最終更新:

1027
Comment

【5970896】2040年、半分の国立大の定員充足率が8割を切る。再編統合へのプロセスは?

投稿者: 2040年問題   (ID:1ew1XHRVinI) 投稿日時:2020年 08月 04日 21:11

18歳人口は1990年には約200万人。2020年には約116万人。2040年には88万人
今のままだと以下の府県の国立大は定員充足率が8割を切ることになります。
府県によっては複数の国立大を設置しているところがありますが、1つの場合は当該大学の充足率が下記の通りになります。
国立大
青森 72.0%
岩手 75.3%
宮城 74.2%
秋田 70.7%
山形 72.0%
福島 75.9%
茨城 79.2%
栃木 78.0%
群馬 76.6%
新潟 70.4%
富山 74.9%
石川 75.7%
山梨 76.7%
長野 76.2%
岐阜 73.0%
静岡 77.1%
三重 78.5%
大阪 79.6%
兵庫 78.3%
奈良 76.7%
和歌山73.9%
岡山 76.1%
広島 77.7%
徳島 66.9%
香川 70.9%
長崎 76.8%
大分 71.4%
宮崎 76.4%


その県の高校生が自県の大学に進学する割合(自県進学率)をみると、国公私立合わせても和歌山で約11%、鳥取で約13%など、地方の学生の多くが近隣の都市部へと流出しています。

自県進学率(2016年)
愛知 72.3% 和歌山11.2%
北海道67.1% 鳥取 13.3%
東京 65.7% 佐賀 13.9%
福岡 64.4% 奈良 15.1%
宮崎 57.4% 島根 15.9%

定員割れになる赤字私大は市場から自然と撤退することになりますが、国立大をどうするかは以下の3つしかないでしょう。
①国公立大の県の枠組みを越えた再編統合
②国公立大の定員の減枠
③留学生で補充

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 129

  1. 【5979162】 投稿者: そんなこともわからないの?  (ID:x01zLFGux9U) 投稿日時:2020年 08月 11日 21:28

    >少子化で受験生が25%減ったとして、下位の私大が淘汰されるのはわかりますが、なぜ国立の定員割れを推定するのでしょうか?

    各都道府県の大学の総定員数に対しての各都道府県の18歳の人口を考えればいい。
    地方の子供が東京などの大学に進学する人数は東京の子供が地方の大学に進学する人数より多い

  2. 【5979185】 投稿者: いちおう聞いてみる  (ID:o7Re/i2Py/M) 投稿日時:2020年 08月 11日 21:42

    冒頭の試算は、自県進学率一定という前提だけど、都道府県境を越えて進学しても良いのでしょう。また、地方国立大の定員割れの前に、周辺の地方私大が淘汰整理されるはずだ。腐っても国立大学であり、大学進学者の上位1/2が入学していると思われ、受験生が25%減ったくらいでは冒頭書かれたような全面的な定員割れは起こるはずがない。さらに地方の大学進学率は未だ低い。国立に入れるなら進学したい(させたい)という声はあるはずだ。

  3. 【5979222】 投稿者: 「大卒」  (ID:JqMgIN2V6Uw) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:03

    地方の大学進学率が上がってません。地方では「大卒」という肩書が不要だからでしょう。

  4. 【5979241】 投稿者: うーん…  (ID:3zSOQcBCbgg) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:10

    「はずだ」、「思われ」、「はずがない」ではね…。

  5. 【5979789】 投稿者: 公立化  (ID:LDIcCYA2tL.) 投稿日時:2020年 08月 12日 13:02

    ④国立大の公立化を加えてもいいい

    私立の公立化がトレンドだけど。田舎の大学をなぜ東京の霞が関がコントロール?
    地域貢献大はもっと地域色を出さないと。

  6. 【5979978】 投稿者: いちおう聞いてみる  (ID:Rs49IVNz4Kg) 投稿日時:2020年 08月 12日 16:40

    官僚は私大という利権を守りたい。
    私大自身は存続したい。

    納税者も受験生も迷惑なようだけど、えてして建物は立派だったりするので公立化して存続させたくなったりして、また税金。どうなるのでしょうね。

  7. 【5980978】 投稿者: ばらまき政策  (ID:elTrjkZRmRA) 投稿日時:2020年 08月 13日 16:30

    私立大を公立化するケースってほとんどがもともと公設民営。
    つまり、大学を誘致したい市がお金と施設などを出して大学を作ってもらっている。
    ただ、そういう大学は小規模な都市や過疎化の進む地方に多いため、必然的に定員割れが恒常的になり経営難。
    人口減少している地方に税金をばらまくとこういうことになる。

  8. 【5981976】 投稿者: 大丈夫か  (ID:XWNBMMSp5Vk) 投稿日時:2020年 08月 14日 16:48

    偏差値50未満の大学を税金の使ってまで公立化することが地方住民にとってどれだけ有益になるのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す