最終更新:

343
Comment

【5794905】上智って関東の関学

投稿者: もも   (ID:6FJn0duWQO.) 投稿日時:2020年 03月 15日 04:36

一般率の低さに腰抜かしました。まさか、30%台とは。
カトリック推薦と称して、中受偏差値30台40台の学校から指定校推薦がたくさんあったり、帰国枠が人数多かったり。
とにかく推薦だけで7割近くいるのに、評価だけ高いとか。もはや、関西学院なみじゃないですか?
獨協やSFCが一教科の軽量入試で偏差値あげてるとか、上智も同じですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 43

  1. 【5884845】 投稿者: そもそも・・・  (ID:B2WyRDzODBQ) 投稿日時:2020年 05月 21日 07:33

    私立大学は学力一辺倒ではなく、様々な能力を持った学生を受け入れ、切磋琢磨させて社会に送り出すのが役割だからね。
    学力だけで入りたい受験生は一般入試を受ければ良いし、スポーツや課外活動を認められたい受験生はAOや推薦で、創設者の精神に魅力を感じる受験生は附属からとなる。
    「大学は学力一辺倒では駄目だ」は国立大学でも理解してるよ。

  2. 【5884950】 投稿者: 同感だなぁ  (ID:sM9foniaCIc) 投稿日時:2020年 05月 21日 09:41

    ここは受験サイトだからしょうがないのですが、入学時点での受験科目の学力の高さのみに固執している人が多すぎる気がします。個人的には今後は①一般入試以外を増やして多様な人材の受け入れ、②大学教育の充実・卒業要件の厳格化を両輪で進めていくことが大切だと思います。AO、推薦入試については理念の話と運用の話を混同して発言している人も多い。東大や京大こそ、決められた答えを導き出す受験科目に高得点がとれる人だけではなく、特定分野に突出した能力がある受験生も高い教育環境に受け入れる必要があると思います。突出した数学の天才に歴史の年号や古文を勉強してこないと門戸を閉ざすのはどうかと思います。AO、推薦で入学以降の大学教育で支障が出るの受験生を受け入れてしまうのは運用の問題でしょう。

  3. 【5885618】 投稿者: う〜ん  (ID:HfkmrkVNWO.) 投稿日時:2020年 05月 21日 19:58

    AO肯定派が多いですが、それならスレ主は嘆く必要なんてないことになる。
    東大京大などの超一流を除いて、「多様な学生を」なんてのは建前で、実態は成績が良い生徒の確保、アスリートや芸能人を入れて大学の宣伝に利用する。さらに枠を増やして偏差値の維持(操作)を行っている。
    それから、AOは不正の温床になるリスクもあると思う、極論だが、文科省の事務次官の子どもがAO応募してきたら不合格にできないでしょ。

  4. 【5886041】 投稿者: AO賛成派  (ID:Z102RIQGlfU) 投稿日時:2020年 05月 22日 06:33

    >東大京大などの超一流を除いて、「多様な学生を」なんてのは建前で、実態は成績が良い生徒の確保、アスリートや芸能人を入れて大学の宣伝に利用する。さらに枠を増やして偏差値の維持(操作)を行っている。

    それが悪いことなのかな。大学にとっては偏差値が無くなることは、好ましいことのはず。

    今まで、東大以外のすべての大学は、どこかの大学を落ちたり諦めたりした学生であふれかえっていた。偏差値が無くなることで、この大学に行きたい、ここで勉強したいという学生を集めることが出来る。
    それが出来るようになったのが、今の状況ではないですか。

    >それから、AOは不正の温床になるリスクもあると思う、極論だが、文科省の事務次官の子どもがAO応募してきたら不合格にできないでしょ。

    医学部の不正入試疑惑がニュースになったのは最近のこと。あれはペーパーテストの水増しだったような。
    昔から、ペーパーテストの不正やカンニングの話題は絶えない。
    偏差値時代から不正は起きていた。

  5. 【5886050】 投稿者: AO  (ID:Z102RIQGlfU) 投稿日時:2020年 05月 22日 06:50

    世の中、人間とはこういうものなのか。

    ひと昔前は、偏差値はダメだ。ペーパーテストだけで人間を測るのは問題だと、大合唱していた。
    受験戦争、受験地獄で自殺する高校生がいても、たいしてニュースにもならないほどだった。

    それが無くなる時代が来ると、昔のほうがよかったと言い出す人がいる。

    面白いな。

  6. 【5886064】 投稿者: 平等に  (ID:6b9BcIP6.vs) 投稿日時:2020年 05月 22日 07:22

    推薦も細かな基準を明確に募集要綱にかき、公明正大にやればいいけど、そうでないと忖度と不正の温床になりますよ。
    東京医科大は一般受験ですら、忖度していたんですから。

    指定校推薦もカトリック推薦も本当は不平等だと思います。
    平等にするなら、誰にもわかりやすいペーパーテストが一番優れています。
    何でそんなにペーパーテストが嫌なのかわかりません。
    勉強が嫌いなのですか?

  7. 【5886089】 投稿者: AO賛成派  (ID:Z102RIQGlfU) 投稿日時:2020年 05月 22日 08:22

    >平等にするなら、誰にもわかりやすいペーパーテストが一番優れています。
    何でそんなにペーパーテストが嫌なのかわかりません。勉強が嫌いなのですか。

    ペーパーテストが一番優れているとは思いません。問題は大有りだと思ってます。
    これはペーパーテスト入試がもたらした、偏差値だとか受験戦争なども含めての意味ですが。

    ペーパーテストは記憶力を図るだけのテストで、これが能力の全てをはかるものではないことは、まず基本にしておいて。

    どこかに書いたと思うのですが、AO・推薦でも勉強は必要ですし、事実高校生は非常に勉強しています。
    高校生対象のビジネスモデルコンクールやサイエンスコンテストは、いま盛んにおこなわれている。AOの提出論文に書くネタを作るためです。
    ここでいい評価を得るには、それなりに勉強する必要がある。記憶力だけではない創造性を試される勉強をね。

    さらに高校生の海外留学も、今では普通のことになっている。海外では生きた英語が学べるはず。単語帳からでは得られない英語力がつく。

    高校生は勉強していますよ。勉強が嫌いでは全くない。

  8. 【5886092】 投稿者: 同感だなぁ  (ID:hcvuFwMmEBk) 投稿日時:2020年 05月 22日 08:26

    AO、推薦入試に対する賛否両論は当然だと思います。AO入試とかに反対される方は、①不適切な運用によるデメリット、②入試選抜の平等性、③一部にはAO、推薦はずるいといった感情論等なのかと思います。どちらかと言うと大学の入口重視かと。入試選抜方式をペーパーテスト一本からAOや推薦へ広げていくのは選抜の平等性より多様な学生の受入による入学後の大学運営に軸足を置く考え方なのかと思います。私は前にも書いたとおり大學は多様な学生を受け入れるべきだと思っています。別に勉強が嫌いとかいう次元の話ではありません。私も子供も一般入試で大学に入っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す