最終更新:

1363
Comment

【5744633】名古屋大 VS 関関同立マーチ

投稿者: 併願   (ID:9VNZjD8fPzE) 投稿日時:2020年 02月 11日 14:28

河合塾の調査では、2019年の入試で名古屋大を受けた人のうち、同志社大で50%、明治大で44%にとどまっており、担当者は「安易に私立大の併願を増やすのは危険」とのこと。

難易度は同じくらいということですか?
全然違う場所だと思うのですが愛知の私立は受けないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 78 / 171

  1. 【6316743】 投稿者: だから  (ID:TNhtLcX.Luw) 投稿日時:2021年 04月 28日 11:38

    錯覚というより選択肢があることの弊害でしょうな

    何度も何度も他所で書いてますが、地方は公立が優秀ではなく優秀な人が公立にも行ってくれるので(頭が良かろうが金があろうが公立しかないので?)そのように映るだけです。

    首都圏だとお金があったり優秀だったりの人が小学校受験で公立小学校へ来なかったり、来ても中学受験で高校募集のない一貫校へ抜けてしまうんです。だから公立中へ行くと上位進学校や難関大学へ進む同級生と殆ど出会えなくなってしまうので余計に避けられてしまう。

    名古屋も東海南山滝があるにしても公立中学へも難関大学へ進む生徒が多くいるため絶対私立ということにはならない
    私立が存在しない地方なら尚更でしょう

    ただ田舎過ぎても大学へ行くこと自体が少なくなりそれはそれで大変でしょうけれど

  2. 【6317008】 投稿者: うーむ  (ID:JkwE5awT1ss) 投稿日時:2021年 04月 28日 16:34

    >うちは首都圏から地方転勤ですが、ほとんどの人がそうなので中学受験なんて意識せずに公立中学校へ進学。
    >高校受験しなければいけないので中三になって近くの個人学習塾へ通い、当然のように公立高校へ。
    >高三になって部活も引退だし大学いくなら塾行った方がいいよねと思い、また近くの学習塾へ通う。
    >周りの人もそんな感じだった。
    >進学した大学は首都圏の中高一貫とかに行った場合とあまり変わらなかったと思う。

    うーん、それは貴殿のお子さまが優秀だっただけ、でしょう。

    地方でも、ほとんどの親御さんはこどもを地方トップ公立高校に入るため小学校から塾に通わせてますよ。私は転勤で地方の政令指定都市にも普通の県庁所在地にも赴任しましたが、「できる子」は100%早い段階から通塾していました。

    中3から塾に行って地方トップ高(地方偏差値70前後ですよね)に入れるなんて、よほどの御仁です。いないとはいいませんが、そんな秀才でもトップ高に入ったらついていけなくなる人がほとんどです。ものすごく進度が早いから中学で先取りしてないと授業についていけない、当然、現役で難関大には入れません。

    結論として「貴方のお子さまが超優秀だっただけ」です。

    一般的には地方だろうが都会だろうが通塾してある程度先取り学習していないと現役で難関大に入るのは非常に難しいと思いますよ。

  3. 【6317266】 投稿者: 名大を見る上で大事なポイント  (ID:q9cgzaNt3fI) 投稿日時:2021年 04月 28日 21:18

    ここで色々言っている人達、名古屋大の学部ごとの人数を知っていますか?

    旧帝では勿論一番小さいし、学部内訳では完全な理系大学。文系はちょっとしかいない。
    一例、法学部定員は何と105名!

    ケタの違う私立と比べても意味ない様な。
    文系就職先にはあんまりOB見ないのも当然かと。

  4. 【6317298】 投稿者: タッキー  (ID:ytp5O/GZZTo) 投稿日時:2021年 04月 28日 21:45

    本題に戻しますと、関関同立より名大の方が難易度が高いのは明らかです。これは、同志社、関学のOBも認めると思う。ただ、同志社には京大落ち、関学には阪大神大落ちがけっこうな人数がいて、その上位層は名大と互角以上かと。
    また、経済的、地理的事情で上京できず本来なら早慶に合格する水準の学生もいる。同志社の偏差値が関立より高いのは、(進学するかどうかはともかく)京大のウォームアップで受験する人が多いからと思われる。

  5. 【6317379】 投稿者: 同感  (ID:7OaT/UJn2yo) 投稿日時:2021年 04月 28日 23:17

    だからこそ、名古屋の文系ならマーチ関関同立と大差なくなるのでは?というスレの質問が成り立ってしまう。
    就活はもちろん組織に属するとき数の力は無視できない。試験の難易度や偏差値より意味を持ってくることが多いので。

    関関同立と同時に合格して名古屋大文系を選ばない人など絶対にいない。名古屋大が遥かに難しいし権威もあるが、学生数があまりに少なく存在感がなければそうした優位点が吹き飛んでしまうんだよね。

  6. 【6317454】 投稿者: 中小企業  (ID:dWzgu6RjtYM) 投稿日時:2021年 04月 29日 01:00

    名大法学部の定員105人は、一般選抜の人数です。
    推薦入試を入れると150人じゃないでしょうか。

  7. 【6317517】 投稿者: きょうと  (ID:rg/d34QAVp2) 投稿日時:2021年 04月 29日 06:58

    >>同志社には京大落ち、関学には阪大神大落ちがけっこうな人数がいて、その上位層は名大と互角以上かと

    同志社に京大落ちは、文系ならいることはいますが数は僅かです(理系には、まずいません)。本当に実力のある京大落ちは後期神戸に受かるので。
    それに大半の京大志望生は京大落ち同志社では悲しすぎると思っているので、京大がいよいよ厳しいと思ったら特攻せずに「前期阪大&後期神戸or市大」か「前期神戸&後期市大」に切り替えます。特攻するのは、京大はもちろん阪大・神戸にも受かる目のない記念受験レベルの人だけです。
    なお、今の関学は昔とは評価が全然違います。関学に阪大落ちはほとんどいません。神戸落ち関学ですら、神戸記念受験レベルの兵庫県民がいるくらいです。名大と比べるなんて、いくらなんでも名大生が可哀相です。大阪・京都で阪大・神戸狙いの受験生の併願私立は同志社、立命までです。
    ついでに言うと、京大現役合格が現実的目標である受験生の大半は同志社だってほぼ受けません。進学する気がいっさいありませんし、出題傾向からいっても同志社の入試問題では京大の腕試しには全然なりませんから。
    浪人することになった場合の心の支えとして合格通知が1つくらい欲しいと思った人が共通テスト利用で出願しておくくらいです。ちょうど、同志社の試験日程と同じ時期には河合塾の京大プレテストがあるので、そっちのほうがよっぽど有意義ですし、行く人も多いです。

  8. 【6317519】 投稿者: 居候  (ID:DwOKSmEF8Rw) 投稿日時:2021年 04月 29日 07:04

    >関関同立より名大の方が難易度が高いのは明らかです。これは、同志社、関学のOBも認めると思う。ただ、同志社には京大落ち、関学には阪大神大落ちがけっこうな人数がいて、その上位層は名大と互角以上かと。

     名大と同志社では受験科目数が違うので「名大の方が難易度が高い」とは一概には言えない。受験負担は名大の方が高いとは言えるが・・・ 

    >また、経済的、地理的事情で上京できず本来なら早慶に合格する水準の学生もいる。同志社の偏差値が関立より高いのは、(進学するかどうかはともかく)京大のウォームアップで受験する人が多いからと思われる。

     京大・同志社併願受験生が同志社(私大)専願生より優秀かどうかは分からない。同志社専願も3教科に絞って勉強するから、5教科8科目をやらないといけない京大受験生より“入試に関して”は優秀な受験生は多いと思う。京大受験生は去年まではセンター利用入試がメインだから、同志社の一般入試の偏差値は「京大受験生のお陰」でもない。
     京大受験生は確かに優秀だが、すべての京大受験生が優秀とは限らないし、入試科目数から同志社合格者の上位が京大合格者とも言えない。ウォーアップなんて言えるのは京大A判定者くらいだろう。事実河合塾の調査でも京大受験生で同志社併願者の4人に1人が不合格になっている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す