最終更新:

127
Comment

【5979134】国立大学の存在意義とは?

投稿者: 未来の受験生   (ID:SgiOH7LeI3s) 投稿日時:2020年 08月 11日 21:09

指定国立大以外の国立大学の存在感が薄すぎる。
その存在意義とは?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 16

  1. 【5979215】 投稿者: 東北大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:01

    ◆ VR視聴中の脳活動と視線の動きを同時取得可能なデバイスソリューションを研究市場向けに提供
    5月25日(月)17時45分


    NeUとFOVEは、脳活動計測+アイトラッキングを可能としたVRヘッドマウントディスプレイ「NeU-VR」を2018年に発表いたしました。以来、おかげさまで大きな反響を頂戴しております。
    「NeU-VR」はコンセプトモデルとして、共同研究など限られた範囲でのご提供を行ってまいりましたが、数多くのお客様から、販売についてのお問い合わせを頂戴しておりました。これを受けましてNeUとFOVEは、研究機関向けの製品版『NeU-VR 1.0』を本年6月より販売開始(台数限定)いたします。

    『NeU-VR 1.0』は、視線追跡型VRヘッドマウントディスプレイ「FOVE0」、それと同時装着を可能としたNIRSセンサー(脳活動計測装置「HOT-2000」をカスタマイズ)、新規開発の脳活動計測用データロガーおよび、視線計測用アプリケーションによって構成されます。
    VR視聴体験中の脳活動(前額部2ch NIRSセンサー)・心拍・アイトラッキング(視線占有率、瞬目、瞳孔径)といった複数の生体データの同時取得を実現した、「VRコンテンツ視聴時のヒトの生体反応を計測したい」という研究ニーズにお応えする製品です。

  2. 【5979226】 投稿者: 東大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:04

    ◆ 東京大学と日本ペイントホールディングスによる産学協創協定の締結について
    5月19日(火)16時55分


    国立大学法人東京大学(総長:五神真、以下「東京大学」)と日本ペイントホールディングス株式会社(取締役会長代表執行役社長兼CEO:田中正明、以下「日本ペイント」)は、両組織の包括的な共同研究および人材交流を、高度なレベルで推進する産学協創協定を5月18日に締結しました。東京大学と日本ペイントは本協定を通じて、“塗料とコーティング”を軸に、抗ウイルス技術を含む新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資する技術や、感染拡大が終息した後に訪れる新たな社会の課題解決に向けた技術の実現に注力します。また、スマート/リモート社会の基盤づくり、ならびに美しく魅力あふれる持続可能型社会を紡ぐための新たな技術を提供してまいります。

    本協定の趣旨に基づく具体的な取り組みとして、東京大学大学院工学系研究科に社会連携講座「講座名:革新的コーティング技術の創生」の設置を決定しましたことをお知らせいたします。

  3. 【5979230】 投稿者: 金沢大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:06

    ◆ 金沢大学と共同研究講座を開設「社会薬物学共同研究講座」
    5月11日(月)12時55分


    国立大学法人金沢大学(石川県金沢市、学長:山崎光悦)と株式会社スギ薬局(愛知県大府市、代表取締役社長:杉浦克典)は、金沢大学大学院医薬保健学総合研究科における「共同研究講座※」の設置に関する契約を2020年2月28日に締結し、2020年4月1日より開設しました。これにより、金沢大学大学院医薬保健学総合研究科に社会薬物学共同研究講座を設置し、薬物療法に関わる新たな連携、ネットワークの構築、デジタル化や人工知能、ロボットなどを新たに導入する研究を共同で行います。

  4. 【5979240】 投稿者: 東北大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:10

    ◆ 【製造業向けAI新技術開発】Ristが国立大学法人東北大学と高解像度画像に特化したAIアルゴリズム・モデル開発共同研究
    4月28日(火)15時25分


    株式会社Rist(本社所在地:東京都目黒区、代表取締役社長:藤田亮)は、2020年4月1日より国立大学法人東北大学(教授:岡谷貴之)とともに高解像度に特化したAIアルゴリズム・モデル開発の共同研究に着手しました。
    製造業の外観検査に特化したモデルを作ることによって、精度と速度を向上させるとともに、開発コストの削減を目指します。

    株式会社Ristは2016年の創業より、製造業、不動産業、建設業など様々な分野でDeepLearningの技術を中心にAIによる画像検査ソリューションを提供してまいりました。2018年に京セラコミュニケーションシステムの傘下になって以降は特に、製造業へのAIによる外観検査ソリューションにさらに力を入れてきました。
    2020年からロボティクスやデータ分析など、技術の幅を広げていますが、今後の技術力の向上、及び製造業を中心としたお客様の課題を解決すべく、新たな研究を行うことになりました。

  5. 【5979245】 投稿者: 鳥取大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:12

    ◆ 国立大学法人鳥取大学医学部医学科と(株)AI Samuraiは「人工知能による自然言語処理の医療・介護分野への展開可能性検討」に関する共同研究契約を締結しました。
    4月27日(月)13時5分


    国立大学法人鳥取大学医学部医学科と(株)AI Samuraiは「人工知能による自然言語処理の医療・介護分野への展開可能性検討」に関する共同研究契約を締結しました。
    AI Samuraiの自然言語処理技術を用いて、医療・介護分野への活用展開をすすめてまいります。

    AI特許審査シミュレーションシステム『AI Samurai(R)』を開発・販売する株式会社AI Samurai(エーアイサムライ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO 白坂一)は、国立大学法人鳥取大学医学部医学科 医学教育学講座 医学教育学分野の植木 賢教授と「人工知能による自然言語処理の医療・介護分野への展開可能性検討」について共同研究を行います。

  6. 【5979249】 投稿者: 佐賀大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:14

    ◆ 佐賀大学、京セラが令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」を受賞
    4月14日(火)14時15分


    国立大学法人佐賀大学(学長:兒玉 浩明、以下佐賀大学)と京セラ株式会社(社長:谷本 秀夫、以下京セラ)は、インプラント表面へのコーティング技術「AG-PROTEX(R)」(エージー・プロテクス)を応用した人工股関節の開発について、文部科学省が実施する「令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰」の「科学技術賞(開発部門)」を受賞しましたので、お知らせいたします。
    本表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者について、その功績を讃えることにより、科学技術に携わる者の意欲の向上を図り、我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的に顕彰されるものです。

  7. 【5979256】 投稿者: 阪大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:22

    ◆ 大阪大学とマンダム、クロス・アポイントメント制度を活用し、動物実験代替法の開発を加速〜薬学研究科で国内機関として2例目のクロス・アポイントメント制度に関する協定を締結〜
    3月31日(火)15時5分



    国立大学法人大阪大学(本部:大阪府吹田市、総長:西尾章治郎、以下「大阪大学」)と株式会社マンダム(本社:大阪市、社長執行役員:西村元延、以下「マンダム」)は、2020年3月1日付けでクロス・アポイントメント制度(*)に関する協定を締結しました。両者は、すでに2018年8月1日付けで薬学研究科において国内機関としては初のクロス・アポイントメント制度に関する協定を締結しており、今回は同研究科にて2例目となります。この協定において、マンダム製品保証部評価分析室に所属する女性社員1名が、大阪大学大学院薬学研究科にも所属し、「動物実験に依らない安全性試験方法の構築」の研究に従事します。当女性研究者にとってはアカデミックな立場で研究に取り組むことでのモチベーション向上と視野拡大につながり、異分野の研究者との交流が盛んになることで、動物実験代替法開発の加速が期待できます。

  8. 【5979262】 投稿者: 名大  (ID:VmzHnSCElno) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:26

    ◆ 2019年度「日本機械学会賞」「女性未来賞」等が決定!機械工学の最先端研究・技術を表彰
    3月2日(月)11時0分


    画像:2019年度「日本機械学会賞」「女性未来賞」等が決定!機械工学の最先端研究・技術を表彰
    一般社団法人日本機械学会(会長:森下 信 横浜国立大学)は、1958年度から毎年表彰している「日本機械学会賞」、「女性未来賞」等を決定いたしました。
    これからの日本の機械工学を担う女性技術者・研究者、並びに日本の機械工学に関する最先端の研究・技術、及びそれらを応用した製品等について、広くご紹介願います。

    ◆日本機械学会賞(技術)5件◆
    2020年4月16日(木)に贈賞予定です。

    受賞技術 :半導体ひずみセンサ「STREAL」の開発と事業化
    受賞者所属:株式会社グローセル、株式会社日立製作所、
    日立オートモティブシステムズ株式会社

    受賞技術 :自動運転アシスト機能付きコンバインの開発
    受賞者所属:株式会社クボタ

    受賞技術 :アクティブトルクロッドの開発
    受賞者所属:日産自動車株式会社、株式会社ブリヂストン、
    シンフォニアテクノロジー株式会社

    受賞技術 :超高塗着エアレス塗装技術
    受賞者所属:トヨタ自動車株式会社

    受賞技術 :3次元熱拡散率測定に基づく非接触・
    非破壊繊維配向評価システムの開発
    受賞者所属:名古屋大学、株式会社ベテル

    ※受賞者所属(順不同)受賞者名は別紙

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す