最終更新:

901
Comment

【5810399】併願先。北大1位明治 2位理科大 東北1位理科大 2位早稲田 3位明治 名大1位同志社 2位理科大 京大1位早稲田 2位同志社 九州1位同志社 2位理科大 どうして地元の私大でなくSMART・MARCHが併願先?

投稿者: 地域密着   (ID:amUyph7pnE6) 投稿日時:2020年 03月 26日 13:59

北海道大学
明治15% 東京理科13%早稲田12%中央7% 慶応6% 立命館5% 同志社5% 立教4% 上智3% 関西学院2% 法政2% 北里2% 東京農業大1%

東北大学
東京理科20% 早稲田16% 明治12% 慶応9% 中央7% 芝浦工業4% 法政2% 東北医科薬科2% 同志社1% 立命館1% 日大1% 立教1%

名古屋大学
同志社12% 東京理科11% 南山9% 立命館8% 名城7% 明治5% 早稲田4% 慶応2% 藤田保健衛生2% 中央1% 金城学院1% 青山学院1%

京都大学
早稲田20% 同志社15% 慶応12% 東京理科10% 立命館7%中央5%上智1%

九州大学
同志社13% 東京理科12% 早稲田8% 立命館8% 明治6% 慶応4% 福岡4% 中央3 % 西南学院2% 日大1% 芝浦工業1% 関西学院1%


週刊ダイヤモンドで以前旧帝の併願先が記載されてました。
なんでこんなにも地元の私立を併願しないのか?
どういう価値観で併願先を決めてるのでしょうか?
引っ越し前提なのでしょうか?
ちなみに東大、阪大は地元私大です。

東京大学
早稲田42% 慶応27% 東京理科8% 明治5% 中央3% 上智1% 立教1% 同志社1%    

大阪大学
同志社23% 立命館10% 早稲田8% 関西7% 慶応5% 東京理科4% 関西学院4% 明治3% 中央2% 京都薬科1%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 56 / 113

  1. 【6499307】 投稿者: 辞退率上昇  (ID:gIdSPWOK9tA) 投稿日時:2021年 09月 28日 10:32

    >早稲田の全学部に、政経同様の共通テスト数1A必須として地方会場受験を始めたら、首都圏専願者は大変でしょうね。



    学力は大切だね。

    まず、数1Aを受験出来なければ、出願条件を満たさない。

    私大専願者は受験できず、地方会場受験で国立大第一志望者も受験しやすくなれば受験者増。

    合格者も、私大専願者がいなくなった分だけ国立大との併願者が増え、国立大合格なら私大辞退で辞退率が上昇。
    早稲田政経の様にね。

  2. 【6499499】 投稿者: 全然影響ないでしょう  (ID:u3x9NwpLG.k) 投稿日時:2021年 09月 28日 13:00

    今の議論は早稲田の地方受験会場設定と受験科目の数学必須化により首都圏私立専願者が大変になるかということ。

    首都圏私立専願者にとって大変になるのは、従来早稲田に進学しなかった層が進学することになって自分たちの早稲田進学の地位が脅かされること。

    辞退率が増えることと首都圏私立専願者が大変になる話は別のこと。

    まず地方受験会場の面は、先ほど書き込んだようにもともと地方旧帝受験者の早稲田合格率は高くないので志願者増えても合格者はそれほど増えない。

    早稲田合格者が増えたとしても地方旧帝の合格者ばかりで結果としては辞退するので首都圏私立専願者は大変にはならない(合格者増加、辞退者増加だけ)。

    次に早稲田全学部の数学必須化だけど、従来の数学必須ではない段階では不合格であった層が数学必須化により早稲田に合格し、かつ進学するかどうかという話。

    これも、もともと地方旧帝大不合格の受験生が数学が受験科目に含まれるようになったからと言って合格者が顕著に増えることは考えにくい。

    早稲田の英語、社会や国語は学力足らないけど、それをカバーするほど数学はできる。でも地方旧帝には合格できないなんて受験生はそんなにいないのでは。

    まずは首都圏の東大と一橋、次に京大の不合格者で従来は早稲田不合格であった一部の受験生が早稲田合格するようになり、その分が首都圏私立専願者を脅かすぐらいだと思う。

    だから地方受験会場を含めて地方の受験生の動向は、ほとんど首都圏私立専願者にとって影響ないのではないかと思う。

    加えて数学必須化は商学部はともかく、それ以外の人文系学部等が数学必須にする意義が何かということだけど。

    その意義が明確でないかぎり、単にアンチ早稲田の人たちの妄想にすぎない。

  3. 【6499604】 投稿者: 思い込みでしょ  (ID:8bzsl/cW8fA) 投稿日時:2021年 09月 28日 14:26

    >まずは首都圏の東大と一橋、次に京大の不合格者で従来は早稲田不合格であった一部の受験生が早稲田合格するようになり、その分が首都圏私立専願者を脅かすぐらいだと思う。



    東大京大落ちがその他旧帝受験生より完全に優秀という前提だけど、それが間違っているんだよ。

  4. 【6499661】 投稿者: 全然影響ないでしょう  (ID:u3x9NwpLG.k) 投稿日時:2021年 09月 28日 15:25

    私立専願を脅かす可能性があるのは早稲田と旧帝大との併願で旧帝大の不合格者でしょ。

    旧帝大合格したら旧帝大に進学するのだから。私立専願での早稲田進学者にはもともと関係ない人たち。

    だったら東大、京大の不合格者より地方旧帝大不合格者の方が優秀であることを証明してよ。

    すくとも相対的には東大、京大合格者の方が他の地方旧帝大合格者より優秀。そうしたら不合格者も相対的には東大、京大より優秀だと考えるのが普通。

    あなたの言うように不合格者は東大、京大不合格より地方旧帝大不合格が優秀であると言う方が思い込みでは?

  5. 【6499663】 投稿者: ってか  (ID:xZDFQn9UcRA) 投稿日時:2021年 09月 28日 15:31

    >まず、数1Aを受験出来なければ、出願条件を満たさない。 私大専願者は受験できず



    そもそも私大専願者は対象外だから、「私立専願を脅かす」も何も、同じ土俵にすらいない。

  6. 【6499681】 投稿者: その通り  (ID:rFH6tX9hWLA) 投稿日時:2021年 09月 28日 15:55

    ボリューム層の学力を重視するのが常識的な感覚。
    そもそも完全に優秀か云々は論点ではないのですよね。論理的かつ整理されたご意見に感服しました。

  7. 【6499692】 投稿者: ?  (ID:89IMvXMPC/s) 投稿日時:2021年 09月 28日 16:05

    >ボリューム層の学力を重視するのが常識的な感覚。


    各大学の落ちのボリューム層って意味がないよね。

    落ちが集まって上位から早稲田に合格していくとしたら。

  8. 【6499702】 投稿者: 例えば  (ID:woAhVcT5MoA) 投稿日時:2021年 09月 28日 16:30

    >だったら東大、京大の不合格者より地方旧帝大不合格者の方が優秀であることを証明してよ。


    例えば九大経済なら、センター約83%から二桁の不合格者がでる(もっと上からも不合格あり)

    東大文2でセンター約83%未満の不合格は、ざっと300名


    「落ちが集まって上位から早稲田に合格していくとしたら」、落ちのボリュームゾーン比較は意味がなく、「全く影響ないでしょう」とは言い切れないよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す