、4年後に一流企業にどれだけ入れるか、プライドを持って4年間過ごせるか・・・それが大事なんだろう。そんな受験生に関係のない処でやれ50万円の寄付金がどうの、西園寺がどうの・・・受験生は笑ってるかな。

  4. 【5897921】 投稿者: 何人ですか  (ID:whPSccsFJfw) 投稿日時:2020年 06月 01日 16:22

    全国でダブル受験でダブル合格でさらに・・・

    議論ができる根拠を出してくださいよ




    こういうふうに


    賢い受験生の常識とは



    法科大学院 
    合格者数 

    立命館24
    関西大12
    関学大12
    同志社09
    甲南大04



    【5566779】 投稿者: 確かに (ID:PNq2VcU6j1U) さん
    投稿日時:2019年 09月 11日 15:18
    この書き込みは同志社ってどうなってんの?さん (ID: Z1xLb/4Dn3.) への返信です
    司法試験はダメ押しというか、令和元年の新しい時代の幕開けという感じか。
    同志社関係者はショックだろうな。
    三大難関試験で

    立命館に3タコだけでなく、

    法科大学で

    風前の灯火の関関に数・率とも敗北で、1桁だからな。
    同志社の体質が結局は青山学院や立教と同じってことだね。
    まぁ同志社の脆弱さが露になった側面と言えよう。

  5. 【5898011】 投稿者: 立命館関係者へ  (ID:cCGxBqfwSEU) 投稿日時:2020年 06月 01日 17:50

    東進のデータだからダブル合格者が2~3人なんてことはないでしょう。数に拘るなら少し前に書かれた2008年の河合塾のデータは人数だから参考にして。

    去年の同志社法科大学院の司法試験は酷かったのは事実。これは反論の余地なしだね。ただ資格試験は「脆弱」と決めつけるには、一年度だけでなく少し長いスパンで見ることが必要。ちなみに2018年の司法試験は
    同志社24人(118人)
    立命館15人(132人)
    関学8人(98人)
    関大6人(104人)
    2017年は立命館21人(174人)同志社20人(112人)だ。
    ※( )内は受験者数

    国総も公認会計士もそういう見方が必要だね。それと法科大学院は自大学だけでなく他大学の学生も受験できるから、「法科大学院=自大学法学部」ではないのだよ。昨今では司法試験そのものより予備試験の合格者の方を重視する傾向もある。ちなみに去年は同志社4人、立命館2人らしい。

    国家資格試験の実績も重要だが、これは一部の学部学生に偏るからね。学生の大半は民間企業に就職して行く。受験生の大学選びもこの民間企業への、それも就職したい一流企業への採用率に目が向く。週刊誌でよく取り上げられるのが「著名400社採用率」だね。ちなみに2019年は
    同志社31.6%
    関学26.2%
    立命館23.9%
    関大19.6%だ。

    資格試験の優位を語る前に受験生から選ばれる大学になろう。完封負けは完封負けなんだから。

  6. 【5898172】 投稿者: やっぱりエビデンス  (ID:plk5fggLtyM) 投稿日時:2020年 06月 01日 20:40

    9位
    早稲田大学
    10位
    慶應義塾大学
    20位
    立命館大学
    21位
    東京理科大学
    27位
    上智大学

    ・・・QS

  7. 【5898348】 投稿者: ふーん  (ID:vbY6zEgUstk) 投稿日時:2020年 06月 02日 00:01

    それだけの「エビデンス」があるのに
    選ばれないのは悲しいな。

  8. 【5898523】 投稿者: (学校法人)の研究者  (ID:QT7D/Zn35dA) 投稿日時:2020年 06月 02日 08:47

    投稿者: 立命館関係者へ


    私は関係者ではありません
    立命館の研究者ですけどね


    エビデンス以外で論じる気持ちはまったくありませんが
    今回は雑談ということで・・・




    ある日終日人事部にいると

    多種多様なあらゆる情報が入ってきて圧倒されます


    封はかならず開けられるものの
    その後ひとりも見ることなく処分されてゆく郵便物も
    ほんと大量にあります


    そんな某有料情報誌のデータ分析によると(ご参考程度ですが議論の材料にどうぞ)


    (たったの1社でいくつもの大学のキャリアセンターを実質支配してると聞いたら
    驚くでしょうけど 外注化でいろんな情報が洩れ錯綜してます)


    国立大学も私学も公務員も非正規が主流ですかね 困ったもんです





    あなたが必死に出してきた


    →週刊誌でよく取り上げられるのが「著名400社採用率」だね。
    ちなみに2019年は
    同志社31.6%
    関学26.2%
    立命館23.9%
    関大19.6%だ。 ←


    おそらく上記のデータのようなものについて

    自宅生かつ女子・・・金融などの一般職採用が


    各大学別に・・%の影響を与えてると分析してましたが

    そりゃそうでしょうね(数値自体は信用できないものの)




    おまけに

    主力企業(著名400社とは違う)へのコネ就職率は現状はDが圧倒らしいです

    5年後の風景は(アフターコロナの影響・経団連の改革後)
    さぞかし様変わりしてることでしょうね
    そんなことは誰だって想像できること


    国家資格試験の実績も・・・Dは慶応とは全く違うという事例になっている




    やっぱり関学化に向け一直線か



    高等教育行政の迷走が続く中
    大学側の多大な努力が必要なんだよ



    世界的な発信力(伝統や歴史等の)もプレゼンスもないのに胡坐ではね

    大学自らが知恵を絞り
    汗を流す必要があるのだ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す