最終更新:

134
Comment

【5838115】「THE世界大学ランキング日本版2020」東北大が初のトップに(その2)

投稿者: 引継ぎ者   (ID:HHE2P7qS236) 投稿日時:2020年 04月 14日 11:02

英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は24日、「世界大学ランキング日本版2020」を発表した。4回目で初めて東北大が総合順位1位となり、昨年1位の京都大は2位、同2位の東京大は3位となった。昨年7位だった東京工業大も同点で3位。教員1人当たりの学生数が少ない旧7帝大をはじめとした国立大が上位に並んだ。

 総合順位は、「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4指標の合計で決まる。東北大は「国際性」を大きく伸ばし、東工大は「教育成果」を除く3指標を伸ばして順位を上げた。

 上位20校は昨年と変わらず国立大15校、私立大4校、公立大1校。だが、東京農工大(18位)が初めて、長岡技術科学大(17位=新潟県)が3年ぶりに入り、東京外国語大(21位)と千葉大(23位)が外れた。

 指標別では、「教育充実度」と「国際性」で公立の国際教養大(秋田市)がトップ。「教育リソース」は東大、「教育成果」は京大がトップだった。

 THEが実施する世界版ランキングは研究力が重視されるが、日本版はベネッセグループと連携して、学生1人当たりの教員比率や学生、高校教員、企業の人事担当者らの評価、留学生比率など教育力を測った。

世界大学ランキング日本版(総合順位)の上位20大学
順位(昨年の順位)大学名 総合点(100点満点)

・1(3)東北大 83.0

・2(1)京都大 81.5

・3(2)東京大 81.2

・3(7)東京工業大 81.2

・5(4)九州大 79.7

・6(5)北海道大 79.6

・7(5)名古屋大 79.5

・8(8)大阪大 78.9

・9(9)筑波大 77.7

・10(10)国際教養大 77.2

・11(11)国際基督教大 74.3

・12(12)広島大 72.6

・13(13)早稲田大 71.5

・14(14)慶応義塾大 70.2

・15(16)神戸大 69.5

・16(15)一橋大 67.4

・17(21)長岡技術科学大 67.1

・18(18)金沢大 66.9

・18(22)東京農工大 66.9

・20(17)上智大 66.5

以上

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 17

  1. 【5968854】 投稿者: 日本  (ID:.zosSAEQRVE) 投稿日時:2020年 08月 03日 07:34

    日本は、法人化を撤廃し、ランキング上位大学数校に絞って国費を大量投入し、世界における日本の大学のステータスを上げることを優先して欲しい。
    そうしないと世界の優秀な人材がどんどん日本からいなくなる。

  2. 【5968860】 投稿者: 世界レベルの研究  (ID:Q5IF5LZW9UA) 投稿日時:2020年 08月 03日 07:43

    それは、文系の思い込み。

    特に旧帝は、世界レベルの教授が多いですよ。

  3. 【5968886】 投稿者: 追加で  (ID:.zosSAEQRVE) 投稿日時:2020年 08月 03日 08:15

    これからの日本の教育、研究の分野を牽引するのは、間違いなく旧帝大、もっと言うと指定国立大だと思うけど、今の法人化の枠組みだと給与の関係から海外から優秀な研究者を連れてこれないという、記事を見たことがあるが、真相は如何に。

  4. 【5968963】 投稿者: 国費  (ID:i1DiFINE6U2) 投稿日時:2020年 08月 03日 09:16

    東大、京大、阪大、東北大、東工大

    この5校が日本を牽引する大学群。
    国費を大量に投資し、国力をあげ、海外に立ち向かいましょう。

  5. 【5968988】 投稿者: どういう意味?  (ID:dOiOeroizXU) 投稿日時:2020年 08月 03日 09:48

    >国費を大量に投資し、国力をあげ、海外に立ち向かいましょう。

    現実は国立大学の運営費交付金は毎年1%づつ減らされています。
    この財務省の方針を改めて、The世界ランキングでのランクの向上のために、税金を無駄につぎ込めっていうことですか?
    世界の他の大学と同じように、寄付や民間の研究費で賄うべきです。

    指定国立大学というのはそういう制度です。

  6. 【5969069】 投稿者: 改めて  (ID:i1DiFINE6U2) 投稿日時:2020年 08月 03日 11:07

    ●指定国立大という制度
    国立大学法人法の改正により、我が国の大学における教育研究水準の著しい向上とイノベーション創出を図るため、文部科学大臣が
    世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれる国立大学法人を「指定国立大学法人」として指定した制度

    ●指定の条件
    指定国立大学法人は、国内の競争環境の枠組みから出て、
    国際的な競争環境の中で、世界の有力大学と伍していく必要があるため、
    「研究力」、「社会との連携」、「国際協働」の3つの領域において、

    「既に国内最高水準に位置している」こと。

  7. 【5969083】 投稿者: 具体的に  (ID:wCxr367yUpg) 投稿日時:2020年 08月 03日 11:31

    指定国立大学になると何ができるようになるのかお書きになってください。
    それがないと、この制度の目的が見えてきません。

    お書きになったことは、お題目にすぎません。

  8. 【5969307】 投稿者: 指定国立大学ができること  (ID:dOiOeroizXU) 投稿日時:2020年 08月 03日 15:25

    <指定国立大学法人に関する特例>
    ○ 研究成果の活用促進のための出資対象範囲の拡大
    (コンサルティング会社等への出資)
    ○ 役職員の報酬・給与等の基準の設定における国際的に卓越した
    人材確保の必要性の考慮
    ○ 余裕金の運用の認定特例(文部科学大臣の認定不要)
    ※今後も法人の要望の状況に応じて規制緩和を検討予定
    以上、文科省のPDFより

    法人化により国立大学はすでに、ベンチャー企業などへの直接投資としての出資が可能ですが、指定国立大学はさらに特定企業の有価証券への出資が可能になる。
    特定の企業からの寄付などの余裕金がそれらの有価証券への出資に充てられます。
    大学への寄付は免税となるので、企業は大学に寄付し、大学は当該企業の有価証券を買うことによって資金を循環させれば、企業は節税ができると同時に自社株を高値にできるし、大学は残った寄付金の一部を研究費に充てることができる。 

    甲斐性のある大学だったら、この仕組みを使って研究費を調達すれば、運営費交付金はいりませんよね。民間から研究費の調達ができない甲斐性のない大学は、アンブレラ方式で甲斐性のある大学に合併してもらえばいい。

    よくできたカラクリです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す