最終更新:

208
Comment

【5843121】伸びる学部↑ 縮小する学部↓

投稿者: #コロナに負けるな   (ID:iQ7qymMt/mQ) 投稿日時:2020年 04月 18日 01:22

コロナの影響で、人気学部は変わると思います。

来年は、留学に不安がありますし、不景気になれば銀行や公務員人気になるのでしょうか?
国家公務員は、かなり退職が出ているとも聴きます。
人気だった経営系は融資絞られ難しくなる?
理系と文系の収入差が大きくなる?
資格系が人気上がりそう?

みんなで考えて見ましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 27

  1. 【6107507】 投稿者: 理系で専門を生かした就職は難しい  (ID:lQc7kvL1U2c) 投稿日時:2020年 11月 29日 19:22

    〉現役高校生が進学したい大学の学部ランキング、
    男子1位は工学・情報工学部

    ※「LINEリサーチ」による「高校卒業後の進路」に関する意識調査



    都内私大だが、数年前から私大は柔軟に反映している。教授陣やカリキュラムは以前と変わらないが、学科名に情報やシステムの文言を数年前から付けている。就職活動の際に担当者に興味を持って貰え、学生からは評判上々と保護者に説明があった。4年間で2コマ学んだだけのことが売りになり、大半を費やした専門は生かされ無い。残念ではある。

  2. 【6107574】 投稿者: 理系 情報  (ID:osONfn9Ng5E) 投稿日時:2020年 11月 29日 20:23

    情報系は、IT関連業界ではソフトウエアの研究・開発、ハードウエアの生産など、ほとんどの業務で活躍の場がある。また、ITはすべての産業の基盤ともなっており、さまざまな業界でシステムエンジニアやプログラマーのニーズがあり、多様な企業でIT関連専門職の需要がある。特にWeb系やアプリの分野は高い成長を続けている。

    AI関連、ビッグデータやフィンテックなどは、今、最も成長が期待され注目を集める分野で、仮想通貨や電子決済など、日進月歩で過去に無い新技術・新ビジネスが生まれている。情報系はもちろん、数理センスやプログラミングスキルがある数学系人材も活躍できる可能性が大きい。

    数理センスは、統計学やシミュレーションを活用する業界、IT全般、情報処理、シンクタンク・コンサルティング、金融工学・フィンテックを取り入れる金融業界などで重要視される。専門・専攻に関係なく、多くの企業で理系の論理的思考力が発揮できる。シミュレーションは、生産分野でも広く活用されているので、研究・開発・生産・技術職としての可能性も広がっている。

  3. 【6107990】 投稿者: 否定はしないが  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 11月 30日 09:10

    情報、IT、数理などが就職に有利であることは否定しないが、興味もないのに飛び込んでも幸せにはなれない。この点は絶対間違ってはいけない。

    そもそも技術者は、自分の技能が生かせるところに集まるのが当然であって、待遇で選ぶわけではない。

    そして「待遇が良い」の意味は地位や給料の高低だけではない。自分にとって興味がある・自由に研究できる・人間関係に煩わされない・能力を発揮させてもらえる環境などなど、判断材料は様々ある。

    理系は専門性を持つからこそ社会の役に立てるのだが、専門性を持つということは早い段階から将来の選択肢を絞ることを意味する(医学部が典型)。
    向いていないのに「周囲に言われたから」「就活に有利だから」と飛び込むと長続きせず退学することになったり、就職後も転職を繰り返すようになる。それならば「文系だが理系に明るい総合職」のほうがよほど選択肢も広く、楽しく立ち回れることが多い。

    自分とじっくり向き合って、向き不向きに納得したうえで学部学科選びをすることを強くお勧めする。

  4. 【6108146】 投稿者: 理系  (ID:osONfn9Ng5E) 投稿日時:2020年 11月 30日 11:25

    業界は理系学生を待っている。

    文系職種への理系出身者のニーズが年々高まっている。
    業務の複雑化が進み、多くの仕事で統計や分析スキルが必要になるケースが多く、理系出身者が営業、企画、マーケティングなどの職種に就くケースが増えている。
    またあらゆる業種でのIT化が進んだために理系の技術営業や企画専門職といった職種のニーズも高まっている。

    さらに文系の代表格と言われているような職種にも、法務部で契約や特許などを担当したり、総務部でシステム管理を行ったり、広告制作などのクリエイティブ職、経営コンサルタントなどにも、理系出身者が多く進出している。

  5. 【6108262】 投稿者: 素養と適性  (ID:jvlK3t8/4tk) 投稿日時:2020年 11月 30日 12:57

    理系企業一般と、IT系はちょっと違っています。
    このところ、難関大の文系からの技術者としてかなり多くの人材を採っています。

    このスレッドでは、理系学生の文系就職の話がよく出てきますが、IT系に関していえば、文系学生の理系就職があるのです。

    IT関連のプログラミング技術等は、理系大学での学びはあまり必要がありません。
    それよりも、プログラミングを覚えるだけの素養と適性があるかの方が重要です。
    難関大の文系学生の中には、その素養と適性を持ち合わせているケースがあるため、そこからIT系の企業に技術採用もされていくのでしょう。
    そして、そうした企業には中堅大の理系出身者があまりいないのです。
    理系であればいい、ということではなく、プログラミング等の素質と適性がある学生を求めているからだと思われます。

    理系だと必ず大学院(修士)が付き物と思っている方も多いとは思いますが、理系であっても、IT系に就職するのであれば大学院に行く必要もありません。
    情報系でブロックチェーンなどの特別な技術を研究しているような学生は別として、理系でも大学院に行かず学部卒で就職してしまった方が、はるかに有利だと思います。
    プログラミング脳は40歳までがピークと言われますので、大学院に行っている時間が無駄なのです。

    それを言い出したら、大学すらも無駄かもしれませんけれど。
    知り合いのお子さんで、高校時代にプログラミングにハマった子がいて、自分でアプリ等をバンバン作っていて、大学受験の勉強をまったくしなかった方がいます。
    親に泣きつかれて、ほぼ全入で受かるような大学に入りましたが、ほとんど大学には行かずアプリ制作の毎日を送り、やがて退学してアプリ制作会社を起業しました。

    今、中高生で非常に高いプログラミング技術を持つ子は大勢います。
    それらの子にとっては、情報系の学部が、とか、理系大学が有利というのは、ピンとこないでしょう。
    すでに、彼らがIT系の企業に就職してから身に付けるような技術を中高生の時代に獲得してしまっているのですから。

  6. 【6109003】 投稿者: 文系? 理系?  (ID:gusRyzfcpOM) 投稿日時:2020年 12月 01日 06:41

    よくここで文系、理系と騒いでいる人がいるんだが、そもそもこれは学問領域の分け方ではない。世界的にも日本くらいなもの。

    もともと文系・理系というのは、はるか昔、文部省が国立大学の入試科目を、国社英、数理英に分けたのが始まりで、受験区分にすぎない。
    いつの間にやら、私大もそれを真似はじめて、今のように定着した。

    世界的にはそんな区分はなく、たとえばアメリカなどでは、Stanford University, School of Humanities and Sciencesのように、文学部と理学部を合わせたような学部も普通にある。

    IT系学部は、もうそんな区分が時代に合わなくなってきていることを示しているんだろう。

  7. 【6109016】 投稿者: だったら  (ID:ow1oS.Bfhjc) 投稿日時:2020年 12月 01日 07:09

    私学も早稲田みたいに、せめて数学1aぐらい必須にしないと…ね。

  8. 【6109209】 投稿者: 立派  (ID:7Fw3MWjCnQM) 投稿日時:2020年 12月 01日 10:57

    昔から高卒や文系からプログラマーやシステムエンジニアの進路はありました。ブラックと呼ばれ敬遠されていましたよね。
    数年前、理系の非情報工学専攻からでさえit系就職となると、精々web系、アプリ開発系、上流工程以外、厳しいです。文系からit系が敬遠される理由は今も昔も同じでは?

    理系で文系就職をされる方は、専門科目で興味が無いなど挫折している場合でしょうか?理系共通科目の時点で既に挫折される方もいらっしゃいますが。しかし挫折しながらも単位を取り卒業してるわけですから四年間の積み重ねは立派なものだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す