最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7082165】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:EoBMr16Mr4M) 投稿日時:2023年 01月 22日 20:39

    関東圏選出以外の国会議員が団結して法を通せば何とかなるでしょ。まあ半分夢物語だが。

  2. 【7082184】 投稿者: ゲリラ戦法  (ID:dzuc4aJyPUM) 投稿日時:2023年 01月 22日 20:55

    小さいなら小さいなりに戦い方というのはあるものだよ。でなければ、人口僅か860万人のスイスが100年以上もずっとトップレベルの一人当たりGDPを維持できないからね。

    スイスは連邦制になっていて、大きいカントンと小さいカントンでは人口で最大100倍の差があったりしてして東京と鳥取の比ではないけど、税率引き下げその他政策で、小さくしかも田舎のツーク州やヌーシャテル州が堂々の一人当たりGDPになっているからね。

    https://en.wikipedia.org/wiki/Cantons_of_Switzerland

  3. 【7082200】 投稿者: ポストモダン  (ID:Cv/ZDjBesVs) 投稿日時:2023年 01月 22日 21:09

    >小さいなら小さいなりに戦い方というのはあるものだよ。

    そういうこと言っちゃダメなんじゃないかな。
    もっと、国家戦略がー、って言っておかないと、みんな国の厚い保護があるから受験しようと思うわけで、そうでないとまた、受験生が減少しますよ。

  4. 【7082647】 投稿者: ポストモダン  (ID:KJb6FxVQi5s) 投稿日時:2023年 01月 23日 10:13

    <アンダーワンルーフ構想>
    学内に分散する産学連携組織の集中・集約化を進め、アンダーワンルーフ型産学共創拠点を形成し、社会実装の加速とイノベーションの先導を推進
    <サイエンスパークゾーン構想>
    青葉山新キャンパスにサイエンスパークゾーン(国際集積エレクトロニクス研究開発センターを先行の拠点モデルとした大型産学連携拠点)を創設し、産学共創と課題解決型研究を推進

    上記のプランにより東北大学は指定国立大学に認定されました。
    これは、経産省が永年進めてきた「産業クラスター」の構想に沿ったプランで、「産業クラスター」というのは、シリコンバレーにおけるスタンフォード大学を核とした産業集積の形成をモデルにした地方創生のプランで、広い土地と仙台という適切な規模の背景都市に支えられた優れた研究大学を中心に、産業集積を形成していこうという政策です。
    こういう政策は、東京のような人口密集地帯では実現できないし、実行の必要性もない。だから、私は「ベコは東北で」と言っているのです。

  5. 【7083582】 投稿者: ?  (ID:bm6CC5jue1g) 投稿日時:2023年 01月 24日 05:39

    Muse細胞ってご存知ですか?

  6. 【7083625】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:b8v1gzW3Pus) 投稿日時:2023年 01月 24日 07:23

    > こういう政策は、東京のような人口密集地帯では実現できないし、実行の必要性もない。

    勘違いしているようだけど、このような知の拠点となるのが本来の姿であって、専門学校に毛が生えたものとは違うよ。東京にはいらないと言うのは、東京にはもはや大学はいらないと言ってるのと同じだよ。

  7. 【7083712】 投稿者: ポストモダン  (ID:Cv/ZDjBesVs) 投稿日時:2023年 01月 24日 09:14

    君の言う「知の拠点」が何を意味するかはイマイチ不明だが、私の言いたいことは、広い土地を必要とする20世紀型の実験理系は田舎で行った方がコスパが良いということです。
    21世紀型の情報科学は、多様な情報が集積する首都圏で行う方が効率的でしょう。
    要するに、東京でベコは飼えないので「ベコは東北で」ということです。

  8. 【7083756】 投稿者: ポストモダン  (ID:Cv/ZDjBesVs) 投稿日時:2023年 01月 24日 09:58

    そう言えば、「東京でベコ飼うだー」の2番の歌詞は「銀座で山買うだー」でしたね。
    銀座では青葉山は買えません。
    吉幾三は偉大だ。笑い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す