最終更新:

222
Comment

【5967648】ハーバード大、スタンフォード大、ソウル大のような世界のトップ大学に、東大を経ないで入学する高校生

投稿者: 国際派高校生   (ID:apwQeknX.w.) 投稿日時:2020年 08月 02日 08:50

ハーバード大学、スタンフォード大学、ソウル大学のような、世界のトップ大学に、東大を経ないで入学する高校生が増えている。

東京、関西圏の頂点進学校では、もう珍しくないとか。

日本国内でしか通用しない東大卒の学歴よりも、いきなり世界に飛び出していく子が増えているのは、いいことなのか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 28

  1. 【6142470】 投稿者: いいえ  (ID:44ej2xytCVs) 投稿日時:2021年 01月 01日 17:07

    実際には、よほど経済的に無理じゃないと十分な給付はありません。
    ましてや非アメリカ人、特に日本人に十分な奨学金を出す大学は珍しいですよ。
    日本人に出すよりもアメリカ人に出した方が大学のためになるからです。

  2. 【6143446】 投稿者: 事実ベース  (ID:EfQ2egvgQ0g) 投稿日時:2021年 01月 02日 15:58

    ハーバード大学公式webサイトの説明まとめ

    ハーバード大学へ留学すると、全額自己負担の場合、年間で約600万円~700万円かかる
    年収65,000ドル(約650万円)以下の家庭の場合、留学に係る費用は全て奨学金でカバーされる。
    年収65,000~150,000ドル(650~15,000万円)の家庭の場合、年収の0~10%を留学費用に充てている。
    ハーバード大学へ通う学生のうち、約70%の人は何かしらの奨学金をもらっている
    ハーバード大学へ通う学生の内、約20%の親は年収が65,000ドル(約650万円)以下である。
    ※1ドル100円換算

    webサイトで、自分がどれくらい奨学金を受けられるかの計算ができます。
    家族構成や年収情報、保有試算を入力すると計算されます。
    保有試算には自宅不動産は含まれません。

  3. 【6143453】 投稿者: 事実ベース  (ID:EfQ2egvgQ0g) 投稿日時:2021年 01月 02日 16:02

    保有試算×
    保有資産⚪︎

  4. 【6144372】 投稿者: それを  (ID:an6QOuAHNfo) 投稿日時:2021年 01月 03日 11:11

    本当だと思う人はいないでしょ?

    もしそのとおりだったら、東大や難関国立大学を狙う高学力層が多数出願するはず。
    でも、そんなことはありません。
    日本からハーバードに出願する人はせいぜい年間100人程度。合格者はそのうち数人でしょうが。
    大学は出来るだけいろいろな国の留学生を受け入れたいので、日本みたいに裕福な国の学生にはあまり援助したくない、授業料くらいは自費で払ってもらいたいと思っているのでは?
    ハーバードに限らず、海外の大学に行きたい人は出来るだけ日本で奨学金を勝ち取ってから出願した方が良いです。

  5. 【6144379】 投稿者: 奨学金  (ID:v7Kk3pM2goY) 投稿日時:2021年 01月 03日 11:18

    トビタテとか孫正義とかもあるわな。

  6. 【6144386】 投稿者: 世界のトップ層  (ID:Z0lsmZJVnAA) 投稿日時:2021年 01月 03日 11:23

    ハーバードの短期留学生を受け入れていたことがあります。
    その時、感じたのはアジア系、中近東系などの学生が多かったこと。
    アングロサクソンが意外に少ないことに気付きました。

    また、アジア系、中近東系のハーバード生の出自にも驚かされました。
    ハイソサエティというか、国の中枢にいる方の子弟だったり、一地方の豪族を将来束ねることになる後継ぎだったり。
    絶対に奨学金などを必要としない層の方がとても多かったのです。

    皆さん、国や所属コミュニティの将来を背負ってハーバードに留学している感じが、話をしていてもよくわかりました。

    日本からのハーバード留学が減っている、というのはよくわかるような気がしました。
    世界から集まっているのは、本格的な世界のトップ層です。
    日本にはほとんどいない層です。

  7. 【6154373】 投稿者: どんぐり  (ID:M0e8uaQgL5M) 投稿日時:2021年 01月 11日 15:21

    >日本からのハーバード留学が減っている、というのはよくわかるような気がしました。
    世界から集まっているのは、本格的な世界のトップ層です。
    日本にはほとんどいない層です。


    日本の大学はレジャーランド化してるので。
    米国には学部を含めて部やサークル活動と言うものがありません。
    運動部は招聘学生がやるもので、いわばセミプロです。
    一般学生は観戦して楽しむだけ、地元フランチャイズのプロ野球チームのようなもの。
    米国ではアサイメントは厳しいのですが、日本に導入できるかどうかは学生よりむしろ教員の力量次第と思います。
    米国の授業は学生が提出した小論を基に議論を戦わせるのですが、当然、秩序だった立論を豊富な実例で補強した意見が評価され、矛盾や思い付きは証拠を求められて往生したり論破されるだけ。
    教員が折々に「証拠は?」「それは本来の議論から逸脱している」などと司会するのです。

  8. 【6171949】 投稿者: まあ  (ID:.r1ZpdsYIVA) 投稿日時:2021年 01月 23日 22:44

    共通テストの内容変更や推薦AO重視も過去のペーパー重視がだめだったという結論からの反省でしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す