最終更新:

61
Comment

【5935035】過干渉をやめたら子どもは伸びる

投稿者: 過干渉   (ID:wMz81XfFwRA) 投稿日時:2020年 07月 06日 14:12

エデュママブックの6月11日の記事で、過干渉をやめたら子どもは伸びるという本が紹介されている記事を読みました。

過干渉について皆様どう思われますか?

東大理3に4人のお子様を入学させた佐藤ママさんのご意見とは反するものがありますね。

私はどちらかと言うと佐藤ママ派で、本を読んだり参考にしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【5935039】 投稿者: 過干渉  (ID:wMz81XfFwRA) 投稿日時:2020年 07月 06日 14:15

    スレ主です。
    我が家は医学部生の長男と下には2人の計男ばかり3人の子どもがおります。
    1人目は、よそ様から言わせると過干渉で育ててしまったと思います。過干渉にしなければ今どうなっていただろうかとよく考えます。
    下の子は上の子ほどではないですが、勉強面では口うるさく言ってしまっております。
    そして、これから中学受験する一番下の子も同じ具合です。下の子たちも医学部を希望し、過干渉、現在進行形といったところです。

    医学部については、本人の希望ではありますが、親にその意識はなくとも、もしかしたら長男の時から、学力を重視してきた親の意見が必然的に入っているかもしれません。

    上の子に手をかけず、自ら勉強するまで見守っておけば、もっと上位の医学部に入学できたのか、もしくは、親に口うるさく言われないのを良いことに遊びほうけていたかを考えると、我が子なら後者のように思ってしまいます。
    試せるなら、長男で勉強しろしろうるさく言わず、自主性に任せてやってみたいものですが、そういう訳にはいきません。

    現在、下の子についても、中学受験を控え、時間もなく、自主性に任せて勉強してくれるのを待つ忍耐力もなく、放置する勇気はありません。

    うまくいくなら、親は見守って、家でストレス発散できる楽しい家庭環境を作ってあげたいと思っておりますが、なかなかそうもいかないのが現状です。

    大学入学後に長男と冗談で話をすると、鬱陶しかったのは間違いないが、放っておかれたら、入りたかった医学部には入れなかったかもしれないと本人が言っております。

    しかし、自主性をすでに潰して育ててしまったのならば、本人に聞いてもわからないでしょう。親に過干渉に育てられた人間が発する発言ですので^^;
    また長男もまだ社会には出てませんので、社会の荒波で一人でやっていけるのかは、まだわからないのも承知しております。

    そこで、下の子たちへの接し方についての参考にしたいのでご意見をお聞かせください。

    理論上では、もちろん何事も自主性に任せてやらせるのが良いのでしょうが、天才でもないタイプの人間が高い学力を必要とする職業を選択する場合、何が正しいのだろうかと考えます。

    子育て途中の想像、理論上だけのお話より、大学を卒業され社会に出られたお子様をお持ちの方に、過干渉で良かったや、過干渉で社会に出てから失敗だったなどの経験談やお考えをお聞かせ頂けたら嬉しく思います。
    偏った考えの持ち主の私にいろんな意見をお聞かせ頂けたら嬉しく思います。
    長文で乱文申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

  2. 【5935052】 投稿者: コーチング  (ID:VYGU8ZavuAY) 投稿日時:2020年 07月 06日 14:30

    スレ主さんも佐藤ママも過干渉でも、お子さんは「過干渉の親」というよりも「コーチング上手な学習指導者」という子弟関係でいる気がします。きっと、お子さんたちは受験勉強に関しては親に依存(信頼)していると思うので、今の関係のままでいいと思います。

  3. 【5935116】 投稿者: 放置したら  (ID:9ige1azkFVY) 投稿日時:2020年 07月 06日 15:42

    勉強しません。成績上がりません。

    できる子だったらって意見嫌いです。

  4. 【5935121】 投稿者: 周りを見ていると  (ID:X2/SxfGgU.M) 投稿日時:2020年 07月 06日 15:45

    親が何も言わなくても自発的に学習し、東大なり難関医大に入る子もいますが、少ない印象です。

    高学歴のお子さんを見ていると、やはり過干渉気味、手間暇かけた子育てをしている親御さんが圧倒的に多いです

    子供を高学歴にしたければ、やはり親がしっかりと導いてあげないといけないと思いますね。

    放任で育てて超優秀な子に育つケースもありますが、稀です。

    うちは中高難関に入ったけれど、中学入って本人に任せ過ぎた結果、大学受験結果がイマイチになりました。すごく後悔しています。

    我が子が入った中学であれば、もっと上に行けたのに、、もったいないことをしたと今では思っています。

    大学受験終わるまでは、母親は子供から目を離さずに、手抜きせずにいかないと子供は良い受験結果を出せないようにも思います。

  5. 【5935130】 投稿者: カホコ  (ID:fqlSZIRy15c) 投稿日時:2020年 07月 06日 15:56

    私もきっと過干渉過保護の親です。
    私自身はお金だけ出してくれた放任親に育てられました。放任親の場合は、子供の資質と運に左右されますね(私の兄弟姉妹など)。出来る子でも所詮子供で見聞きした範囲でしか判断できないので、運良く良い選択をした場合はうまく行きますが、そうでないと上手くはいかないです。出来ない子ほど安易に楽な道を選んでいる気がしました。

    上の方も言っていたとおり、過干渉というかコーチングですね。私も自分と兄弟姉妹の失敗を糧に、我が子の気質器量を考えて、数個の選択肢から子供に選ばせる形をとりました。

    その記事しか読んでませんが、ある程度できる子の話であって、公立小学校でカタカナもあやふや単位もわからない子を放置でもいいのかしら?それは干渉だから大丈夫?

    就職するまではある程度は親が干渉しても良いと思っています。親がかりなのだから。ただし押しつけは厳禁って思っています。

  6. 【5935221】 投稿者: 大丈夫  (ID:gRubxh3I9Vo) 投稿日時:2020年 07月 06日 17:18

    IQとコミュ力の両方が高い子であれば、過干渉などしなくても親が生き方の手本を示していれば大丈夫でしょう。
    学校も就職もその子の縁のあるところに決まりますよ。

  7. 【5935226】 投稿者: ゴールはどこ  (ID:zYh7f.7LtgE) 投稿日時:2020年 07月 06日 17:25

    過干渉に育てられたら、指示待ちタイプの従来の日本式サラリーマン育成には最適でしょう
    でもこれからの時代それでは収入が伸びないよ 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す