最終更新:

217
Comment

【5967648】ハーバード大、スタンフォード大、ソウル大のような世界のトップ大学に、東大を経ないで入学する高校生

投稿者: 国際派高校生   (ID:apwQeknX.w.) 投稿日時:2020年 08月 02日 08:50

ハーバード大学、スタンフォード大学、ソウル大学のような、世界のトップ大学に、東大を経ないで入学する高校生が増えている。

東京、関西圏の頂点進学校では、もう珍しくないとか。

日本国内でしか通用しない東大卒の学歴よりも、いきなり世界に飛び出していく子が増えているのは、いいことなのか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 28

  1. 【6172004】 投稿者: どこが、、  (ID:ssZaIAsTwXw) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:23

    >日本の大学はレジャーランド化してるので。

    これははっきりと、同じ大学生でこんなに違うのかと思うほど、大学により違います。

    レジャーランドとは正反対で、
    まるで諸外国の大学の様に、大学入学時も難関ですが、入学してから更に
    専門の実力を飛躍的に付けさせる為、教授の高度な指導の元、単位を取るのが難しく、もの凄く勉強、研究させる大学もあります。

    入学したら、あとは楽に単位が取れて、レジャーに明け暮れる事が出来るのは
    主に私大文系。

  2. 【6172016】 投稿者: おそらく  (ID:P1O5TDBcefw) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:33

    ペーパーテストが悪いのではなくて、ペーパーテストの内容と選抜方法が良くないのかもしれません。
    米国の入試もペーパーテストはあります。SAT(大学進学希望者が受ける共通テスト、必須科目数は各大学で違います)です。留学生はプラスTOEFLやIELTS。今はコンピューターで受験できますが、従来のペーパーテストの事です。
    各大学ごとに入学条件が違い、評定平均の他はSATのスコアを提出します。難関大学へいくほど評定とスコアの入学条件が満点に近く、その条件を満たした層の中でのAO…特色選抜入試になるのだと思いますが。
    推薦入試もあり、上記一般受験生より入学条件が厳しくなります。より高い評定平均やスコアが求められ、卒業高校の校長先生の推薦書も提出します。校長とは限らず、社会的に信頼できる方や機関からの推薦書を提出できる場合も。
    難関大学でなければ、そこまで入学条件は厳しくないです。例えば、SATの必須受験科目数が数科目でも可、評定平均が平均程度でも可。
    ですから、現在の日本のAO入試はおかしな方向へ進んでいます。

  3. 【6172141】 投稿者: おそらく  (ID:ky4mnanSqx.) 投稿日時:2021年 01月 24日 01:30

    どこの大学も何の選抜方法でも共通して、願書と高校3年間後期までの評定が記載された調査書と志望理由書は提出します。
    一般的にはSAT(Reading、Writing and Language、Math、エッセイ(任意)から2〜3科目)かACTのスコアも、各大学の入学条件を元に受験し提出します。
    難関はSATスコアに加え、SAT Subject Testsスコア(2〜3科目)提出必須の大学が殆どだそうです。
    1度につき3教科まで受験が認められており、下記から選択します。
    英語 Literature(文学)
    歴史 U.S. History(アメリカ史)、World History(世界史)
    数学 Math Level I(数学レベル1)、Math LevelⅡ(数学レベル2)
    自然科学 Biology E/M(生物)、Physics(物理)、Chemistry(化学)
    語学 Spanish(スペイン語)、Spanish with Listening(スペイン語リスニング含)、French(フランス語)、French with Listening(フランス語リスニング含)、Chinese(中国語)、Chinese with Listening(中国語リスニング含)、German(ドイツ語)、German with Listening(ドイツ語リスニング含)、Italian(イタリア語)、Latin(ラテン語)、Japanese with Listening(日本語リスニング含)、Korean with Listening(韓国語リスニング含)

    年に一度の勝負で決まらないのがいいですね。
    英検やTOEFLの様に予め出ているスケジュールから自分で希望受験日に申し込み、高校卒業までに何度か受験できますし、成績が良かった方のスコアを提出できます。

  4. 【6172189】 投稿者: おそらく  (ID:ky4mnanSqx.) 投稿日時:2021年 01月 24日 05:09

    入学条件ではなく出願条件でした、失礼。

    州立大学はSATのスコアも重視しますが、私立大学は参考程度でスコアが足りていなくても他の要素が突出していると優遇されるそうで…

    >アメリカの高校生のSAT平均スコアは、読解が501、ライティングが493、数学が515。
    600以上で"Good"、700以上であれば"Great"と見なされます。
    アイビーリーグ大に合格した高校生の3分の2が、読解と数学の合計で1400点以上をあげています。
    Greatなスコアをとった人ばかりかと思いきや、3分の1はGood以下のスコアで合格しているのです。
    たとえばブッシュ元大統領のSATスコアは読解が566、数学が640でしたが、名門Yale Universityに入学しています。
    それはやはり他の要素(とくに父も祖父もYale卒であったこと)が卓越していたからです。

    イェール大学をブッシュ家は4代にわたり卒業していているし、元大統領という肩書きもかなり強いのでしょうね。
    ブッシュ家程のコネの強い家系でない場合は、寄付金か天才的な才能でカバーできる人しか入学できないので、アメリカは自由で平等なイメージがありますが日本と比較すると階級社会。
    似ているカラーは日本では慶應大学がありますが、慶應大学には高校・大学からは庶民派も大勢入学できていますし。

  5. 【6176166】 投稿者: 日本の大学はどんぐりの背比べ  (ID:BR3QtMiF/LU) 投稿日時:2021年 01月 26日 14:11

    日本の大学入試は、学力といってもトンチのようなクイズのような、また、やたらと部分的に細かかったり、とにかく振るいに落とすことに特化した内容。
    こんなこと知識としてあって、いつ使うんだ?人生に、社会に役立つのか?って問題が多すぎ。
    本当に必要なのは、大学で何をやりたいのか、大学で学んだことをこれからの人生においてどうつなげていくのか、どうしてその大学ではならないのか、だと思うが。。。
    また、大学の卒業は非常に楽ちん。
    やらない学生は留年または退学という措置が甘すぎ。

  6. 【6176198】 投稿者: 横ですみません  (ID:fLj1DfZ1X3M) 投稿日時:2021年 01月 26日 14:27

    振るいに落とすという日本語はありません。

    振るい落とす
    篩い落とす

    ならあります。
    文脈からして篩い落とすのほうだと思われますが、それだと字が間違っています。
    細かいですが、教養として大事かと。

  7. 【6176274】 投稿者: おそらく  (ID:zJK9WAyV306) 投稿日時:2021年 01月 26日 15:13

    ほんと、いつ使うのでしょうね。
    大学留学を志す日本人の殆どは州立大学に進学しますが、名門私立大学でなくても全く問題ないと思います。
    将来何をしたいか明確な人も沢山いますし、何をしたいか決まっていない人(将来は未定だが、どうしてその大学でなければいけないかは明確)にも門戸が広く、教養課程履修期間に色々なクラスを試したり教授や先輩から話を聞いてから専攻を決められるのもいいですね。
    我が子も入学当初は漠然としていましたが、最近は将来に向けて具体的に考えて計画的にクラス登録しています。
    専攻を決めるにも何種類も似た学部学科があり、その違いがわかる様になっただけでも成長しました。わかる人から聞いたり自分でもきちんと調べているのだな、と。

  8. 【6183786】 投稿者: ケンブリッジとか  (ID:RsHvGU4oNjg) 投稿日時:2021年 01月 30日 22:17

    ケンブリッジやオックスフォードにあるカレッジの元々は騎士養成学校。
    歴代英国王が宿舎建物を提供して自分の下で忠誠を尽くす騎士たちを養成しようとした。
    カレッジの創始者はだから歴史上の歴代英国国王が多い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す