- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 先読み (ID:nuvE9K25ryE) 投稿日時:2020年 04月 11日 12:12
(外部環境変化)
○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家庭が増え、地方から首都圏に来ていた受験生が激減する。
○授業料の負担を軽減するため、受験生が私立を敬遠する。
(結論)
○早慶MARCHをはじめとする首都圏私立大学は超易化
○地方私立は易化
○地方国立(駅弁)は若干難化
○大都市圏の国立(旧帝大)は超難化
現在のページ: 199 / 272
-
【6027165】 投稿者: その「ヒロイズム」の結果は (ID:qk2nWZQSXPI) 投稿日時:2020年 09月 22日 16:24
予想通りのしっぺ返しだった。
もっとも、以降の授業に公然と欠席を宣言したのだから、それも覚悟の上。
それでも、教員はそうした学生からの声をきちんと受け止めなければいけないと懐の深いところをみせてくれた先生たちもあった。
思い出深いのは、慶應の故宮澤浩一先生だ。
どうしても先生の説明に納得のいかなかった私は「慶應義塾大学気付」で質問書を送付した。別に返事も期待していなかったが、ある日自宅宛てに先生からの封書が届いた。そこには慶應の名の入った便せん5,6枚に自筆でもって丁寧に私の疑問につきお答えが記してあった。
のちに宮澤先生が、当時の学会で指導的ない立場であったこと。彼自身はブルジョア家庭のご出身であること等を知った。しかし、そんな大先生がどこの馬の骨とも分からぬ他学の見ず知らずの学生からの突然の、いささか支離滅裂な書面につき、多忙にも関わらず丁寧な回答を寄せてくださったことに私は感激した。しかも、最後に「お勉強がんばってくださいね」とまで添えられていたのである。
あいにく能力不足にて、先生によるせっかくの励ましにお応えすることはできなかった。だが、たとえ意見が異なってもそれが真摯なものであるならばできるだけ対応させて頂こうとの姿勢は、宮澤先生から学び、今も実行しているつもりである。 閑話休題 -
【6027170】 投稿者: 訂正 (ID:qk2nWZQSXPI) 投稿日時:2020年 09月 22日 16:27
誤 当時の学会で指導的ない立場であったこと。
正 当時の学会で指導的な立場であったこと。
なお付言。
音楽に疎い私は知らなかったが、宮澤先生の妹御は有名なピアニストであったと聞いた。 -
【6027183】 投稿者: 賛成2 (ID:J8uBYcyUwX.) 投稿日時:2020年 09月 22日 16:34
TOEICです。
履修ガイドに載っているはずですよ。 -
【6027191】 投稿者: 賛成2 (ID:J8uBYcyUwX.) 投稿日時:2020年 09月 22日 16:37
>どうして、ライティングとスピーキングを除いてしまうのでしょう?
英語の技能として、そこは重視されないのでしょうか。
大学に問い合わせてみては? -
-
【6027206】 投稿者: こういう数字も (ID:Eo5BkZKCtLw) 投稿日時:2020年 09月 22日 16:49
まず、大学別TOEIC平均点をまとめたページがあります。
そのまま「大学別 TOEIC 平均点」で検索すれば出てきます。
※学部名や学年がないものは「大学全体平均」
938点:上智大学 国際教養学部
920点:国際教養大学(全体平均)
877点:東京外国語大学 外国語学部英語学科
874点:国際基督教大学(全体平均)
865点:上智大学 外国語学部英語学科
823点:一橋大学 大学院法学研究科(法学研究科・法科大学院合格者)
800点:東京大学 大学院生(文系)
783点:同志社女子大学 国際教養学科
770点:早稲田大学 国際教養学部
762点:神戸市外国語大学 外国語学部英語学科
752点:東京大学 文科三類
750点;慶應義塾大学SFC
738点:群馬県立女子大学 国際コミュニケーション部
732点:上智大学
725点:広島大学 教育学部(英語科)
703点:東京大学 大学院生(理系)
719点:東京外国語大学
690点:京都大学
689点:青山学院大学
688点:東京大学
677.4点:長崎県立 国際経営学科
667点:関西外国語大学 外国語学部英語学科
652点:立教大学(新入生)
650点:日本外国語専門学校
649点:広島大学 医学部
648点:神戸大学
642点:宮崎国際大学 国際教養学部(1年生)
641点:同志社大学
640点:東京工業大学
636点:千葉大学 医学部
634点:獨協大学 外国語学部英語学科
630点:大阪女学院大学
619点:一橋大学
617点:中央大学
615点:明治大学
610点:拓殖大学 英米語学科(2年生)
600点:東京海洋大学(新入生)
599点:千葉大学 薬学部
594点:立命館大学
594点:岐阜市立女子短期大学 英語英文学科
590.1点:長崎県立 国際社会学科
590点:埼玉大学 教養学部(4年生)
570点:宮崎国際大学(3年生)
569点:立教大学
552.6点:千葉大学
550点:奈良女子大学
548点:千葉大学 文学部
544点:千葉大学 法経学部
538点:広島大学 法学部
531点:千葉大学 教育学部
524点:金沢大学
518点:千葉大学 理学部
518点:広島大学 歯学部
511点:千葉大学 工学部
509点:広島大学 文学部人文学科
504点:千葉大学 園芸学部
503点:東京農工大学
418点:香川大学(2010年全学部平均)
---------------------------------------------
※ちなみに宮崎国際大の国際学部は全ての授業が英語です。 -
【6027221】 投稿者: 補足 (ID:Eo5BkZKCtLw) 投稿日時:2020年 09月 22日 16:58
上記の数値は出所不明な引用なので信ぴょう性が低いと思われそうですが、実は大学別TOEIC平均点の数字は、ほぼ裏がとれます。
〇〇大学 TOEIC 平均点
で検索すればみなさんご出身大学のTOEIC平均点がほぼ出てきます。
たとえば
「大分大 TOEIC 平均点」
で検索すれば大分大学のオフィシャルページがピックアップされます。
大分大学作成の自己評価で「TOEIC-IP の平均点は 400 点程度」だったということがわかります。
大概、国立私立を問わず「難関大」とされる大学の点数が高く、そうでない大学はそれなりです。
国際系学部であれば国立私立問わず「そりゃ英語できないとおかしいだろう」となりますし、ほぼすべて予想通り、予定調和の内容と結果になります。 -
【6027236】 投稿者: 低いなと思って (ID:aH7NvkAqQ6A) 投稿日時:2020年 09月 22日 17:07
早稲田の国際教養学部を試しにググッてみると、平均点は870でした。
出所:早稲田大学「2014年度自己点検・評価報告書」377ページ。 -
【6027244】 投稿者: 低いなと思って (ID:aH7NvkAqQ6A) 投稿日時:2020年 09月 22日 17:11
秋田の国際教養大学は平均点890でした。
出所:国際教養大学「2013年度 自己点検・評価報告書」5-6ページ。
現在のページ: 199 / 272
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 埼玉大学vs横浜国立大... 2021/01/22 17:25 入試の難易度は同じというのは理解してます。 家が埼玉でお...
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/22 17:25 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...
- 宇都宮大学2次試験中止 2021/01/22 17:17 宇都宮大学2次試験中止だそうです。 受験生の健康確保の...
- 共通テスト803点ですが... 2021/01/22 17:17 共通テスト。頑張りました。803点。東大模試、夏冬4つ全てA...
- 2020年、キャンパスへ... 2021/01/22 17:05 大学は、コロナの影響で、オンライン授業中心となりました。 ...