最終更新:

474
Comment

【5932883】大学の民間からの研究資金等受入額1位阪大2位東大3位京大4位東北大5位慶應

投稿者: 産学共同研究   (ID:BeUmCpURqOg) 投稿日時:2020年 07月 04日 16:14

政府は2025年までに大学・研究開発法人等に対する企業の投資額を2014年の水準の3倍を目標に。
産業界と大学の連携をさらに促進することを目指しています。

政府の財政赤字のため、大学へ予算を回せない時代。民間からいかにマネーを引き出せるかが重要ですね。

民間企業からの研究資金等受入額(共同研究・受託研究・治験等・知的財産) (千円)
1 大阪大学 9,359,594
2 東京大学 9,271,819
3 京都大学 6,225,218
4 東北大学 4,860,911
5 慶應義塾大学 4,496,849
6 名古屋大学 3,874,047
7 九州大学 3,202,326
8 東京工業大学 3,053,503
9 北海道大学 2,523,698
10 筑波大学 2,004,496
11 早稲田大学 1,881,681
12 順天堂大学 1,436,978
13 広島大学 1,412,103
14 神戸大学 1,371,462
15 北里大学 1,341,096
16 大阪市立大学 1,218,144
17 山形大学 1,168,078
18 日本大学 1,082,026
19 千葉大学 1,081,095
20 熊本大学 945,104
21 東京医科歯科大学937,347
22 横浜市立大学 923,327
23 金沢大学 908,409
24 三重大学 887,990
25 岡山大学 873,663
26 信州大学 853,045
27 新潟大学 818,583
28 名古屋工業大学 788,343
29 長崎大学 772,572
30 東京理科大学 731,323

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 60

  1. 【7089630】 投稿者: 海外流出  (ID:le.WFiuTpTM) 投稿日時:2023年 01月 28日 21:37

    多くの研究者はまさに誰のためでもなく、ノーベル賞のためでもなく、自身のため、そして人類のために研究をしている。
    しかし、その研究が研究者自身が知らないうちに国のためになっているということもあると思います。
    だからこそ、研究者の国外流出が大きな問題となっているのでしょう。
    研究者がより研究しやすい土地に移っていくのは当たり前。政府には、もう少しつなぎとめる努力をしてほしいです。
    それが日本に残る研究者のためだけでなく、国全体のためにもなると思います。
    手遅れになる前に、基礎研究に投資すべきでしょう。

  2. 【7097798】 投稿者: しゃーない  (ID:ZzowxZ/obBk) 投稿日時:2023年 02月 03日 20:43

    研究者は准教授になれて初めて他のサラリーマンと同じくらいの暮らしだしその道は険しいし。

    理研や産総研の優秀な技術者も有期雇用という人が多数いる。

    日本は研究者に対して厳しすぎる。
    自分も理系の修士を出ているが博士に行く人は茨の道を行くものだなと思っていた。

  3. 【7108442】 投稿者: 海外流出  (ID:8Qt5HC0SK0g) 投稿日時:2023年 02月 10日 10:12

    それくらい日本の研究者は学問に対する真摯な気持ちと生活よりも学問という意志がなければ研究で身を立てようとは思えない環境にある。
    運良く成功して教授のポストについても研究費は少ないからスポンサーを探してこないといけないしそうしたら学術的な研究ではなく商業的な研究になるし。
    海外で優遇されるならそりゃ出ていくでしょう。

  4. 【7114163】 投稿者: コスパ  (ID:ArAQC8rJCsI) 投稿日時:2023年 02月 14日 00:01

    日本は高学歴はコストパフォーマンスが悪すぎる。
    大学大学院までの費用は、学費や塾費用、研修費など含むと高額であるが、待遇は良いとは言えない。
    生涯年収は、高卒地方公務員と変わらいぐらいであり、時間当たりでは、コストを考えると、高卒公務員より低い。
    また税制も公務員仕様になっている、つまり、高学歴は、収入より趣味道楽となっている。

  5. 【7114495】 投稿者: 海外留学生  (ID:Xhtd1prXLDk) 投稿日時:2023年 02月 14日 10:19

    国や企業は人が足りないから海外から呼び寄せようと言う前に、海外から声がかかるような人を流出させない努力が必要じゃないか?
    こと、現内閣においては海外留学生が国の宝などと宣っている以上、全く期待できないのがもどかしいですが。

  6. 【7115536】 投稿者: 理研  (ID:Tau6AjOW.aM) 投稿日時:2023年 02月 15日 00:04

    理研は日本の研究所の柱。
    そこに在籍している研究者の多くが日本の頭脳やそれを支えている人。
    山中先生もIPS研究所の非正規社員の安定した雇用条件を確保することに苦労されていた。
    日本は資源の無い国。
    その日本が成長し、生き残るためには教育、特に科学部門を強化しなければならない。
    ノーベル賞を取られている先生も同じ研究を長い期間行うことにより人類に貢献する成果を出されている。

  7. 【7118387】 投稿者: コスパ  (ID:WvUVR6w3Ywk) 投稿日時:2023年 02月 17日 12:33

    日本は高学歴はコストパフォーマンスが悪すぎる。
    大学大学院までの費用は、学費や塾費用、研修費など含むと高額であるが、待遇は良いとは言えない。
    生涯年収は、高卒地方公務員と変わらいぐらいであり、時間当たりでは、コストを考えると、高卒公務員より低い。

  8. 【7122849】 投稿者: 理系が低所得の理由  (ID:PMP1nS3w41E) 投稿日時:2023年 02月 20日 21:25

    封建的で保守的で若者が大事にされない日本で、研究者になることは成功の可能性が小さくなることを意味する。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す