最終更新:

900
Comment

【5810399】併願先。北大1位明治 2位理科大 東北1位理科大 2位早稲田 3位明治 名大1位同志社 2位理科大 京大1位早稲田 2位同志社 九州1位同志社 2位理科大 どうして地元の私大でなくSMART・MARCHが併願先?

投稿者: 地域密着   (ID:amUyph7pnE6) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:59

北海道大学
明治15% 東京理科13%早稲田12%中央7% 慶応6% 立命館5% 同志社5% 立教4% 上智3% 関西学院2% 法政2% 北里2% 東京農業大1%

東北大学
東京理科20% 早稲田16% 明治12% 慶応9% 中央7% 芝浦工業4% 法政2% 東北医科薬科2% 同志社1% 立命館1% 日大1% 立教1%

名古屋大学
同志社12% 東京理科11% 南山9% 立命館8% 名城7% 明治5% 早稲田4% 慶応2% 藤田保健衛生2% 中央1% 金城学院1% 青山学院1%

京都大学
早稲田20% 同志社15% 慶応12% 東京理科10% 立命館7%中央5%上智1%

九州大学
同志社13% 東京理科12% 早稲田8% 立命館8% 明治6% 慶応4% 福岡4% 中央3 % 西南学院2% 日大1% 芝浦工業1% 関西学院1%


週刊ダイヤモンドで以前旧帝の併願先が記載されてました。
なんでこんなにも地元の私立を併願しないのか?
どういう価値観で併願先を決めてるのでしょうか?
引っ越し前提なのでしょうか?
ちなみに東大、阪大は地元私大です。

東京大学
早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%    

大阪大学
同志社23% 立命館10% 早稲田8% 関西7% 慶応5% 東京理科4% 関西学院4% 明治3% 中央2% 京都薬科1%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 95 / 113

  1. 【6802912】 投稿者: ふふ  (ID:gXHYcBQRMcY) 投稿日時:2022年 06月 05日 00:00

    今どきの旧帝、多数がMARCH落ちてますよ
    早慶はチャレンジ 東京一工合格者も普通に落ちますから

    旧帝、かなり評価低いです 昭和が懐かしいですね
    今の旧帝、就職も大変苦労されています

  2. 【6802945】 投稿者: 実際のところ  (ID:jzGh8M26r8w) 投稿日時:2022年 06月 05日 00:24

    旧帝の就職苦労しているのですか?少なくとも理系は違うのでは?学会の発表を見た感じでは流石旧帝及び早慶でした。

  3. 【6813987】 投稿者: 大学教授価値なし  (ID:QGXg6rzTq1g) 投稿日時:2022年 06月 13日 13:18

    日本では、大学の意味は大学入試とサークル活動であり、高等教育は20代の正社員経験として行う、というのが常識になっているから大学教授は楽ができる、ということでしょう。その証拠に、これからの時代にどういう人材が必要かを反映した教育が必要か、ということに関して話題になるのは大学入試と小中学教育のことで、大学教育は話題にならない。
    大学入試までで基礎的な学力を養い、大学ではそれを踏まえて発展的なこと実践的なこと実用的なこと創造的なことを行う、みたいな理念はほとんど実現していない。
    例えば、大抵の人の英語の能力は大学入試の英語の試験の日が人生で最高になる。
    高校までに英単語と英文法の基礎を身に付けて大学では、それぞれの言葉の含みや受け取られ方を理解した上で英語を使えるようになるのが理想だと思うけど、現実は、大学を卒業するまでに大学入試英語の大半は忘れた、となるだけである。

  4. 【6830630】 投稿者: 教授は誰でもなれる  (ID:9WHyUZkZIQU) 投稿日時:2022年 06月 25日 21:16

    国際的に認められた査読付き学術雑誌に査読付き学術論文が1報も受理されていない方を大学の教員に採用することを法律で禁止することの方が、真の大学改革につながるような気がします。
    日本以外の国の大学の教員は、博士の学位は必須で、博士教員がいない日本の大学に、留学生が進んで留学してくるとも、到底、思えません。
    日本では難関入試の大学に入学できる、点取り虫筆記試験が得意な人間が、優秀な人材とみなされますが、日本国外では正解のない課題に取り組む独創性を持つ博士人材が優秀だと思われ、大学教員だけでなく、政治家、経営者、軍司令官などとして活躍しています。

  5. 【6830976】 投稿者: 教授多すぎる  (ID:68oS9Xmf4a2) 投稿日時:2022年 06月 26日 05:46

    大学が多すぎるし、大学教授も多すぎる。
    一定のレベルが確保されていればいいのだが大学とか教授と呼ぶことにも抵抗を覚えるものも少なくない。
    少子化も進んでいるし、大学は昔のように選ばれた人間が行ける狭き門にすべきでは?

  6. 【6832149】 投稿者: 大学半減  (ID:qfJ8RUiQ7nw) 投稿日時:2022年 06月 26日 22:15

    大学を少なく精鋭化すれば、少子化問題の解決、教育費無償化の実現が出来ると思う。
    人が欲しい、介護、建設、農漁業へのアンマッチも解消しやすくなり、安易に外国人を入れる必要はなくなる。
    それを阻むのは教授ポストなどに天下る官僚、落選議員、マスメディア。

  7. 【6837012】 投稿者: 確かに教授多いね  (ID:j/kgi8vaUOQ) 投稿日時:2022年 06月 30日 16:07

    多くの大学教員は、教育を軽視している。
    教員の評価に教育は含まれないから。
    文科省の教員の評価にも、教育は実質含まれない。
    授業評価を公開したくない教員が多い理由の一つは、学生は単位を簡単にくれる教員を他の学生に薦める傾向が有るのと、教員の好き嫌いが授業の評価点に反映することが知られているからであるから。

  8. 【6838736】 投稿者: 多いね  (ID:J7/puDO7GDE) 投稿日時:2022年 07月 02日 00:23

    自分が大学受験をした頃は、ヨーロッパ全体の大学の数と日本の大学の数が同じくらいという話を予備校の人に聞きました。
    その後、ヨーロッパの大学の数が増えたのか減ったのかは知らないけど、日本の大学の数は増えこそすれ減ってはないはず。
    大学の数はもっと減るべきだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す