最終更新:

113
Comment

【5977709】【2020年大学事情】素晴らしきかな国立大学

投稿者: 代弁者   (ID:Ld1OveldakA) 投稿日時:2020年 08月 10日 15:37

あまりに正論。
素晴らしい内容でしたので、スレッドに抜き出し再掲載させていだだきました。

以下抜粋

国公立大には、(1)指定国立大、(2)世界水準型国立大学、(3)特定分野型国立大学、(4)スーパーグローバル大学(SGU)に入っているものと、(5)それ以外=地域貢献型大学、の区分があります。

(1)~(4)のどれかに属していればその国公立大は駅弁大ではありません。
(5)のみが、いわゆる「地域貢献大学=駅弁国立」と言われるものです。

(Aランク) (1)指定国立「かつ」(2)世界水準型国立大学
:東京大学、京都大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、東京工業大学、一橋大学

(B-1ランク) SGUトップ型指定校「かつ」世界水準型国立大学
:北海道大学、九州大学、筑波大学、広島大学

(B-2ランク) SGUトップ型指定校「または」世界水準型国立大学
:神戸大学、千葉大学、金沢大、岡山大学、東京医科歯科大学、東京農工大学

(Cランク)SGUグローバル化牽引型指定校「または」特定分野型国立大学
:お茶の水女子大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、電気通信大学、東京海洋大学 、京都工芸繊維大学、奈良女子大学、九州工業大学、長岡技術科学大学、豊橋技術科学大学、熊本大学 、鹿屋体育大学、筑波技術大学、国際教養大学(公立)、会津大学(公立)

難関国立から、その分野では名前の通った「上位国公立大」にふさわしい大学がならんでいるのがおわかりいただけると思います。

親や教員をはじめ、世間一般に「国立を目指せ」という場合の国立は、まさに上記の大学群のことだけです。

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。

各都道府県に上記の国公立大があれば、その地方のトップ校からその大学を目指すのは当然です。

他方、在住する県に上記の国公立大がなければ、上記の国公立か、同等の私立を目指すことになります。そこに早慶(B-1ランク)やマーチ(Cランク)が候補になるだけです。

いくら早慶の評判が良くても(Aランク)の国公立に受かれば自動的に蹴られます。他方、(B-1)になると悩む学生が出てきます。

そして、おそらくCランクまでが「ほとんどの企業の学歴フィルターを通る」大学です。
それゆえ、親や教員はなんとかCランクの上位国公立またはマーチには入って欲しいと願うわけです。
このあたりの大学群の顔ぶれをみれば併願先としての難易度も納得いただけるのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 15

  1. 【5978762】 投稿者: 問題となるのは、  (ID:LxfvPtxI4yE) 投稿日時:2020年 08月 11日 15:26

    あら、ごめんなさい。
    家事の合間に書き込んだので、読み返してなかったわ(笑)

  2. 【5978797】 投稿者: はひふへほ  (ID:zj6XCtf6lc.) 投稿日時:2020年 08月 11日 16:03

    私立文系の場合、数学ができるなら数学受験の方が日本史や世界史みたいに重箱の隅をつつくようなくだらない問題に対策するよりよほど簡単な問題が出るんだから有利でしょう。
    私立文系の子が数学勉強したら~っていうのは殆どの子は当てはまらない。
    数学できないから私立文系に行くんだから。
    そんなに数学できるなら国立目指してるって。

  3. 【5978834】 投稿者: その通り  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 08月 11日 16:33

    結局、地方国立大学のドヤリポイントって数学だけなんだね。笑

    あとは何?
    数学できるオレかっけー、以外に何かあるなら是非教えて欲しい。

    名古屋大学と愛知大学があって、愛媛大と松山大?どっちが国立か見分けつかないわ。
    せめて「国立大学には都道府県名を使用のこと」とかルール決めて欲しい。
    地元民以外の知名度ってそんなもんでしょ。

  4. 【5978844】 投稿者: 「国立大信者」諸氏へ  (ID:fBNZNpDtq5I) 投稿日時:2020年 08月 11日 16:45

    まずは適切な現状認識なくして、いったい何の対策が打てようか。
    もっともそうであるからこそ、そのように根拠薄弱な白昼夢ばかりを語るのであろう。

    たとえば、今日の報道にある国の「地方創生」の一環としての地方企業就職イベントでの参加者への報酬支払=バイトでのやらせ問題の実例をみよ。もはや地方企業へ就職すべき層乏しく、また魅力もなし。それゆえに、イベントを請け負った企業が苦し紛れでやらせを企画したのものであろう。

    地方では、従来からの過疎化に加え、少子化がそれに追い打ちをかける。その流れはもはや止めようがない。しかも、人間は誰もが「最適化」を求め、選択するとの性向を有する(アダム=スミス)。したがって、人口減で税収が枯渇、それゆえ行政サービスも縮小せざるを得ないという今の不便な地方に、いったい誰が好き好んで忍従しようか。この国が資本主義社会であり、また憲法で居住移転の自由を保障する限り、政府が金や太鼓でいくら「地方創生」なる建前に固執しようと、それは無駄なエネルギーの浪費である。

    それゆえいずれ国会議員らにより、効率性の観点から「国立大学の役割再検討→縮小」への議論は必至である。またそれ以前に、財政赤字に苦しむ地方都市での公立大学の廃止が具体的に実施なされよう。とりわけ、赤字・定員割れ私立大学を公法人化した地公体ほど、そのダメージは大きい。そうした大学や学生で町興しをしようとの安易な発想のツケは、さらなる財政負担=住民サービス削減との形で、地方住民らが負わされることになるのである。

    さて、お尋ねの「対策」だが、率直に言って手遅れである。あえていうなら、戦前のように女性に対し産めよ増やせよを強制するしか方途あるまい。もっとも、地方においては、その適齢期女性の絶対数すら枯渇しているのが現実である。

    結論:まもなく地方国公立大の事実上の無試験化=全入が始まる。地元(以下同じ)公立小→公立中→公立高→国・公立大との「16年地元無試験進学コース」のめでたい完成である。

  5. 【5978876】 投稿者: その通り  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 08月 11日 17:14

    そう考えると「横浜‘国立’大学」って親切なネーミングだよね。わかりやすい。神奈川大学(非国立)もあるもん。

    首都大学東京は、また都立大学に戻ってスッキリしたね。今はなき三菱東京UFJみたいな名前だったもんね。
    でも東横線の都立大学(駅)って紛らわしい。しかも隣が学芸大学(駅)だよ?どっちも大学ないじゃん。笑

    国立大学のない都道府県って存在しないのかな?そう考えると凄いよね。

    スレタイにある(5)の地域貢献型大学は、地域(各都道府県)に任せたらいいと思うんだけど。そうしない理由って何かあるの?

  6. 【5978934】 投稿者: それは  (ID:.kcVTSmC89c) 投稿日時:2020年 08月 11日 18:08

    >個人的には東京藝術大学が何故Cランクなのか、納得がいかない

    現時点で国が決めた大学の特別扱枠(指定国立、SGUなど)に現時点で入っていないというだけで、将来、東京芸術大が「世界水準型」や「指定国立」になる可能性も十分にあると思いますよ。

    現時点で国が決めた特別枠のどこかひとつにひっかかっているだけでも凄いと思いますけど。全国の国公立173大学のなかで30数大学しか入っていないのだから。

    SGUに選ばれた私立を見ても納得の顔ぶれですよね。これからも入れ替えや追加があると思いますが、芝浦工大が入っているところも、よく見ているなと感じます。
    創価大はどうかなと思いましたが上智が選ばれているなら世界中に支部があり留学生が来ている以上はずすわけにもいかないのでしょう。

  7. 【5978950】 投稿者: メイダイ  (ID:BVzzi7fXUDs) 投稿日時:2020年 08月 11日 18:20

    私大文系専願だとその程度の知識なんだろうね。指定国立大学とは、無縁だし(笑)

    メイダイと聞いて、「名大」か「明大」のどちらを想像するかの違いも~だけどね。
    因みに東京都のアンケートでは「名大」と「明大」は同数。

  8. 【5979014】 投稿者: すんません  (ID:5vxINz0eNj6) 投稿日時:2020年 08月 11日 19:19

    その東京都の調べとやらはいったい何処の?
    東京で「メーダイ」なら大多数は明治になるのではと個人的思いですが…
    もちろん名古屋でなら逆です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す