- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: プレジデント (ID:X.Yv5yAEvrM) 投稿日時:2020年 07月 28日 14:33
1 慶應大 272人
2 早稲田大182人
3 東大 169人
4 京大 86人
5 日大 77人
6 中央大 62人
7 明治大 59人
7 同志社大59人
9 一橋大 51人
10 青山学院大46人
11 大阪大 45人
12 関西大 43人
13 立教大 40人
13 関西学院大40人
15 法政大 39人
16 神戸大 35人
17 近畿大 30人
18 東海大 27人
18 東京理科大27人
18 立命館大 27人
18 甲南大 27人
東京の大学に集中してますね。
あとは関西圏。
海外の上場企業の社長も同じ地域や大学から多く輩出されてるのでしょうか?
-
【6157254】 投稿者: 零細企業 (ID:z2uKfc1bxo2) 投稿日時:2021年 01月 13日 18:14
飲食店や零細企業が行き詰まりのも分かりますが、民間の生活も行き詰まると思います。
飲食店やコンビニ、スーパー、その他が行き詰まれば従業員やパート、アルバイトも職を無くします。
生活保護もそう簡単には認可がおりません。
民間の行き詰まりは死に繋がりかねません。 -
【6158877】 投稿者: 東京企業 (ID:eCONlJVcUrY) 投稿日時:2021年 01月 14日 23:08
上場企業の半分以上は東京本社なんだから当たり前だ
-
【6162626】 投稿者: 深夜まで飲食 (ID:AQvzzjvDKwo) 投稿日時:2021年 01月 17日 15:17
本当に感染は飲食店だけが原因なの?叩きやすいから狙われているように思えてならない…。経路が追えているのが飲食店のみで、あとは市中感染がほとんどなのでは?とすら思う…。
-
【6168879】 投稿者: 左うちわ状態 (ID:WuIftl5z0.E) 投稿日時:2021年 01月 21日 22:19
半分以上の飲食店は、コロナの協力金で、左うちわ状態みたいですね。
去年の同じ月を比較して、不公平を無くさないと!
私達の税金なんですが。。
飲食店以外の職業も苦しいのに! -
-
【6169092】 投稿者: コロナバブル (ID:6/ilZBMvB9c) 投稿日時:2021年 01月 22日 05:36
零細飲食、スナックにとっては。
-
【6169107】 投稿者: 質問 (ID:BfPZ48OTtnQ) 投稿日時:2021年 01月 22日 06:20
全国70の駅弁出身社長の合計は何人ぐらいになるのかな?
-
【6177698】 投稿者: 毎日6万 (ID:f6rl0BGWEKg) 投稿日時:2021年 01月 27日 11:35
コロナバブルのようですね。
休業して人件費0にして家賃だけ払えばいいので毎日6万もらえて以前よりかなり儲かってるようです -
【6180247】 投稿者: たかーぎ (ID:a.imA7ZOBZg) 投稿日時:2021年 01月 28日 20:59
三井住友トラスト・ホールディングス新社長 東大法
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- MARCHの序列 2021/03/03 12:54 学部やいろいろな要素によって違いはありますが、総合的に見...
- 慶応理工・早稲田先進... 2021/03/03 12:53 東京在住の昨年東大落ち組です。 本命は国立ですがダメでも...
- 早稲田法に入金した後... 2021/03/03 12:48 こんにちは。私は現役受験生です。国立志望ですが、共通テス...
- 早慶と同格、同難易度... 2021/03/03 12:47 個人的には阪大あたりかなぁと…予備校時代の友人は第一志望が...
- 津田とマーチ 2021/03/03 12:46 津田塾とマーチ 大学の印象に関する質問です。マーチと津田...