最終更新:

153
Comment

【5807802】「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大が初のトップに

投稿者: スレ主   (ID:9sv73aQDnSo) 投稿日時:2020年 03月 24日 18:31

 英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は24日、「世界大学ランキング日本版2020」を発表した。4回目で初めて東北大が総合順位1位となり、昨年1位の京都大は2位、同2位の東京大は3位となった。昨年7位だった東京工業大も同点で3位。教員1人当たりの学生数が少ない旧7帝大をはじめとした国立大が上位に並んだ。

 総合順位は、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4指標の合計で決まる。東北大は「国際性」を大きく伸ばし、東工大は「教育成果」を除く3指標を伸ばして順位を上げた。

 上位20校は昨年と変わらず国立大15校、私立大4校、公立大1校。だが、東京農工大(18位)が初めて、長岡技術科学大(17位=新潟県)が3年ぶりに入り、東京外国語大(21位)と千葉大(23位)が外れた。

 指標別では、「教育充実度」と「国際性」で公立の国際教養大(秋田市)がトップ。「教育リソース」は東大、「教育成果」は京大がトップだった。

 THEが実施する世界版ランキングは研究力が重視されるが、日本版はベネッセグループと連携して、学生1人当たりの教員比率や学生、高校教員、企業の人事担当者らの評価、留学生比率など教育力を測った。

世界大学ランキング日本版(総合順位)の上位20大学
順位(昨年の順位)大学名 総合点(100点満点)

・1(3)東北大 83.0

・2(1)京都大 81.5

・3(2)東京大 81.2

・3(7)東京工業大 81.2

・5(4)九州大 79.7

・6(5)北海道大 79.6

・7(5)名古屋大 79.5

・8(8)大阪大 78.9

・9(9)筑波大 77.7

・10(10)国際教養大 77.2

・11(11)国際基督教大 74.3

・12(12)広島大 72.6

・13(13)早稲田大 71.5

・14(14)慶応義塾大 70.2

・15(16)神戸大 69.5

・16(15)一橋大 67.4

・17(21)長岡技術科学大 67.1

・18(18)金沢大 66.9

・18(22)東京農工大 66.9

・20(17)上智大 66.5

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 20

  1. 【5812956】 投稿者: 外大  (ID:D24M471e.ks) 投稿日時:2020年 03月 28日 10:28

    阪大は、旧大阪大学+大阪外語大学(現在の外国語学部)であり、合併後学生数も旧帝大の中で最大となりました。評価基準(たとえば学生1人あたりの獲得資金など)で不利ではないでしょうか。

    また日本版ランキングで留学生がたくさんいて評価を上げるというより、在学中に留学するのが普通の学部です。世界版では、日本の文系の大学・学部(例:一橋)は不利です。

    その一つの証拠として、国立の東京外語大学は、世界版にも日本版にもランキングが低い。

  2. 【5813311】 投稿者: 阪大と東北大の国際性  (ID:1zM.rscfO/w) 投稿日時:2020年 03月 28日 14:36

    阪大は外大を吸収した割には「国際性」が68・1点と低く、これが順位を押し下げていますね。

    「国際性」の配点は全体の20%で、内訳は以下の通り。

    ・外国人学生比率(5%)
    ・外国人教員比率(5%)
    ・日本人学生の留学比率(5%)
    ・外国語で行われている講座の比率(5%)

    一方、東北大の国際性は19年の63・2点から、20年は73・9点に上昇。東大京大を逆転した要因です。もちろん、配点は20%だけなので、他の分野でも高水準をキープした結果でもあります。

  3. 【5813363】 投稿者: 東北大と阪大の違い  (ID:/kFEj1KTWn6) 投稿日時:2020年 03月 28日 15:10

    東北大の国際性には、金研や通研に諸外国から研究者が集まり(金研は日本人比率の方が低いんじゃないかな)、仙台医学専門学校の最初の中国人留学生として入学し魯迅との繋がりを仙台市も含めてしているから、それが交換しているんじゃないかな。
    東南アジアからの留学生も東大に行こうとして、ダメなときに2番目に東北大を選ぶと留学生の同級生が言ってた。

    一方で、阪大はお隣の半島の…

  4. 【5813519】 投稿者: スカッとする  (ID:j6n3X2Ha77o) 投稿日時:2020年 03月 28日 17:00

    まあ、でもさ、そんな阪大でも日本で8位ですよ。
    エデュで就職率、併願率でマウント取ろうとする早慶よりは全然上だから!

  5. 【5813611】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 03月 28日 17:53

    まあ、そういう人たちの憂さ晴らしのためのネタに過ぎないでしょうね。
    そもそも、the世界大学ランキング自体が日本ではネタとして用いられてきましたから(笑い)

  6. 【5813763】 投稿者: 早慶の実力  (ID:WKJbqZ0AsWc) 投稿日時:2020年 03月 28日 19:43

    THEランキングは世界版と日本版があり、世界版は論文の被引用数など「研究力」が重視されています。世界版で国内の大学をみると

         36位 東大(国内1位)
         65位 京大(国内2位)
    251~300位 東北大(国内3位)
    ・・・
    601~800位 慶応大(国内19位)
             早稲田(国内25位)

    これに比べ、「教育力」を重視する日本版は、学生や高校教師、企業へのアンケート結果も加味されるので、いわゆる有名私大には有利に働きます。

    それでも「私大の雄」である早慶は13、14位と、トップ10にすら入っていません。大学の「知名度」と「実力」は、必ずしも一致しないことを如実に示した興味深いランキングです。

  7. 【5813825】 投稿者: ねこ  (ID:QdoEGYjWjoc) 投稿日時:2020年 03月 28日 20:17

    そもそも、文科省がthe世界大学ランキング100位以内に日本の国立大学を10以上いれるとぶち上げたのは2013年のことです。そのとき国立大学協会は阿吽の呼吸で支持を表明しています。
    the世界大学ランキングの審査項目には研究費があり、運営費交付金や科研費が減らされるとランキングが下がる仕組みになっている。
    2004年から国立大学は法人化が行われ、経営の自由を得る代わりに、運営費交付金を毎年1%づつ減らされている。このままではthe世界大学ランキングのランクダウンも予想される。そこで国立大学協会は文科省と共謀して財務省に圧力をかけ、減らされる分を科研費で補えるように財源の配分を要請した。
    つまり、the世界大学ランキングは国立大学の研究費確保の名目として利用されたのです。
    法人化によって国立大学は企業への投資ができるようになり、2004年以降、国立大学は大学発ベンチャーの数を増やしている。
    ちなみに東大発ベンチャーの数は2004年の26から2018年には270へと十倍も増えている。明かに法人化の目的の一つは大学発ベンチャーの育成にあった。
    その証拠に経産省の大学発ベンチャーの報告書は2002年(平成14年)から始まっている。
    これは明かに法人化の成果を追跡する目的のものです。
    とまあこういう分析です。

  8. 【5813956】 投稿者: こねこ  (ID:PGIMg4tHusM) 投稿日時:2020年 03月 28日 21:45

    わかる、わかるよその気持ち。
    辛いけど、これからも早慶MARCH推しは頑張って続けよう!

    えっと、ベンチャーの話だっけ、わかるよ。うん。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す