最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 62 / 193

  1. 【6575221】 投稿者: さらに言うと  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 12月 01日 17:46

    東北大の推薦比率は3割。その内100名超が地元宮城県(仙台)の生徒です。
    仙台第二31名,仙台第三26名,仙台二華21名,仙台第一19名,他にもさらにいます。
    そのうえ推薦入学者のほとんどが東北地方の生徒です。
    最早、指定地域貢献型大学と言えるでしょう。
    仙台第三を調べてみると、レベル的に背筋が凍りますよ。

    東北大学で検索すると「推薦多すぎ」の予測ワードが出るくらい有名です。
    地方の国立大学は旧帝含めて需要が無く、危機的ステージに入っています。

  2. 【6575232】 投稿者: 川和の星  (ID:hVQcTATBzzc) 投稿日時:2021年 12月 01日 17:55

    早稲田は推薦AOを定員の6割を目指しています。
     
    比して国立大の推薦3割は上限であり総数を意味していません。
     
    また東北大学の進学者の40%は一都三県の生徒です。
     

  3. 【6575280】 投稿者: 計画通り  (ID:M1N9S.Djqq2) 投稿日時:2021年 12月 01日 18:37

    2016年の記事だけど計画通り進めてるんじゃないの。
    ↓↓↓
    国立大学協会は「定員の30%」目指す

    文部科学省によると、2016年度入試で国立大全82大学中79大学(96%)が推薦入試を、51大学(62%)がAO入試を実施した。ただ、入学定員に占める比率をみると、推薦入試が12%、AO入試が3%と、増えているとはいえ私立大に比べると比率は低い。東大推薦入試の募集人数も全体の3%程度で、拡大には慎重な姿勢を保ちつつも、すべての国立大が加盟する国立大学協会は推薦・AO入試による入学者を21年度までに定員の30%に拡大する目標を立てた。「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。強制力はないが、名古屋大が推薦やAOなどの定員比率を現在の17%から35%まで引き上げる方針を打ち出し、東北大も現状の20%程度から30%まで増やす計画を立てるなど、各大学で入試改革の検討が進む。

  4. 【6575597】 投稿者: 計画倒れ  (ID:FI4ygNDDq8c) 投稿日時:2021年 12月 01日 22:30

    >「確かな学力と多様な資質を持った入学者を受け入れる」(里見進・前会長=東北大総長)のが狙いだ。

    これを読むと、東北大総長の狙いは完全にハズレちゃったね。残念。

    地元宮城(とりわけ仙台)からのAO合格者が過半数で、追随するのが東北勢。
    多様性はどうなっちゃったの?
    東北大学が求める「多様な資質」とは、東北限定?震災復興枠?

    それ以前に「確かな学力」が怪しすぎるよね。
    一般受験の合格者のほうが学力高いでしょう、どう考えても。それが推薦入試の定め。
    国立大学なのにね。やってることは首都圏私大と何ら変わらない。

  5. 【6575668】 投稿者: 東北大学AOⅢ期試験  (ID:xGIJGOS4Fo6) 投稿日時:2021年 12月 01日 23:47

    推薦枠を伸ばしてきているのは共通テスト必須のAOⅢ期試験のようです。合格最低点は非開示のようですがSNSや受験ブログなどの記事から7科目で最低85%ぐらいが必要で、それに加えて二次試験や面接(口頭試問)などがあると書かれています。

    これで合格すると私立大学への前納金を収める必要がないので、某予備校では前期試験出願者はこのAOを出願することを勧めていますね。

  6. 【6575876】 投稿者: となると  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 12月 02日 09:39

    >某予備校では前期試験出願者はこのAOを出願することを勧めていますね。

    合格者の内訳をみると、前期試験出願者は、ほぼ仙台市内か東北地方の生徒ということですね。
    多様な資質とは何を指すのでしょうか。

    東大のように、一つの高校の推薦定員は決まっていて(確かな学力があるからといって一校から何十人も合格できない。定員は男女別に各1名など)
    多様性を求めて、地域の偏りなく日本全国津々浦々の主に公立高校から募集する、ということはなさそうですね。
    他の地方旧帝も同様に、北大は北海道勢が多い、九大は九州勢が多い、名大は地元名古屋が多い、となっているのでしょうか?
    それとも、東北大学だけの現象ですか?

  7. 【6575893】 投稿者: 首都圏比率  (ID:4yqzYGl8tv2) 投稿日時:2021年 12月 02日 09:56

    >>合格者の内訳をみると、前期試験出願者は、ほぼ仙台市内か東北地方の生徒ということですね。

    そんなデータないでしょ。前期は出してAO3期も出すのを勧めているのであってAO3期で合格するのも限られてるんだから。確か学生全体の地域別は公表されている通り首都圏が35%ぐらいじゃなかった?

    北大と東北大は首都圏からの入学者が他の旧帝(東大除く)よりも多いので有名ですよね。

  8. 【6575980】 投稿者: 有名  (ID:18x7HQ1tzL2) 投稿日時:2021年 12月 02日 11:13

    2021年度
    東北大学合格者数高校別ランキング
    学校名 合格者数(内 推薦合格者数) 推薦合格比率

    1位 仙台第二 96(31) 名 33%
    2位 仙台第一 70(19)名 27%
    3位 仙台第三 56(26)名 46%
    4位 秋田 48(19)名 40%
    5位 山形東 44(23)名 52%
    6位 盛岡第一 43(18)名 42%
    7位 宇都宮 40(-)名
    8位 水戸第一 38(-)名
    9位 弘前 37(-)名
    9位 浦和 37(9)名 24%
    11位 福島 35(14)名 43%
    12位 八戸 34(16)名 47%
    13位 新潟 34(-)名
    14位 仙台二華 31(21)名 68%
    15位 安積 24(-)名

    こちらのほうが結構有名なランキングなのかと思っていました。
    居並ぶ東北勢という印象しかないです。

    東北大学の学部入学者の出身地区を確認しましたが
    関東地区7県 37.2%(一都三県ではない)
    東北地区6県 35.3%
    *宮城県15.2%
    *東北(宮城以外)20.1%

    特に首都圏の割合が多いとは思いませんでした。
    そもそも首都圏の大学受験生の数と東北6県の大学受験生の数は全然違いますよね。
    首都圏>>>東北

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す