最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 193

  1. 【6568019】 投稿者: それにしても  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 25日 11:39

    見事に東京勢(首都圏)がいないですね。
    大宮?聞いたことないです。
    県立船橋、栄東(私立)海城(私立)に聞き覚えがあるくらい。
    2021年度の海城は13名、AO3, 医2

    ナンバースクールですか。
    多分、それらのナンバースクールの高校入試問題、首都圏の中堅中高一貫校の生徒でも2年生で合格点に達すると思います。それって地頭いいのかな?

    >募集(AO含め)の段階で多様性に欠けている
    と指摘され
    >気のせいでしょう(笑)
    と、しらばくれる方もいることですし

    地方のナンバースクールの生徒が地頭が良いとか、都市伝説レベルの気のせいでしょう(笑)

    東北大学は新たに「地域貢献型の指定国立大学」という地位を確立した先駆者的存在だと思います。
    【Loco boy's and girl's be ambitious ! 】ですね。
    オラ、東京さ行ぐだぁ~とならないだけ身の丈遵守で、文科省と親の躾が行き届いているのかも。さすがです。

  2. 【6568029】 投稿者: それにしても  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 11月 25日 11:44

    >首都圏の中堅中高一貫校の生徒でも2年生で合格点に達すると思います。

    もちろん中2でね。
    めちゃめちゃ易問揃いの数検、準2級(数Ⅰ相当)を中2で取るのがスタンダードなので。
    難関一貫校は検定(英検も数検も)なんてまどろっこしくて受けないんじゃないでしょうか。中堅レベルだと学校の面倒見がよいので取得推奨らしいですが。

  3. 【6568078】 投稿者: 中学受験しても、なぜマーチにも届かない?  (ID:wLiLiUi5CVc) 投稿日時:2021年 11月 25日 12:31

    >地方のナンバースクールの生徒が地頭が良いとか、都市伝説レベルの気のせいでしょう(笑)



    では、なぜ開成から東大不合格者がでて、地方高校から東大合格者がでる。

    私大文系専願思考ですよね~気のせいでしょう(笑)

  4. 【6568085】 投稿者: 都立勢  (ID:ZLkfrJOKQCo) 投稿日時:2021年 11月 25日 12:37

    大宮高校は浦和高校に続く埼玉県の公立進学校です。
    海城の後は都立のナンバー勢も並んでいますね。

    東北大2021年合格実績

    秋田48、山形東44、盛岡第一43、宇都宮40、水戸第一38、弘前・県浦和37、県立福島35、八戸・新潟34、仙台二華31、安積24、青森・春日部23、高崎・横浜翠嵐22、土浦第一・宮城第一21、大宮19、長野18、富山中部17、前橋16、金沢泉丘15、仙台青陵・太田・県船橋14、栃木・栄東・海城13、都立西12、国立・戸山10、日比谷6

  5. 【6568123】 投稿者: うーん…  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2021年 11月 25日 13:03

    >都立西12、国立・戸山10、日比谷6

    都立高校には都教育委員会からのプレッシャーがありますから。
    共通テスト受験率&進学重点校には難関国立10大学への合格と。
    それにしては、東北大学の合格者(受験者)は少ないですね。
    東大が無理なら一工、それが無理なら地方旧帝と筑波千葉横国を天秤にかける感じでしょうか。

    東京一工を除く地方旧帝を全部合わせたよりも早慶の進学者のほうが多いと思いますよ。
    現に東京都からの変な縛りがない開成高校はそうです。

  6. 【6568135】 投稿者: うーん…  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2021年 11月 25日 13:18

    わざとだと思いますけど

    ごめんなさい、主語が抜けてました。

    『首都圏の難関高校からの進学者は』
    地方旧帝よりも早慶を選ぶ受験生、早慶進学者のほうが多いと思いますよ。

    いくら難関国立大学と枕詞が付いていても、魅力がなければ行きませんから。

  7. 【6568141】 投稿者: 前提として  (ID:wxWys9N/Zqg) 投稿日時:2021年 11月 25日 13:25

    >いくら難関国立大学と枕詞が付いていても、魅力がなければ行きませんから。


    下宿するもお金が掛かりますからね。
    やはり、自宅通学が一番。
    中高で教育費を掛け過ぎた家庭なら、特に…

  8. 【6568150】 投稿者: 多様性  (ID:ZLkfrJOKQCo) 投稿日時:2021年 11月 25日 13:39

    上から下まで揃っておりさすが日本の縮図ですね。
    これこそ今流行りの多様性なのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す