最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 193

  1. 【6161011】 投稿者: また、  (ID:4fr3897z3r.) 投稿日時:2021年 01月 16日 14:28

    短絡的

  2. 【6161031】 投稿者: 確かに、マーチ以下の私大が多すぎる  (ID:fzxJgb.RgU.) 投稿日時:2021年 01月 16日 14:37

    >「ロボットは東大に入れるか」プロジェクト 2016.11.14(抜粋)

    東ロボは13年からセンター試験模試に毎年挑戦。

    その結果、センター模試では5教科8科目の合計点で525点を獲得し、全国平均の454.8点を上回る結果に。偏差値は57.1を記録した。ベネッセが算出している「合格可能性」をみると、国公立・私立を合わせて756大学2329学部6405学科のうち535大学1373学部3046学科で80%以上となる。
    これらの中には「MARCH」「関関同立」と総称される難関私立大学も含まれていたという。

    東大ロボくんが合格出来る大学は?

    国公立大学 172大学( 576学部)

    私立大学  584大学(1753学部)


    ※合格可能性80%以上の大学

    国公立大学   23大学(  30学部)

    私立大学   512大学(1343学部)


    東大ロボは、「MARCH」「関関同立」を含む約88%の私立大学512校に合格可能性80%を出しましたが、国公立大学は23校。

    国公立大学なので国立大学とは限りませんが、約76%の国公立大学へは東大ロボは合格可能性80%以下だった。

    >マーチ以下の地国はいっぱいあります。

    地方国立大学を、凡そマーチレベル以上と括っても違和感ないと思いますが。

  3. 【6161871】 投稿者: 東北へどうぞ  (ID:gV9bNPwYcU6) 投稿日時:2021年 01月 17日 01:06

    スーパーや病院とか車でしか行けないような所は、交通インフラが発達していないと、歳とってから本当に大変だよ。
    雪が多い東北地方は大変。
    朝、5時に起きて雪かきしないと家から出れなくなることあるし。

  4. 【6161874】 投稿者: たしかに  (ID:uJ6KHFTOjuM) 投稿日時:2021年 01月 17日 01:12

    人口減少も少子高齢化も全国一律に機械的に進行するわけではない。そこには地域差が存在する。ちなみに2045年には秋田県の人口は、なんと62.4%減少すると予測されている。そうした地域における「地方貢献大学」たる『秋田大学』の将来はいかに。

  5. 【6161894】 投稿者: (転載)  (ID:uJ6KHFTOjuM) 投稿日時:2021年 01月 17日 01:44

    お互いのアプローチの相違を共通理解にしなければ、建設的な議論が築けるはずもない。互いによって立つ「舞台」が異なるのであるから。

    以下、私の書き込みからの転載

    「『地方貢献大学』の性格に対するあなたとのとらえ方の相違にすぎまい。私は私自身の専門的視点からそれを論じるだけである。

    なお念のため申し添えると、あなたのように個別具体例でもってする帰納的な思考ーそれは科学の重要な柱ではあろうがーは、われわれ社会科学でのそれではない。

    われわれは、より大きな観点からの普遍的な原理から論理的に考えることで、個々の結論を演繹的に導いて行く。ゆえに私は、一貫してその「普遍的な原理=本質」とは何か、という点を唱え続けているのである。その点はぜひご承知おき願いたい」

  6. 【6163053】 投稿者: 東北在住  (ID:0NWcY0mFclI) 投稿日時:2021年 01月 17日 19:25

    そもそも地方は物価は安くない。
    安いのは給料と家賃駐車場代だけでそれ以外は逆に都会の方が安い。
    バス代も電車代も地方が高いし、ドン・キホーテとか無かったら様々な品物もそれより高い。

  7. 【6166626】 投稿者: 男尊女卑  (ID:sXdj0QW0tSA) 投稿日時:2021年 01月 20日 11:45

    昔外資系の会社に勤めていて、主人の転勤にともない仙台に引っ越ししました。
    地方の仕事は、給料安くて当たり前。
    未だに男尊女卑的な考え方も残っていて、女が稼ぐなんて可愛げないと言われたこともあります。
    それなりのキャリアを積んだ人が田舎企業に就職するメリットはないなぁ、特に女性は…と思いました。

  8. 【6167114】 投稿者: 東北大は別だが  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 01月 20日 16:46

    >それなりのキャリアを積んだ人が田舎企業に就職するメリットはないなぁ、特に女性は

    そもそも田舎の国公立に残っている男性は能力的に女性より劣っているひとが圧倒的でしょ。入学者の平均点をあげているのは女性、学内で元気なのも女性、卒業後に活躍しているのも女性。女性はどれだけ勉強ができようが能力があろうが、いまだに「女の子はあぶないから」と出してもらえない人が多い。優秀な男性は首都圏や京阪神、近隣の七大都市へ出てしまいますから。
    能力が劣っている男性が能力のある女性を使えるワケがない。そうでしょう?
    理屈(能力)で負けるのがわかっているから因習や性差で抑え込みにかかっているだけです。育児休暇なんてとんでもないお話し。田舎から出たことがない女性は「私たちもそうだった」「我慢、我慢」でオシマイです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す