最終更新:

208
Comment

【5843121】伸びる学部↑ 縮小する学部↓

投稿者: #コロナに負けるな   (ID:iQ7qymMt/mQ) 投稿日時:2020年 04月 18日 01:22

コロナの影響で、人気学部は変わると思います。

来年は、留学に不安がありますし、不景気になれば銀行や公務員人気になるのでしょうか?
国家公務員は、かなり退職が出ているとも聴きます。
人気だった経営系は融資絞られ難しくなる?
理系と文系の収入差が大きくなる?
資格系が人気上がりそう?

みんなで考えて見ましょう!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 27

  1. 【6109865】 投稿者: 理系は国語が足りない  (ID:gusRyzfcpOM) 投稿日時:2020年 12月 01日 21:32

    理系には国語の能力が足りないな。
    コミュニケーション能力の不足が問題だ。

    理系学部は、現代文、古文、それに日本史・世界史も必須にしたほうがいい。

  2. 【6109876】 投稿者: 東大と京大  (ID:JS81usqm7yY) 投稿日時:2020年 12月 01日 21:38

    東大と京大だけは
    理系学部でも2次試験で 国語があるね
    さすがだね

  3. 【6109904】 投稿者: 残念  (ID:/0lYDinT2CA) 投稿日時:2020年 12月 01日 22:06

    数学が苦手な人の点数、凄いよ。20点未満とか、たまに一桁とかもいてびっくり!どんだけできないんだか。
    理系頭でも国語や歴史であんな少ない点数取らないから。

  4. 【6110130】 投稿者: そもそも論  (ID:gusRyzfcpOM) 投稿日時:2020年 12月 02日 06:43

    まあ、そもそも論からいえば、人間の能力というのはトータルなもののはずで、何が出来て何が出来ないというのは間違っている。
    頭がいいとは、すべてトータルに出来るという意味のはず。

    そう考えると、かつて文部省が文系・理系に分けたのは間違っていた。
    文系にも論理的能力は必要だし、理系にも歴史の知識や、国語を試験に課したりする必要がある。

  5. 【6110564】 投稿者: 定義を広げないこと  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2020年 12月 02日 13:39

    >そう考えると、かつて文部省が文系・理系に分けたのは間違っていた

    すべて貴方のおっしゃる通りで、別に間違ってはいないのでは?

    東大と京大は理系でも国語が二次にもあり、決して無視できない配点のうえに出題内容も難しい。
    むかしは他の旧帝でも理系に国語があったのだろうが、形骸化したので二次から除外されてしまっただけ。「できる人」の絶対数は限られているのだから仕方ない。
    要するに、本当に頭の良いひとは東大か京大に行く。
    しかも、両大学あわせると毎年相当の学生数がいる。決して「一握りの」「限られた」ではなく、「頭のよいひと」「できるひと」はそれで打ち止めということだ。

    東大と京大以外は、原則として医学部もふくめて職業訓練、就職のため。理系、文系という区別は職業訓練、就職を円滑にするうえで必要不可欠、つまり「東大と京大以外の大多数の大学においては必要なのもの」であり、無用なものではないのでは。

    もちろん優秀なひとは他大学卒だろうがキチンと世に出てきて東大京大卒と同等またはそれ以上のインパクトを与える仕事ができ、評価を得られるわけだから、階級社会でも差別でもないわけで。

    ただ単に、頭が良いひと(※)という定義を学歴のうえで広げすぎるから悶着が起こるだけだと思うが。東大京大に絞れば悶着は起きない。

    ※頭が良いというだけで人格や人徳を備えているとは限らない。ここ重要。

  6. 【6110590】 投稿者: フィールド  (ID:.o3uTuB.V/Q) 投稿日時:2020年 12月 02日 14:01

    頭がいい、悪いというのは定義が難しいので何とも言えませんが・・・。

    子供は東大生で、「苦手科目がない」と言っていました。
    どの科目も万遍なく取れるので、模試を受ける時に、冠模試でも日程が違う模試で片方は理系、一方は文系という形で受けて、判定がいい方に決めようとしていました。
    自分では、文系、理系どちらなのか、はっきり決められる訳ではなかったようです。
    結局どちらもA判定で、それによって決めることはできなかったのですが(全科目ある程度取れるとA判定になってしまうようです)。

    高校でも成績が上位だったので注目される存在でしたが、本人は実はコンプレックスがあったようです。
    それは、「飛び抜けて出来る科目がない」ということでした。
    要するに「苦手科目はない」けれど「得意科目もない」というのです。
    どの科目も偏差値では70前後は取れるのですが、特定の科目でも抜けて出来る方のことは尊敬していました。
    それはどの科目であっても。

    世にはジェネラリストとスペシャリストがいますね。
    東大はジェネラリストの巣窟のような大学だと思います。
    若干偏りがある方もいますが、かなり多くの方は文系科目でも理系科目でもそれなりに程度出来ますので。

    そして、ジェネラリストとスペシャリストで、どちらが上とか下とか、あまりないと思います。
    ジェネラリストにはジェネラリストの生き方があり、スペシャリストにはスペシャリストの生き方があるからです。
    理系特化、文系特化の方もいると思いますけれど、それぞれがそれぞれのフィールドで頑張るのが一番で、それに対して「賢い」「頭が悪い」などとレッテルを貼ってしまうのはおかしな話でしょう。

  7. 【6110626】 投稿者: 理1  (ID:m6IjJnJvl4Q) 投稿日時:2020年 12月 02日 14:41

    東大生は、「ジェネラリスト」+「スペシャリスト」の人も多いと感じますけどね。

  8. 【6110635】 投稿者: 私大文系専願クラス  (ID:PHeXTo1zIIU) 投稿日時:2020年 12月 02日 14:46

    >高偏差値の学校ほど理系の割合が多いですよね。底辺校あたりでは理系が学年で一クラスしかないとか聞きますけど。



    底辺校は、私大文系専願に絞って大学合格実績を稼ぎますね。
    そういうクラス設定も多いとか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す