最終更新:

1027
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 129

  1. 【5972324】 投稿者: いちおう聞いてみる  (ID:o7Re/i2Py/M) 投稿日時:2020年 08月 05日 23:14

    スレ主さん、試算方法を提示してください。

    18歳人口 1990年 約200万人 
        ⇒①2020年 約116万人 ⇒②2040年 88万人

    ①で定員割れしなくて、②で定員割れする理屈ってなあに?

  2. 【5972526】 投稿者: 大丈夫  (ID:9z767VgKlHY) 投稿日時:2020年 08月 06日 06:54

    首都圏にだけ優秀な人材がいるわけではないから。
    心配しなくても、地方旧帝には優秀な人間しか合格できていません。

  3. 【5972594】 投稿者: 指定国立大  (ID:6kgbCdditco) 投稿日時:2020年 08月 06日 08:47

    >地方旧帝には優秀な人間しか合格できていません

    「旧帝」ではなく「指定国立大」になりつつありますからね、国策で優秀な学生を集める国立大の区分けが。
    東北大や阪大、名古屋大なら当面問題ないでしょうが、北大や九大(特に北大)は危険水準だと思います。

  4. 【5972824】 投稿者: 当事者…  (ID:o/yv7ICKEkw) 投稿日時:2020年 08月 06日 13:02

    ですよね?
    私学の地方旧帝を貶める評論は不要ですよ。

  5. 【5972851】 投稿者: データによると  (ID:JlKMNcQ4V.A) 投稿日時:2020年 08月 06日 13:27

    過去10年とこれから10年の18歳人口減少の数が違います。とくに地方の減少数は非常に大きいです。
    また過去10年も人口が減少しましたが一方大学進学率が上昇しました。アベノミクスにより景気がよかったことが原因でしょう。
    2010年の大学進学率は49% 2019年の大学進学率は58%。
    大学進学率は70%になりますか?仮になったとしても地方では18歳人口減少数を十分に埋め切れる水準ではありません。

    2009 121万人
    2010 121万人
    2011 120万人
    2012 121万人
    2013 121万人
    2014 118万人
    2015 120万人
    2016 120万人
    2017 120万人
    2018 118万人
    2019 117万人
    2020 116万人
    2021 113万人
    2022 112万人
    2023 109万人
    2024 106万人
    2025 108万人
    2026 108万人
    2027 108万人
    2028 107万人
    2029 106万人
    2030 104万人

  6. 【5973257】 投稿者: 単純な話  (ID:ZwS.2UH/EfU) 投稿日時:2020年 08月 06日 20:56

    国立は定員を埋めるためにおバカさんを入学させることはしないので、定員数を減らすでしょう。
    こうやって国公立大学のレベルは保たれる。

    私大はどうでしょうね。
    少子化でも変わらない定員数を満たすために合格を出すので、本来なら合格できないレベルの生徒が上位の大学に合格できて、将来、私大のレベルは下がっていくと予想。

  7. 【5973276】 投稿者: 大丈夫か、おい  (ID:5cgbfO.XU.I) 投稿日時:2020年 08月 06日 21:18

    中教審の大学分科会「将来構想部会」というところですでに地方国立大の定員減について議論されてて、学生数の減少はそれに対応した予算減と教職員数の減少を伴い、結果的に肝心の教育・研究の質が低下するという悪循環に陥いるだろうという話になってるわけよ。

  8. 【5973386】 投稿者: 日本の大学  (ID:R/lA0y/SmpI) 投稿日時:2020年 08月 06日 22:49

    国立でそうなるなら私立はもっとそうなるよ。
    Fラン大学はJラン大学に、マーチレベルの人間が早慶に合格とかね。
    もっとも私立の場合、経営できなくなれば淘汰されていくだろうから、レベルの低い大学から消えていく。

    ま、旧帝大はしっかり生き残っていくから大丈夫。
    地方国立にもその存在意義と地域貢献度に応じて存続させるためには何らかの対策は必要になるだろう。

    経営が成り立たないと消えていく私大と、その存在意義のめにも残さなければならない国立とでは国の対策一つを取っても同様に語ることはできない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す