最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7084767】 投稿者: ?  (ID:Zz4LHhwJ9EM) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:32

    学生に指導していないのに、科学研究費はとれませんよ。



    ◆人工知能の科研費Top10は国立大が独占

    アスタミューゼが発表した「人工知能(知的エージェント・知能システム)」市場における大学・研究機関別の科学技術研究費(科研費)獲得ランキング

    1 東京大学
    2 京都大学
    3 大阪大学
    4 東京工業大学
    5 九州大学
    6 名古屋大学
    7 国立情報学研究所
    8 産業技術総合研究所
    9 北海道大学
    10 東北大学

  2. 【7084772】 投稿者: ?  (ID:Zz4LHhwJ9EM) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:36

    それ、情報工学科ですよね

  3. 【7084779】 投稿者: ポストモダン  (ID:iUpg2fKfYoU) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:46

    特に1、2年のカリキュラムを比較して欲しい。
    東北大学は情報工学コースでも、情報処理演習だけ。
    これじゃあ、プログラミングが身につかない、という評判も無理はない。

  4. 【7084785】 投稿者: ?  (ID:Zz4LHhwJ9EM) 投稿日時:2023年 01月 25日 00:59

    >これじゃあ、プログラミングが身につかない、


    物化融合など「分野融合」は、ご存知ですか?
    今は単体の分野だけでは発展の限界かみえてくる。
    それと同様に、同分野の中でも幅広く学ぶことに意義があります。

    それに、プログラミングなんて出来て当たり前のカリキュラムなのでは?

    子は東大ですが、Pythonは一回の講義で終了、次の講義はC言語でこれも一回で終了。
    以降、プログラミングは出来るものとして進んでいったようです(他言語を含めて)

    もう1人のこどもも旧帝大の化学系でしたが、その化学系でさえプログラミング必須で数回の講義終了。
    以降、プログラミングは出来て当たり前。

    手取り足取り系は、中学も【私立】に多いようですが、大学も同様の傾向なのかもしれませんね。

  5. 【7084864】 投稿者: 今後重要な分野は東京一工阪>早慶  (ID:xTfKdqPj51.) 投稿日時:2023年 01月 25日 07:29

    これからモテモテになるデータ重視学問と言えば、文系では経済。
    QS世界ランキングでは、

    31位:東大
    71位:京大
    91位:一橋
    以下、阪大・慶應・早稲田

    https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2022/economics-econometrics

    理系ではコンピュータサイエンス

    45位:東大
    100位:東工大
    109位:京大
    以下、阪大・慶應・早稲田

    https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2022/computer-science-information-systems

    理系も文系も面子はほとんど変わらない(笑)

  6. 【7084882】 投稿者: ポストモダン  (ID:iUpg2fKfYoU) 投稿日時:2023年 01月 25日 07:48

    東北大は、情報科学も20世紀型実験理系中心の教育、研究が行われている、という議論なのに私立の進学校の手取り足取り指導の話題への誘導ですか。
    そりゃあ、英語もプログラミングもできて当たり前の教科だけど、それが出来ずに就職のとき差がついてしまう技能でもある。
    特に21世紀型の理系分野ではね。

  7. 【7085455】 投稿者: やっぱ数弱  (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2023年 01月 25日 15:43

    専門学校じゃあるまいし、プログラミングの講義かける時間なんて30年前から半期だけだよ。基本は教えるからあとは自分で勉強しろと。ポインタや構造体や再起呼び出しなんで自分であとから勉強したよ。

  8. 【7086034】 投稿者: ?  (ID:cqPe7WT6hCY) 投稿日時:2023年 01月 25日 21:48

    >投稿者: ポストモダン(ID:iUpg2fKfYoU)
    投稿日時: 2023年 01月 25日 00:46
    この書き込みは?さん (ID: Zz4LHhwJ9EM) への返信です

    特に1、2年のカリキュラムを比較して欲しい。 東北大学は情報工学コースでも、情報処理演習だけ。
    これじゃあ、プログラミングが身につかない、という評判も無理はない。




    >それに、プログラミングなんて出来て当たり前のカリキュラムなのでは?


    『「情報演習だけ」だけのカリキュラムだから、プログラミングが身に付かない』としたのは、あなたですよ。
    我が子の様子からも、国立大学は出来て当然のカリキュラムを組んでいるとの印象。
    それを「そのカリキュラムではプログラミングが身に付かない」と思い込むのは、あなた自身が【手取り足取り系】の教育を前提としているからではありませんか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す