最終更新:

579
Comment

【5753915】国立大倍率低下(後期含む)。国立大離れ、人口減少が原因か。これ以上の倍率低下を止めるにはAO推薦枠を増やし学生を早めに確保し、一般での募集人数を減らすしかない

投稿者: 青田買い   (ID:qmdfM3MOH3c) 投稿日時:2020年 02月 16日 21:20

2020年の後期をふくんだ数字ですので簡単に難易度を語る指標ではありません。
昨年との倍率比較でも大学によっては募集人数が違う場合もありますのでご注意ください。

いえることは受験生が減少していくなか、学生の早めの確保が、とくに地方の大学にとって最重要課題といえるでしょう。

 後期含む 後期含む 後期含む
 募集人数 志願者数 倍率 昨年
北海道 2,428 9,313 3.8 4.2
弘前   985 3,761 3.8 4.2
岩手   796 2,362 3.0 3.1
東北  1,761 5,738 3.3 3.5
秋田   654 3,568 5.5 5.7
山形  1,192 3,824 3.2 3.4
福島   678 3,710 5.5 5.4
茨城  1,313 5,428 4.1 4.9
筑波  1,457 5,716 3.9 4.5
宇都宮  712 1,788 2.5 3.0
群馬   758 2,431 3.2 4.1
埼玉  1,369 5,265 3.8 4.5
千葉  2,084 9,208 4.4 5.1
東京  2,960 9,040 3.1 3.2
東京外大 635 3,106 4.9 5.4
東京学芸 884 2,854 3.2 3.5
東京工業 935 4,288 4.6 5.0
お茶の水 379 1,488 3.9 4.5
一橋   885 3,565 4.0 4.3
横国  1,366 7,518 5.5 5.9
新潟  1,667 5,880 3.5 3.1
富山  1,429 7,167 5.0 5.9
金沢  1,571 4,725 3.0 3.3
福井   712 3,379 4.7 4.7
山梨   655 3,056 4.7 6.0
信州  1,673 5,844 3.5 4.4
岐阜  1,002 5,504 5.5 6.1
静岡  1,525 6,431 4.2 4.6
名古屋 1,739 4,340 2.5 2.8
三重  1,091 4,607 4.2 4.5
滋賀   604 3,657 6.1 8.3
京都  2,635 7,517 2.9 3.0
大阪  2,878 7,025 2.4 2.6
神戸  2,311 9,312 4.0 4.3
奈良女  411 1,658 4.0 4.5
和歌山  748 2,850 3.8 5.3
鳥取   917 3,473 3.8 5.5
島根   874 4,339 5.0 4.0
岡山  1,674 4,604 2.8 3.0
広島  2,015 5,748 2.9 3.6
山口  1,506 5,131 3.4 4.7
徳島   904 4,148 4.6 4.6
香川   848 2,840 3.3 3.8
愛媛  1,315 4,460 3.4 3.9
高知   707 2,323 3.3 4.4
九州  2,335 7,179 3.1 3.2
佐賀   935 5,169 5.5 5.2
長崎  1,269 4,368 3.4 3.8
熊本  1,323 4,023 3.0 3.3
大分   824 3,136 3.8 5.3
宮崎   835 3,777 4.5 6.1
鹿児島 1,522 4,968 3.3 3.7
琉球  1,227 4,764 3.9 4.8

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 73

  1. 【6097742】 投稿者: ?  (ID:NhF0Y7jgP.M) 投稿日時:2020年 11月 21日 12:12

    AO・推薦入試は本当に受かりやすいものなのかよく分かりません。レベルの高い大学ほど結局は一般入試に太刀打ちできるくらいの力がないと合格は厳しいように思うのですが。

  2. 【6136433】 投稿者: そんなことない  (ID:jz0vRSM4okI) 投稿日時:2020年 12月 26日 12:43

    AO入試、推薦入試が一般的になってしまったら、確実に学生の学力は落ちます。

  3. 【6160971】 投稿者: 共通テスト  (ID:MjulzPhklRw) 投稿日時:2021年 01月 16日 14:07

    人生100年時代の入試制度を考えた方が良いかもしれない。
    幼稚園時からアレコレの知識を詰め込まれ、その結果をペーパーテストで試され、小学校では科目ごとに同じ事で試され、試験での優劣を付けされることに慣らされ、デキる子とデキない子に仕分けされた状態のまま中学生になる。
    今度は塾と試験で人生時間を費やされたまま、中学生になるが、多数の流れに順ずる生徒、個性を出し切れずに反抗する生徒、部活に将来を見つける生徒などで多様化してくるというものでしょう。

  4. 【6161192】 投稿者: 初回  (ID:50VMOeuUnWs) 投稿日時:2021年 01月 16日 16:23

    高校生の就職が難しい時勢になってしまって大学進学率(進学志望者)が増加してる中での共通テスト初回
    大昔と違うのは総数がかなり少ない

  5. 【6162545】 投稿者: 共通テスト  (ID:Wiy8UwxubAo) 投稿日時:2021年 01月 17日 14:31

    今年の受験生は、最初の大学入試共通テスト受験生で、英語外部試験利用、筆記導入の方針転換や、コロナ禍など大変なことが重なりましたね。

  6. 【6180021】 投稿者: ラストチャンス  (ID:66W8XG6H49g) 投稿日時:2021年 01月 28日 18:50

    コロナの状況なので志願者が減ることはないですよね。
    地元の大学のレベルアップにつながるかもしれない。
    旧帝大を上回る地方大学になれるチャンスと地方は捉えて助成金を出し積極的にサポートしてほしい。
    それでも受験生に志願してもらえないならなくしてもらってもかまわないです。

  7. 【6180272】 投稿者: 年収400万円じゃなく  (ID:4dX9zL0atto) 投稿日時:2021年 01月 28日 21:13

    国家人材育成の柱である国立大は、授業料を無料にすればいいのにね。

  8. 【6180860】 投稿者: 相関関係  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 01月 29日 09:10

    >AO入試、推薦入試が一般的になってしまったら、確実に学生の学力は落ちます

    現時点ですでに地方国公立は推薦の制度がないと成り立たない状況です。たとえば北見工業大は50%を推薦入試で確保しています。定員を確保しながら一般入試のレベルを維持するには、推薦で埋めておいて一般入試の枠を狭くするしか方法がありません。

    大学生の学力を下げているのは少子化と大学進学率と大学定員数との相関関係でしか決まりません。
    AOだから推薦だから大学生の学力が低くなるわけではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す