最終更新:

475
Comment

【5932883】大学の民間からの研究資金等受入額1位阪大2位東大3位京大4位東北大5位慶應

投稿者: 産学共同研究   (ID:BeUmCpURqOg) 投稿日時:2020年 07月 04日 16:14

政府は2025年までに大学・研究開発法人等に対する企業の投資額を2014年の水準の3倍を目標に。
産業界と大学の連携をさらに促進することを目指しています。

政府の財政赤字のため、大学へ予算を回せない時代。民間からいかにマネーを引き出せるかが重要ですね。

民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
1 大阪大学 9,359,594
2 東京大学 9,271,819
3 京都大学 6,225,218
4 東北大学 4,860,911
5 慶應義塾大学 4,496,849
6 名古屋大学 3,874,047
7 九州大学 3,202,326
8 東京工業大学 3,053,503
9 北海道大学 2,523,698
10 筑波大学 2,004,496
11 早稲田大学 1,881,681
12 順天堂大学 1,436,978
13 広島大学 1,412,103
14 神戸大学 1,371,462
15 北里大学 1,341,096
16 大阪市立大学 1,218,144
17 山形大学 1,168,078
18 日本大学 1,082,026
19 千葉大学 1,081,095
20 熊本大学 945,104
21 東京医科歯科大学937,347
22 横浜市立大学 923,327
23 金沢大学 908,409
24 三重大学 887,990
25 岡山大学 873,663
26 信州大学 853,045
27 新潟大学 818,583
28 名古屋工業大学 788,343
29 長崎大学 772,572
30 東京理科大学 731,323

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 36 / 60

  1. 【6862080】 投稿者: 層じゃない  (ID:3Jl2oYSRIFQ) 投稿日時:2022年 07月 22日 19:54

    10兆円ファンドでごまかして逃げるのではなく
    国立大学経常費交付金を独立法人化時点(2004年)の金額に戻すのが筋
    これなしには研究力の強化はできない

  2. 【6871507】 投稿者: 社会学の研究  (ID:J3OV0vIt7Qg) 投稿日時:2022年 07月 30日 15:09

    研究はうまくいくものだけではなく、失敗のうえに成功があるので、回り回って研究全体の力を弱めることになります。

    例えば、社会学分野の研究がSNSの思想に応用されるなど思いもしない所に活用されています。研究の醍醐味はここにあり、今利益にならなくても人々の生活に大きな影響を与える可能性があります。

    どの研究が当たるかは、誰にも分かりません。だからこそ政治的な意図や短期的な経済的意図で、研究を絞り込む事は世の中をより良くするとは考えられません。

  3. 【6872062】 投稿者: そうですね  (ID:Vt/b909R.5M) 投稿日時:2022年 07月 30日 23:36

    大学はいろいろありますが、昔からの自治では、決められず、統制も効かず、成果もでないという問題が大きくなってきました。
    ただ、外部から呼んできてもその人たちが本当に長期的にみてよい判断ができるかというとそれも疑問なので、難しい問題ではあります。
    構成員がだめだとトップだけ変えてもなかなかうまくいかないので時間はかかりますが構成員からモラルの高い優秀な人材を増やさないといけないのではとか思います。
    そもそも、最近減ってきてますが授業も研究も雑用もしないといけない教授というのはなくして、適材適所にするのは最低限な気がします

  4. 【6873427】 投稿者: プロ  (ID:WVTw28LiK2w) 投稿日時:2022年 08月 01日 00:15

    私立は今でも、経営担当の理事長と教育研究担当の学長は別。アメリカとかの大学だって。
    なんで国立だけ、経営から教育研究まですべて学長や総長が担当する必要があるのだろうか。
    こう言ってはなんだが、研究者あがりの学長や総長に経営センスを期待するのは無理がある。
    経営として上手くやってるのは、明らかに私立。
    研究教育の独立性がある程度確保されていたので、経営に流されている感じはなかった。
    一方で国立はどこも執行部や研究者の思いが先行して迷走するばかりで、経営という感じにはなっていなかった。
    すべてとは言わないが、プロに任せてはどうか?

  5. 【6876555】 投稿者: 研究機関  (ID:FX03ltkCRjs) 投稿日時:2022年 08月 03日 17:10

    日本の大学以上の研究機関はこれからは確実に衰退するでしょうね。
    学生さんでさえほんの一部の生徒が一生懸命勉強するくらいでしょう。
    実は1年生くらいの一般教養課程は意外に重要。
    単位制度とか完全に廃止した方がいいのでは?
    勉強したい人だけ門戸を解放して、安い授業料で所得の低い家庭に生まれた子供でも安心して大学以上の教育が経験出来れば将来、社会全体的に希望が持てます。

  6. 【6877808】 投稿者: 確かに  (ID:/32QFnx8JFY) 投稿日時:2022年 08月 04日 17:48

    世界的研究をしてきた研究者が口を揃えて日本の基礎研究の弱体化を指摘している、その責任が何処にあるのか分かっているのでしょうか?
    基礎研究は必ず成長するものばかりではない。
    それは当然掛けた金を回収できないと言うことでもある。
    だからといって基礎研究を止めても善いのでしょうか?

  7. 【6885108】 投稿者: 東大発ベンチャー倒産  (ID:ICmJ7hvU/0.) 投稿日時:2022年 08月 09日 19:43

    テラ破産しちゃった

  8. 【6885363】 投稿者: 騙された  (ID:5OWdPvN7bRE) 投稿日時:2022年 08月 09日 23:56

    ベンチャーによるコロナワクチン開発は、もう厳しいでしょうね。
    話題になった大阪ワクチンのアンジェスも全くダメでしたね。
    ここも株券印刷会社と言われていて赤字連続みたいなので、テラより危ないのでは。。
    気を付けないといけません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す