最終更新:

281
Comment

【5926930】早慶の理工学部の立ち位置について

投稿者: ご教示ください。   (ID:Q6kmo6Ph6vU) 投稿日時:2020年 06月 29日 18:49

長文お赦し下さい。

2019年度受験で、息子が慶大理工・薬、早大先進理工、理科大理学部に受かったものの、東大理1に落ちてしまいました。開示によれば、合格最低点より10点以上足りなかったので、結果には納得しています。
西日本の地方の公立高校なので、成績上位の生徒の多くは、京大、阪大などの国立を目指しますが、本人はとにかく東京志向で、結局慶大の理工学部に進学しました(後期は九州大理学部に出願していましたが、受験せず)。
私立については親も含めて不勉強で、ウチの息子は高3から理系に転向したこともあり、「最高峰の国立には落ちたけど、有名な私立大学に進学できたのだから、まあいいじゃないか」と思っていました。
息子が通い始めてから、こちらのサイトをはじめインターネットで情報を見たところ、
① 早慶は地方旧帝大以下
② 文系ならまだしも理系で早慶に行くのは負け組
というような記載が多数ありました。

あらためて考えたのですが、①については、早慶の理工学部は、ほとんど専願はなく、東大落ち7割、京大・東工大落ちそれぞれ1割、その他国立落ち1割などと聞きますし、息子の体感的印象もそのようなもののようです。息子は模試では東大の合格判定がA~C、東工大はほとんどAでした。おそらく東大・京大を除く地方旧帝大は東工大よりも偏差値が低いように思います。東工大と早慶の理工学部の合格偏差値はほぼ同じなので、合格者の最低レベルは同程度だと考えられますが、W合格の場合はほとんど東工大に行くので、合格者の平均レベルは東工大の方が高いことは理解しています。地方旧帝大と早慶のW合格では、最低レベルは早慶の方が高いようですが、多くは旧帝大を選ぶそうなので、合格者の平均レベルにそれほどの違いはないのではないかと思います。
あと②です。早慶というと「人数が多い」印象ですが、旧帝大の理学部・工学部の1学年当たりの定員が1000~1500人なのに対して、慶大理工は930人(全学部計6500人)、早大理工は1700人(同10000人)と少ないのです。また、文系学部はその気になれば多数併願できるのに比べて、理工系の場合、早慶はそれぞれ1回ずつしか受験の機会がないため、運頼みの合格は難しいにもかかわらず、文系学部よりも評価が低いことが残念に感じます。

長々と書いてきましたが、「東大残念ながらも、理転までして早慶の理工学部に入ったのに、社会的評価はずいぶん低い」ことに驚いています。
実際合否結果を高校に報告に行った際も、これは地方ということもあるでしょうが、後期国立を受験しないことを告げた時点でろくに相手にされず、早慶のいずれを選択したのかすら聞いてもらえなかったそうです。

息子は、親に多額の学費を払わせていることに多少申し訳なさを感じているようです。
あらためて早慶の理工学部に進学するメリットをご教示いただければと存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 36

  1. 【6012147】 投稿者: 引用元明記すべし  (ID:0y5/u8wgZnc) 投稿日時:2020年 09月 10日 10:51

    なんの引用かわかりませんが、内容も文章もあいまいで幼稚ですね。

  2. 【6019860】 投稿者: あるある  (ID:eZV4ARsfrTo) 投稿日時:2020年 09月 16日 15:39

    それある!
    運よく人気研究室に進んでも、M1から就活で研究室にあまり出てこない人もいる。大学名じゃないよね、みんな結構必死。
    もし技術系就職したかったらB3の研究室選びは慎重に。研究室が共同研究しているとそのままインターンもどきになるようなケースもあるし、企業からはお目当ての研究室にそれとなくリクルートがやってくる。慶応理工に受かった実力があれば、そのあとは親が心配しなくても自分で切り開いていくのでは?

  3. 【6019950】 投稿者: 誤解してる  (ID:/felDIvAlQs) 投稿日時:2020年 09月 16日 16:57

    慶応には理工学部はない。藤原工業大学があるだけ。

  4. 【6020156】 投稿者: 残念  (ID:SbouLRlNUjM) 投稿日時:2020年 09月 16日 20:22

    私大理系論外ですから。

  5. 【6020681】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 09月 17日 10:25

    結局のところ、理工系で評価がどうのこうのは、大学名はあまり関係なく、何をやるか、どこまでやるかに尽きる気がします。
    すごく細かなニッチな領域でも突き詰めていくと10-20年後に花開くこともあるしそうでないこともありますが。

    東大でカミオカンデ、小柴先生がニュートリノでノーベル賞もらいましたが、続けて日本人が同じテーマでもらったのはすごいです。
    東大でも早慶でも理工は院の修士までは行く人が多いですが、その先研究続けるか、企業で活かすか、全然違う道に進むか、いろいろです。
    物理天体だけでなく化学分野など無限大にあります。

    学部卒で専門性関係なく企業就職するなら、多少大学名もかかわってくるとおもいますが、まずは自分の専門性、好きで続けられるもの、まだ解明されていないもの面白そうなもの見つけるのが先決だと思います。
    その先、これをやるならどの研究室で、、が見つかっていくはずです。

  6. 【6021150】 投稿者: 藤原さん  (ID:24Qk/DvvCkg) 投稿日時:2020年 09月 17日 18:24

    慶應理工のトピックでたまにこういう意見を見るので調べたのですが、藤原工業大学は慶應大学卒業生の製紙王藤原銀次郎によって、最初から慶應大学に理工学部を寄付する事を前提に1939年に設立されたのですね。なので藤原工業大学としては5年間のみ、1944年に慶應大学に改組されてからすでに76年の歴史があり、今現在を以ても、藤原工業大学があるだけ、と言う意図(誤解してる?)がよくわかりません。旧帝大や早稲田の理工系学部と比較して歴史が浅いと言いたい為でしょうか。沿革を知るよい機会にはなりました。

  7. 【6064511】 投稿者: 早慶理工が恥ずかしいなら、、、  (ID:Tvym5nYUqus) 投稿日時:2020年 10月 24日 00:47

    早稲田理工、慶應理工が恥ずかしい?
    まあ東大や京大に比べたら恥ずかしいかも。
    河合塾偏差値2020最新
    早稲田先進理工 65.0(4科目)
    東工大 65.0(4科目)

    東工大も同じレベルだから恥ずかしいし

    東北大 60.0(4科目)
    まあ東北大は東工大や早慶理工と違って
    センター関係あるけど、
    確か国社超軽視で実質4科目入試に近い。
    それで難易度は結構下がるけど、
    かなり恥ずかしいね。少なくとも学力では。

    北海道大総合理系 57.5(4科目)
    神戸大理系 55.0〜57.5(4科目)
    恥ずかしいなんてレベルじゃないねここらへんまで
    くると

  8. 【6064517】 投稿者: 早慶理工の合格者平均偏差値  (ID:Tvym5nYUqus) 投稿日時:2020年 10月 24日 01:02

    学科によるけど
    京大工(早稲田創造理工)〜京大理(慶應理工、早稲田他理工)クラスあって入学者偏差値はおおよそ2ポイントくらい下がるらしいから
    まあ東工大とトントンくらいになるのかな

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す