- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 先読み (ID:nuvE9K25ryE) 投稿日時:2020年 04月 11日 12:12
(外部環境変化)
○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家庭が増え、地方から首都圏に来ていた受験生が激減する。
○授業料の負担を軽減するため、受験生が私立を敬遠する。
(結論)
○早慶MARCHをはじめとする首都圏私立大学は超易化
○地方私立は易化
○地方国立(駅弁)は若干難化
○大都市圏の国立(旧帝大)は超難化
現在のページ: 177 / 273
-
【6023367】 投稿者: それ私です(笑) (ID:Eu11D/ROIwk) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:11
こちらに詳しく書き込むことはできませんが
とにかく農家の方々の協力を得て日々皆さまの食卓に安心安全な食材が並べばと努力しています。
第一次産業についても少し考えていただけたらと思い書き込みました。 -
【6023368】 投稿者: さすが数弱 (ID:VhYrRs7e/S.) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:12
> 数学だって、それらの高校は6年間を見据えて、高2までに高い水準で数Ⅲまで終わらせることができる。
東京の私立中高一貫校は高校の数学を中3から高2までの3年で終わらせるのがほとんどだけど、地方の公立進学校は高3の1学期の半分、すなわち2年ちょっとで終わらせるんだよ。それも高い水準で。知らなかった? -
【6023375】 投稿者: ただ (ID:7pkzq.sHTBo) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:18
浪人したくないから、中学受験を考える家庭もありますよ。
最終学歴は同じだとしても。 -
【6023378】 投稿者: 呆れ (ID:y9cCspUly6A) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:20
間違いは誰にでもありますので気にされないで下さい。
しかし個々の能力はどのように測りますか?
中学受験するしないは個々の家庭の考え方であって、それを一個人の物差しで計るというのは非常に失礼な話です。
まだご理解されていないようなので指摘させて頂きます。
灘の医学部シフトチェンジは前々指摘されていますし、全国的な医学部志向しても10年くらい前から言われていることですが?
東大のローカル化も以前から指摘されています。
かなり古い情報です。
そして何を言っても聞く耳に持たない、理解もしない方にこれ以上言っても時間の無駄でしかありませんので、どうぞ存分に持論を展開しご自分の品性を下げられると良いと思います。 -
-
【6023380】 投稿者: 今後は、 (ID:xVUxRhHgtZM) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:26
↓以前の投稿
投稿者: スマート農業(ID:2aOvHRe.Rvo)
投稿日時: 2019年 12月 29日 21:56
衛星写真で稲の発育状況を把握し、それをAIで分析して足りない肥料を発育の悪い部分の稲にドローンでまく。
肥料の調整、ドローンもAI管理の自動運転。
既に実証実験。
研究は、進んでいますね。
実証実験には、当然ながら地方国立大学が絡んでいます。
エデュの一部の人からは存在価値がないと言われていますが~視野狭窄?(笑) -
【6023396】 投稿者: ただ (ID:1H8MyVC/GT6) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:49
昨日、良いアイデアが思い浮かんだのですが、今まで忘れていました。
集合住宅向けに、米自販機設置、又は、大量受注を受け付けては如何でしょうか?
高齢化社会に向けて、重たい食糧は何世帯分もまとめて集合住宅へ配送し、管理人室を通して売買可能に。 -
【6023401】 投稿者: 違うな (ID:VhYrRs7e/S.) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:53
君は余分な修飾語が多いんだよね。「地方伝統校から東大法学部に現役合格、しかもトップレベルで同学部卒業後ただちに学士助手に採用され、さらに地方の有名国立大教授を経験された教員」は、「大学で話をした地方出身の教員」とすればすむこと。
君はその教員はすごい人で、その教員でさえも地方と東京の文化環境の違いを嘆いていたとでも言いたいのだろうが、そんなことははっきり言ってどうでもいい。君の分野がそうであるだけであって、京都や奈良のほうがよい分野もある。
なお、タラレバを1つ出したのは、その人の今を形作っているのはその人の過去の経験すべてが反映されていて、それが1つでも欠けたらその人の今があるかどうかはわからないということを示すため。つまり、その教員の話を出しても意味がないってこと。 -
【6023407】 投稿者: 私立中高一貫校 (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 09月 19日 20:59
お気を悪くされたのならすみません。
私は事実を書いただけです。
>現役率ならここでも出てる
>京大辺りの現役率のトップ3以内の2校は公立
>明らかに高校受験組
京大現役合格率のベスト10を見れば公高私低とは言えない、と事実を書きました。
ベスト3だけで(あなたの持論のように)公立優位と印象付けるのはフェアではないと思ったので。
>しかし個々の能力はどのように測りますか?
>中学受験するしないは個々の家庭の考え方であって、それを一個人の物差しで計るというのは非常に失礼な話です。
個々の能力に関しては、実際に
>>野山を駆け回る神童?も素晴らしいと思いますが、同じ時間を使って知的、文化的な刺激を受けてきた育ちの良い子と、どっちがどれだけ優れているか比較のしようがないのでは。
このように書きましたので、比較のしようがないと私自身が結論付けています。
それから、中学受験に興味がない方に中学受験や私立一貫校を強要したりしません。個々のご家庭の考え方なのは承知しています。
>灘の医学部シフトチェンジは前々指摘されていますし、全国的な医学部志向しても10年くらい前から言われていることですが?
>東大のローカル化も以前から指摘されています。
>かなり古い情報です。
でしたら、10年間ずっと変わらずこの状態なのですね。
公立の素晴らしさの恩恵を受けているなら、私立一貫校の存在など気にしなければ良いではありませんか。どうしてそんなに、自分に同調させたがるのですか?
私にとっては公立校の環境が最適と言えないだけで、別にそういう方(公立校が好きな方)がいても良いと思います。
ですが、いくら何を言われても私の気持ちは変わりません(環境の面で私学が良いと思っている)ので、何をどうお話しても平行線だと思います。
人の気持ちを変えるのは難しいと思います。特に、相手が自分の置かれた環境に満足している場合は。
現在のページ: 177 / 273
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 埼玉大学vs横浜国立大... 2021/01/22 17:25 入試の難易度は同じというのは理解してます。 家が埼玉でお...
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/22 17:25 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...
- 宇都宮大学2次試験中止 2021/01/22 17:17 宇都宮大学2次試験中止だそうです。 受験生の健康確保の...
- 共通テスト803点ですが... 2021/01/22 17:17 共通テスト。頑張りました。803点。東大模試、夏冬4つ全てA...
- 2020年、キャンパスへ... 2021/01/22 17:05 大学は、コロナの影響で、オンライン授業中心となりました。 ...