最終更新:

281
Comment

【5926930】早慶の理工学部の立ち位置について

投稿者: ご教示ください。   (ID:Q6kmo6Ph6vU) 投稿日時:2020年 06月 29日 18:49

長文お赦し下さい。

2019年度受験で、息子が慶大理工・薬、早大先進理工、理科大理学部に受かったものの、東大理1に落ちてしまいました。開示によれば、合格最低点より10点以上足りなかったので、結果には納得しています。
西日本の地方の公立高校なので、成績上位の生徒の多くは、京大、阪大などの国立を目指しますが、本人はとにかく東京志向で、結局慶大の理工学部に進学しました(後期は九州大理学部に出願していましたが、受験せず)。
私立については親も含めて不勉強で、ウチの息子は高3から理系に転向したこともあり、「最高峰の国立には落ちたけど、有名な私立大学に進学できたのだから、まあいいじゃないか」と思っていました。
息子が通い始めてから、こちらのサイトをはじめインターネットで情報を見たところ、
① 早慶は地方旧帝大以下
② 文系ならまだしも理系で早慶に行くのは負け組
というような記載が多数ありました。

あらためて考えたのですが、①については、早慶の理工学部は、ほとんど専願はなく、東大落ち7割、京大・東工大落ちそれぞれ1割、その他国立落ち1割などと聞きますし、息子の体感的印象もそのようなもののようです。息子は模試では東大の合格判定がA~C、東工大はほとんどAでした。おそらく東大・京大を除く地方旧帝大は東工大よりも偏差値が低いように思います。東工大と早慶の理工学部の合格偏差値はほぼ同じなので、合格者の最低レベルは同程度だと考えられますが、W合格の場合はほとんど東工大に行くので、合格者の平均レベルは東工大の方が高いことは理解しています。地方旧帝大と早慶のW合格では、最低レベルは早慶の方が高いようですが、多くは旧帝大を選ぶそうなので、合格者の平均レベルにそれほどの違いはないのではないかと思います。
あと②です。早慶というと「人数が多い」印象ですが、旧帝大の理学部・工学部の1学年当たりの定員が1000~1500人なのに対して、慶大理工は930人(全学部計6500人)、早大理工は1700人(同10000人)と少ないのです。また、文系学部はその気になれば多数併願できるのに比べて、理工系の場合、早慶はそれぞれ1回ずつしか受験の機会がないため、運頼みの合格は難しいにもかかわらず、文系学部よりも評価が低いことが残念に感じます。

長々と書いてきましたが、「東大残念ながらも、理転までして早慶の理工学部に入ったのに、社会的評価はずいぶん低い」ことに驚いています。
実際合否結果を高校に報告に行った際も、これは地方ということもあるでしょうが、後期国立を受験しないことを告げた時点でろくに相手にされず、早慶のいずれを選択したのかすら聞いてもらえなかったそうです。

息子は、親に多額の学費を払わせていることに多少申し訳なさを感じているようです。
あらためて早慶の理工学部に進学するメリットをご教示いただければと存じます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 36

  1. 【5927742】 投稿者: 進路  (ID:TelUo0IsjlQ) 投稿日時:2020年 06月 30日 10:35

    理工学部卒業生の約70%が大学院に進学し、残りの約30%が学部卒業と同時に就職しています。また、大学院に進学する学生については、ほとんどが慶應義塾大学の大学院理工学研究科に進学しています。この私立大学では群を抜いて高い大学院進学率は、理工学部・理工学研究科が研究機関としても充実し、社会が求める高度な専門性を備えた人材を輩出していることの表れといえます。

    毎年、約1,500社の企業から求人が寄せられ、就職者の約25%が学校推薦の制度を利用して就職しています。就職率は毎年100%近くに達し、メーカーなどの技術職ばかりでなく、IT企業、商社、金融など就職先はさまざまです。理工学研究科(大学院)の2018年度修士課程修了者760名の約6%が博士課程に進学し、約90%が就職しています。就職者のうち理系就職者の割合は54%、文系その他就職者の割合は46%となっています。
    (慶應義塾大学理工学部HPより)

    外部の院に出る人は少ないようですね。

  2. 【5927746】 投稿者: 修士就職先上位  (ID:etl5GcLua/U) 投稿日時:2020年 06月 30日 10:40

    理工学研究科(修士課程) 就職者数675人
    会社名 人数
    1 ソニー 31
    2 キヤノン 23
    3 日立製作所 17
    4 野村総合研究所 14
    5 NTTデータ 13
    5 東京ガス 13
    5 富士通 13
    8 日本IBM 12
    9 アクセンチュア 11
    10 ヤフー 10
    10 日本放送協会 10
    12 AGC 9
    12 パナソニック 9
    14 ソフトバンク 8
    14 日産自動車 8
    16 NTTコミュニケーションズ 7
    16 トヨタ自動車 7
    16 ブリヂストン 7
    16 村田製作所 7
    16 本田技研工業 7

  3. 【5927756】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 06月 30日 10:50

    個人的には、理工系部門は修士博士の時代になってきているので、何を専攻してどんな分野で活躍したいかが一番と思います。
    もし気に入った分野で研究続けて、学者志向するのなら院試で東大はじめ入りたい研究室へもアリと思います、ニュートリノとか量子力学とか。

    あとは細菌や化学系? エネルギー?   やはり何やりたいのか? ですよね。
    学部4年間はさほど関係ないように思います。
    企業で新開発、素材研究、実際の製造、生産、メンテなら早慶で院でも十分と思いますが。

    少ないですが、理系学部卒でそのまま専門性生かさず就職、というなら学歴も大事なのかもしれませんが。

  4. 【5927765】 投稿者: 電卓  (ID:Lrd5wqFITSM) 投稿日時:2020年 06月 30日 11:03

    電卓をたたくと、200人強になりますが、残りの400人強はどんな感じなんでしょうか。
    これは慶應?
    早稲田はどうなんでしょう。

  5. 【5927817】 投稿者: 早慶  (ID:gs1CVorcCQU) 投稿日時:2020年 06月 30日 12:11

    >心配 (ID:5S0R2hPRUUs) 投稿日時:2015年 11月 14日 14:13

    親が頑張って大学まで入れたのに、就職活動でつまずく子がいる。なぜ同じ大学なのに、内定格差が生まれてしまうのか。学生を一番近くで見ている教授たちが、赤裸々に語ってくれた。
    ■景気が良くなったとはいうけれど
    ——まずは今年のリアルな就職活動状況をお聞かせいただけますでしょうか。

    【早稲田】内定数の二極化はうちの大学でも感じます。私は理系学部なのですが、学生を見ていると、同じ大学の同じ学部で、同じ専門領域の研究をしていても、結果には差がつきます。

    ——早稲田の理工系ともなると、研究室推薦があったりするのでは?
    【早稲田】推薦はたくさんありますが、ほとんどの学生が使っていません。使っても絶対に内定が出るというものではなく、一般エントリーで、より優秀な子が入れば、企業はそちらを採用します。それに推薦を使うと、合否が出るまで他の企業にはエントリーできないんですよ。あまり有利な制度じゃないんです。結局、修士論文と就活のどちらも手を抜けず、教授も学生もヘトヘトです。




    >就職者の約25%が学校推薦の制度を利用して就職しています
    >(慶應義塾大学理工学部HPより)






    早慶理工でも、慶応と早稲田では違いがありそう。

  6. 【5927869】 投稿者: 参考  (ID:Y/W0TwYpGL6) 投稿日時:2020年 06月 30日 12:48

    慶應大学理工学研究科における
    全学部合わせて3名以上就職の企業
    2018年度

    ADKマーケティング・ソリューションズ 1
    AGC 9
    CAM 1
    IHI 2
    JFEエンジニアリング 2
    JFEスチール 1
    JXTGエネルギー 4
    KDDI 5
    KPMGコンサルティング 1
    LINE 2

    NECソリューションイノベータ 1
    NTTドコモ 4
    PwCコンサルティング合同会社 1
    SCSK 1
    Sky 1
    SMBC日興証券 2
    TIS 2
    アイスタイル 1
    アクセンチュア 11
    アズビル 3
    アビームコンサルティング 4
    アマゾンジャパン 1
    インテージ 1
    エヌティティコミュニケーションズ 7
    NTTデータ 13
    オリンパス 4
    カプコン 1
    かんぽ生命 2
    キーエンス 4
    キヤノン 23
    キリン 1
    クボタ 1
    コーエイテクモホールディングス 2
    コニカミノルタ 1
    サイバーエージェント 1
    ザイマックスアルファ 1
    サントリーホールディングス 1
    シグマクシス 1
    シミック 4
    シンプレクス 1
    スクウェアエニックス 1
    スタンレー電気 1
    セールスフォース 1
    セガゲームス 1
    ソニー 31
    ソフトバンク 8
    ダイキン 1
    DeNA 4
    ディスコ 1
    デロイトトーマツコンサルティング 4
    デンソー 4
    トヨタ自動車 7
    ニコン 5
    パナソニック 9
    バンダイナムコ 1
    ビーアンドイーディレクションズ 1
    フォルシア 2
    フジクラ 3
    フリー 1
    ブリヂストン 7
    マッキンゼーアンドカンパニー 2
    みずほ銀行 2
    ミネベアミツミ 3
    ヤフー 10
    ライオン 1
    リクルートキャリア 1
    リクルートライフスタイル 1
    リコー 3
    リンクアンドモチベーション 2
    ルネサスエレクトロニクス 1
    ワークスアプリケーションズ 1
    旭化成 6
    旭化成ホームズ 2
    伊藤忠商事 2
    横河電気 1
    横浜市 2
    王子ホールディングス 2
    花王 2
    九州電力 1
    経済産業省 1
    JAXA 1
    佐藤製薬 1
    三井化学 3
    三井住友海上 1
    三井住友銀行 2
    三井住友信託銀行 1
    三菱UFJモルガン・スタンレー証券 2
    三菱UFJ銀行 1
    三菱ケミカル 4
    三菱重工 5
    三菱商事 3
    三菱総合研究所 3
    三菱地所 1
    三菱電機 2
    山崎製パン 1
    四季 1
    資生堂 2
    鹿島建設 3
    首都高速道路 1
    住友化学 4
    住友商事 3
    住友電気工業 5
    住友電装 1
    商船三井 1
    信越化学 2
    新日鉄住金ソリューションズ 6
    新日鐵住金 1
    森ビル 3
    森永乳業 1
    清水建設 5
    JR西日本 1
    積水化学 2
    川崎重工 3
    船井総研 1
    ANA 1
    村田製作所 7
    大日本印刷 3
    大林組 1
    大和証券 1
    大和総研 1
    大和証券ホールディングス 2
    第一生命保険 3
    竹中工務店 1
    中外製薬 1
    中部電力 2
    朝日新聞社 1
    電源開発 4
    電通 3
    島津製作所 2
    東レ 2
    JR東海 5
    東京エレクトロン 2
    東京海上 2
    東京ガス 13
    東急電鉄 3
    東京都 1
    東芝 2
    東芝インフラシステムズ 2
    東芝エネルギーシステムズ 2
    東芝デバイス&ストレージ 1
    東芝メモリ 3
    東日本電信電話 2
    JR東日本 3
    日揮 3
    日産自動車 8
    日東電工 1
    日本アイビーエム 12
    日本タタ・コンサルタンシー 1
    日本たばこ産業 1
    日本テレビ 1
    日本ヒューレッドパッカード 1
    日本マイクロソフト 4
    日本ユニシス 2
    日本ロレアル 1
    日本経済新聞社 1
    日本航空 1
    日本取引所グループ 1
    日本政策投資銀行 1
    日本総合研究所 3
    日本電気 4
    日本発條 1
    NHK 10
    日本郵船 1
    日立製作所 17
    富士ゼロックス 3
    富士ソフト 1
    富士フィルム 3
    富士通 13
    豊田自動織機 1
    本田技研 7
    味の素 2
    明治安田生命 2
    野村アセットマネジメント 1
    野村総研 14
    野村証券 3
    監査法人トーマツ 1

  7. 【5927969】 投稿者: そうなのね  (ID:NUMUl0omb2A) 投稿日時:2020年 06月 30日 14:25

    まわりの知人の学校や大手進学塾でも同じような感じだそうですが、難関国立大学だけを受ける人ばかりでなく、早慶や理科大、同志社という難関私立との併願の人も多いそうです。一般試験の問題のレベルは高いそうで、評価が低いということはないようです。

  8. 【5928047】 投稿者: 心配いりません  (ID:GH6TI.qYMaI) 投稿日時:2020年 06月 30日 16:11

    慶應か早稲田であれば、通常は慶應の理工を選択するでしょう。
    一番の理由は、研究室が充実しており、就職も良好だからです。
    私の知り合いの理工出身者(院卒)は、みな口を揃えてそう言います。
    学部生時代にきちんと勉強して優秀な成績を収め、希望の研究室に入れるように頑張ることです。
    「西日本の地方の公立高校」とのことですので、慶應生としての環境に慣れることができるかどうか、というのも重要ですけどね。
    全然、悲観することないですよ。
    そりゃ東大東工大と比べたらあれですが、「評価が低い」なんてことも、ありませんよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す