最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7084702】 投稿者: ?  (ID:Zz4LHhwJ9EM) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:18

    基本的なことをお分かりになっていないのでは?

  2. 【7084712】 投稿者: ポストモダン  (ID:iUpg2fKfYoU) 投稿日時:2023年 01月 24日 23:26

    分かってますよ、そんなこと。
    私は、今、カリキュラムの話をしているのです。
    例えば、東北大学の情報、機械知能がついている学科と早稲田大学基幹理工学部のカリキュラムを比較してみてください。
    東北大学は実験中心の20世紀型理系、早稲田大学はプログラミング中心の21世紀型理系という特色がはっきりと浮かび上がる。

  3. 【7084744】 投稿者: ?  (ID:Zz4LHhwJ9EM) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:11

    例えば、どのカリキュラムでそう思われたのですか?

  4. 【7084748】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:14

    > AI、ブロックチェーン、クラウドが大事だと言っている最中にスパコンが発生する熱の話題ですか。

    君は横文字並べているだけで、それぞれの技術がなんであるかわかってないだろ。NFTやメタバースなんて知らないだろうな。ユビキタスという20年前に流行った言葉を使っているのだから。

  5. 【7084753】 投稿者: ?  (ID:Zz4LHhwJ9EM) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:17

    >早稲田大学はプログラミング中心の21世紀型理系という特色がはっきりと浮かび上がる。

    どこで、そう思われたのですか?


    ◆早稲田大学 基幹理工学部

    機械科学・航空宇宙学科
    早稲田大学 基幹理工学部
    機械科学・航空宇宙学科

    カリキュラム
    専門科目への礎を築く共通科目
    機械科学・航空宇宙学科が所属する基幹理工学部では、2年次進学時に学系Ⅱの5学科から、選択して専門課程へと進学することになります。そのため、1年次の科目は全て学部共通科目で、「数学」や「物理学」、「化学」をはじめとして、「理工学基礎実験」、「プログラミング」などの専門科目や、外国語科目、複合領域科目、情報関連科目などから構成されています。2年次以降は機械工学およびその延長上に位置すると考えられている航空工学あるいは宇宙工学の分野で活躍できる優秀な技術者・研究者を育成することを目的とした専門科目のカリキュラムが組まれています。



    1年次:専門科目の基礎を、広く深く修得する1年次

    機械科学・航空宇宙学科は、1年次に「工学系のモデリング」という学部共通の必修科目を担当しています。『モデリング』とは、現象を単純化して数式で表し、その数式を解くことによりその現象の予測・評価および現象におよぼすパラメータの影響を明らかにしようとするものです。このようなモデリングの考え方、手法は今日自然現象に留まらず、社会現象、経済現象など幅広い分野で用いられています。この授業では、機械工学および航空宇宙工学分野の共通基礎である力学を対象として、問題の定式化と法則との関係を把握し、様々な問題に共通する考え方、センスを身に付けることに重点を置いています。具体的には、メトロノームの機構を2質点の剛体振り子でモデル化し、実際の振り子との検証実験を通して、モデリングの方法から、数理モデルの構築法、微分方程式の解法に至るまで、工学の基礎を徹底的に学習します。大振幅で実際の振り子との間に周期の差が出てくる非線形の問題も学習します。

    2年次:所属学科を決定、基幹4力学を中心に学ぶ2年次

    機械科学・航空宇宙学科に配属された学生は、2年次より本学的な専門教育に入ります。2年次には、機械科学の基礎を固める重要な科目群が専門必修科目として数多く配置されています。低学年時に徹底的に基礎学力を修得させるという当学科の教育方針に従い、2年・3年次の学部低学年時に基礎科目を徹底的に習得することで、将来、いかなる分野に進んだとしても、その分野で応用できるだけの基礎的な能力を身に付けることが、本学科専門科目のコアカリキュラムの狙いです。

    3年次:より高度な専門教育がスタートする3年次

    3年次には、より高度な専門教育を行います。広範な領域に及ぶ数多くの専門選択科目が設置されています。学生諸君は各自の専門分野に合わせた選択科目を履修し、次年度の「卒業論文」に備えることになります。「航空材料学」、「航空構造力学」、「ガスタービン・ジェットエンジン概論」、「高速流体力学」など、従来の機械工学科には存在しなかった航空宇宙分野に特化した専門選択科目も設置されています。

    4年次:研究に取り組む4年次、そして大学院

  6. 【7084757】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:20

    カリキュラム見ればわかる、何て言っている奴が一番怪しいよ。理系人はそんなの文章で脚色しているのをわかっているから、実際に研究室へ行って学生に聞いて判断するよ。文系人っぽい貧弱な発想だよな。

  7. 【7084763】 投稿者: マジか  (ID:wZb1zeQ5aYY) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:24

    理系でも大学の1~2年次はしっかりと一般教養を学ばせるべきだと思うけど、これじゃあ専門学校に毛が生えた程度でしかないじゃん。

  8. 【7084766】 投稿者: 早稲田大学基幹理工学部情報工学科  (ID:iUpg2fKfYoU) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:28

    1年次
    必修科目
    ●基礎の数学
    ●数学A2
    ●数学B2
    ●基礎物理学A
    ●基礎物理学B
    ●化学C
    ●理工学基礎実験1A
    ●理工学基礎実験1B
    ●Cプログラミング入門
    ●Cプログラミング
    学系Ⅱ
    ●工学系のモデリングA
    ●工学系のモデリングB
    学系Ⅲ
    ●情報通信基礎
    ●メディア表現技術の基礎
    外国語科目
    ●Academic Lecture
    Comprehension 1
    ●Academic Lecture
    Comprehension 2
    ●Communication Strategies 1
    ●Communication Strategies 2ほか
    複合領域科目
    200を超える科目群から選択(多角的知識、分野を横断する複合的な視点から多領域にまたがる新しい問題や複雑な現象に挑む能力を養うことを目的)
    情報理工にかかわる専門力を養成ー専門科目
    2年次
    必修科目
    ●プログラミングA
    ●情報数学A
    ●回路理論
    ●論理回路
    ●アルゴリズムとデータ構造A
    ●情報理工学実験A
    ●コンピュータアーキテクチャA
    ●電子回路
    ●情報数学B
    ●アルゴリズムとデータ構造B
    選択科目
    ●確率・統計概論
    ●信号処理
    ●情報理論A
    ●情報系の生命学
    ●通信理論
    3年次
    必修科目
    ●情報理工学実験B
    ●ソフトウェア工学A
    ●オペレーティングシステムA
    ●プログラミングB
    ●言語処理系
    ●情報通信ネットワークA
    ●コンピュータアーキテクチャB
    ●プログラミング言語
    ●データベース
    選択科目
    ●トラヒック理論
    ●プロジェクト研究A
    ●生命情報処理とICT
    ●離散数学
    ●ディジタル信号処理
    ●情報理論B
    ●無線通信技術
    ●人工知能A
    ●IoT システム設計
    ●情報社会論
    ●最適化と認識・学習
    ●高性能計算
    ●マルチメディア工学B
    ●プロジェクト研究B
    ●サイバー攻撃対策技術の基礎
    ●ソフトウェア工学B
    ●オペレーティングシステムB
    ●情報通信ネットワークB
    ●マルチメディア工学A
    ●次世代ネットワーク
    ●衛星通信技術
    ●移動通信技術
    ●コミュニケーション品質理論
    ●ディジタル放送技術
    ●人工知能B
    ●情報理工学実験C
    ●統計解析実習
    ●IT 経営プロジェクト基礎
    ●システム開発プロジェクト基礎
    4年次
    必修科目
    ●卒業論文A ●卒業論文B
    選択科目
    ●集積回路システム設計
    ●自然言語処理
    ●データマイニング
    ●情報セキュリティ基礎
    ●コンピュータグラフィクス
    ●企業ビジネスと国際標準化
    ●画像情報特論
    ●高信頼ソフトウェア
    ●コンピュータ・
    アーキテクチャ特論
    ●先端プロセッサ技術
    ●無線信号処理
    ●コンピュータービジョン
    ●情報アクセス評価基盤
    ●モデリングとシミュレーション
    ●ネットワークサービスと
    ビジネスモデル
    ●分散組込み・リアルタイム処理
    ●生命情報解析技術
    ●コンテンツ流通技術
    ●情報通信と国際標準化
    ●情報検索
    ●クラウドシステム
    ●ワイヤレスアクセス特論
    ●計算機支援設計
    ●ディジタルシステム設計
    ●ディジタルコンテンツと知的財産権
    ●ソーシャルネットワークサイエンス
    ●情報通信関連法規
    ●暗号プロトコル理論と
    ブロックチェーン

    これと東北大学情報、機械知能がついた学科のカリキュラムを比べてみなさい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す