最終更新:

1542
Comment

【5840756】東北大が長期的志願者数減少していることについて 地方人口の減少がもたらすもの 地方大学の将来

投稿者: 人口減少社会   (ID:A/y18m0fn8A) 投稿日時:2020年 04月 16日 12:46

AO入試を増やして一般受験の募集人数を減らしていますが、それ以上に志願者数が減少しています
人口減少と長期に渡る不景気からの教育格差によって東北大学の優秀な受験者層が減少したことが原因ですか?
東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?
交付金を増額すれば昔のような活気が戻りますか?


東北大 志願者数 募集人数
日程 前期 後期 前期 後期
2005 5,201 3,605 1,707 349
2006 5,070 3,687 1,707 354
2007 5,239 2,567 1,804 197
2008 5,285 1,573 1,838 123
2009 5,326 1,354 1,847 93
2010 5,341 1,413 1,856 93
2011 5,363 1,204 1,855 93
2012 4,945 1,294 1,860 93
2013 5,101 1,505 1,865 93
2014 5,053 1,339 1,865 93
2015 4,908 1,480 1,865 93
2016 4,900 1,269 1,829 88
2017 4,927 1,156 1,811 88
2018 5,242 1,398 1,784 88
2019 4,813 1,439 1,721 88
2020 4,384 1,354 1,663 98

東北地方の人口 (1,000人)
2005年 2010年 2015年 2020年
青森 1,437 1,373 1,308 1,246
岩手 1,385 1,330 1,280 1,226
宮城 2,360 2,348 2,334 2,303
秋田 1,146 1,086 1,023 966
山形 1,216 1,169 1,124 1,077
福島 2,091 2,029 1,914 1,848
0~14歳 人口 %
青森 13.85% 12.53% 11.33% 10.01%
岩手 13.79% 12.71% 11.80% 10.33%
宮城 13.81% 13.12% 12.25% 11.41%
秋田 12.48% 11.42% 10.37% 9.21%
山形 13.73% 12.83% 12.08% 11.14%
福島 14.68% 13.60% 11.96% 10.54%

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 89 / 193

  1. 【6671508】 投稿者: でも  (ID:9kgJauq4hoM) 投稿日時:2022年 02月 13日 22:18

    東北大のAOは普通に学力問われますよ。
    それも物事に対する深い理解と洞察力。
    試験では、コーヒーリング効果を説明させたり、保存力の定義を答えさせたり、暗記一辺倒の勉強じゃ受かりません。

  2. 【6671527】 投稿者: 通信料公費負担対象者さ  (ID:MXnqTFv7gtQ) 投稿日時:2022年 02月 13日 22:31

    浦和から東北大学の推薦でいくとは、知らなかった。医学部は、何人行っているのかな。

  3. 【6672086】 投稿者: でも  (ID:XaWyBYV9AKA) 投稿日時:2022年 02月 14日 11:34

    結局は地方の非優秀層が受けるわけですから。
    トップレベルとは言えない地元公立高校に数十名の枠を用意していますよね。
    地方旧帝の凋落は、とどまるところを知りません。

  4. 【6672108】 投稿者: 普通に  (ID:HW7ef93xs96) 投稿日時:2022年 02月 14日 11:51

    遺伝から考えると当然そうなるでしょうね。

  5. 【6672114】 投稿者: 普通に  (ID:HW7ef93xs96) 投稿日時:2022年 02月 14日 11:54

    返信先間違えました。
    20代女子スレへのレスです。

  6. 【6673240】 投稿者: 不思議  (ID:gBlzKQK4YVA) 投稿日時:2022年 02月 14日 23:51

    東北大学は、日本の偏差値偏重教育からの変革を率先して行う興味深い大学だと思います。

  7. 【6674778】 投稿者: まあ  (ID:onvBj22w1YE) 投稿日時:2022年 02月 15日 22:46

    >東北大に限らず地方の優秀な大学を救うにはどのような政策が必要でしょうか?


    研究業績と教育の質で学生を呼び込むことのできる大学をもっと増やすことでしょうね。
    東北大学は世界大学ランキング評価等、すでに海外でも研究型大学として相応に評価されており心配ないでしょう。一方で例えば秋田の国際教養大学は、研究型ではなく教養型大学ですが、短期間で評価を高めており興味ありますね。
    少なくとも都内の歴史ある中堅私立大学よりも評価高いのでは?

    持続可能な社会を考えると、やはり国土の均衡ある発展は重要。

  8. 【6674813】 投稿者: 研究者の招聘  (ID:wPxEqjbtCmQ) 投稿日時:2022年 02月 15日 23:07

    先進諸国では、世界中から優秀な研究者を招聘するのが当たり前になっています。
    それによって、学生たちにグローバルな視点を与え、最先端の研究に触れさせることができます。

    ところが、日本の大学は東大でさえ、海外から優秀な研究者を招聘することが難しい状況です。
    その理由は、学期の問題と、教授の給与の問題です。

    東大が秋入学にしようとしたことがあったのは記憶に新しいと思いますが、世界のほとんどの国が秋入学になっているので、それに合わせない限り、優秀な研究者が日本に来ることはできないでしょう。期がズレてしまうからです。
    研究者だけでなく、海外の優秀な学生も呼べません。
    東大の挑戦が失敗した段階で、日本の大学すべてが国際化の波に乗れないことが確定してしまいました。非常に残念なことでした。

    もう一つの問題は、非常に難しい問題です。
    国力が衰えているためです。
    海外の大学にも日本びいきの研究者はいて、日本の若い学生や研究者たちに自分の知見を分け与えたいと考える方はいます。
    しかし、国立大学の給与体系があまりに安すぎて、いくら日本びいきの研究者でも「桁が一つ違うだろう」となります。
    よしんば本人がよくても、家族がいて、「どうして1/10にも満たない給与で日本まで行かなければならないのか?」と聞かれたら、まともに答えることもできないでしょう。

    この二つの問題は、非常に大きい問題です。
    最低でもどちらかを解決しない限り、日本の大学はますますドメスティックになって、力を落としていくでしょう。
    すでに、国際的な研究力では、中国の方が上だと思われます。
    斜陽国家にある、斜陽大学になってしまっているのです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す