- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 先読み (ID:nuvE9K25ryE) 投稿日時:2020年 04月 11日 12:12
(外部環境変化)
○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家庭が増え、地方から首都圏に来ていた受験生が激減する。
○授業料の負担を軽減するため、受験生が私立を敬遠する。
(結論)
○早慶MARCHをはじめとする首都圏私立大学は超易化
○地方私立は易化
○地方国立(駅弁)は若干難化
○大都市圏の国立(旧帝大)は超難化
SKIPリンク
現在のページ: 273 / 323
-
【6171440】 投稿者: 砂漠 (ID:1MgEVGrUloU) 投稿日時:2021年 01月 23日 17:15
あなたの言ってることは、これっぽっちも伝わらないし、理解できない。残念ながら。
早慶は言うに及ばず、天下の旧帝大も大学にあらずと主張するあなたは、なにを目的にこのエデュのような掲示板に張り付いて、彷徨っているのか。
唯一、あなたから伝わるのは、悲哀だな。 -
【6171616】 投稿者: 違和感 (ID:EHCoEL6gVSM) 投稿日時:2021年 01月 23日 19:08
別にこの人は大学にあらずとは言っていないと思うけど。
日本の大学が今、世界最高水準にあるかどうかということですよね。
この議論において世界最高水準にはないと思うけど。
あなたは旧帝大の前に「天下の」ってつけてるけど本当に世界基準で「天下の」って自信を持ってつけられますか?海外で日本の大学は世界最高水準だと言えますか?
もしそう思っているのであれは違和感がある。 -
【6172072】 投稿者: 指定国立大学グループ (ID:cRSViRsLPg2) 投稿日時:2021年 01月 24日 00:15
>けっして国立大学より優遇せよ、とは望まぬ。
ただ競争させるのなら、実質的平等をまず実現してもらいたい。
※文部科学省Hp
指定国立大学法人は、「国内の競争環境の枠組みから出て」
国際的な競争環境の中で、世界の有力大学と伍していく必要があるため、「研究 力」、「社会との連携」、「国際協働」の3つの領域において、既に国内最高水準に位置している
私大との競争?申し訳ありません。既に国内最高水準に位置しておりますので、
私大との競争はする必要も無く、全く考えておりません。 -
【6172167】 投稿者: キミはいつから東大総長になった? (ID:cHLAcszWh0g) 投稿日時:2021年 01月 24日 03:09
>私大との競争?申し訳ありません。既に国内最高水準に位置しておりますので、
私大との競争はする必要も無く、全く考えておりません。
現職が辞職して、キミが新たに総長に就任したとは知らなかった。
それとも妄想と現実との倒錯か。 -
-
【6172169】 投稿者: 天下の「旧帝大」? (ID:cHLAcszWh0g) 投稿日時:2021年 01月 24日 03:16
その表現自体に、私も強い違和を覚える。
「官」に迎合するかの臣民・民草的卑屈さに。
国民主権主義を原理とする日本国憲法が施行され、すでに70年以上が経過したというのに。
まだこの始末か。この国の主権者は、われわれ国民だとご存じないのだろうか。 -
【6172334】 投稿者: 指定国立大学グループ (ID:cRSViRsLPg2) 投稿日時:2021年 01月 24日 09:22
それこそあなた個人の妄想です。
指定に向けた厳正なる審査は、外国人有識者を含む外部有識者からなる委員会(国立大学法人評価委員会国立大学法人分科会指定国立大学法人部会)による書面審査、ヒアリング審査及び現地視察によって行われ、国家、文部科学省が認めたものです。
指定の条件
指定国立大学法人は、「国内の競争環境の枠組みから出て」国際的な競
争環境の中で、世界の有力大学と伍していく必要があるため、「研究
力」、「社会との連携」、「国際協働」の3つの領域において、既に国
内最高水準に位置していることを申請の要件として設定。
東大、京大、阪大、名大、東北大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、筑波大
以上9大学
ゆえに以上の旧帝国大学を始めとする国の指定9国立大学は、
国内私大との競争は、申し訳ありませんが全く考えておりません。 -
【6172403】 投稿者: 慶應志願者数 (ID:oUffQY7A8TA) 投稿日時:2021年 01月 24日 10:16
慶應は以下。
もうほとんど増えないでしょう?
次の①および②を行うことにより出願は完了します。一方のみでは出願は受け付けられませんので注意してください。
①「出願登録(インターネット)」および「入学検定料の支払」
受付期間: 2020年12月24日(木)10:00~2021年1月19日(火)17:00
②「出願書類の郵送」
受付期間: 2021年1月4日(月)~1月19日(火) ※締切日消印有効 -
【6172466】 投稿者: 栗鼠虎候補 (ID:BfPZ48OTtnQ) 投稿日時:2021年 01月 24日 11:06
>「研究力」、「社会との連携」、「国際協働」の3つの領域において、
既に国内最高水準に位置していることを申請の要件として設定。
東大、京大、阪大、名大、東北大、一橋大、東工大、東京医科歯科大、筑波大
以上9大学
国公立大学は全国に180校。
このうち5%を「国内最高水準」と認定して税金の優遇と大学経営の自由度を高めた訳ですな。
逆に九大、北大、神戸大含めた残り95%の国公立大学はリストラ指定候補ということです。
これから合併、消滅、県立化等々色々あるでしょう。
SKIPリンク
現在のページ: 273 / 323
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- なんで早慶ばかり各界... 2021/03/05 18:46 カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回...
- 慶応理工・早稲田先進... 2021/03/05 18:31 東京在住の昨年東大落ち組です。 本命は国立ですがダメでも...
- 将来性 2021/03/05 18:25 こちらは医療関係者の方々がたくさんご覧になっているかと思...
- 駿台模試50の塾選び 2021/03/05 17:47 中堅中高一貫、新高2の娘の塾選びで悩んでいます。 高1から...
- 早慶か横国千葉大首都大か 2021/03/05 17:39 首都圏で旧帝一工が無理な場合、横国千葉大首都大、もしくは...