最終更新:

820
Comment

【5979294】なんでこんなにも国立大は衰退したのか?

投稿者: 空しい   (ID:23xj00eyjV.) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:56

最近のスレをみてると国立大の必死なアピールをするコメントが多いので悲しくなります。
自分の思い通りにはならないものですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 103

  1. 【5983254】 投稿者: 全くわかっていない  (ID:rWyg5IDkNIg) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:20

    附属は教科書+αをしっかりやって定期テストでそれなりの点をとれば内部進学できる。普通の進学校でも同様にやればそれなりの評定はとれるし、あわよくば指定校推薦をもらえる。
    でも、定期テストをできるだけじゃあセンターの数学は点を取れないんだよ。二次試験なんて言うまでもない。
    物事を抽象的に考えられない人が、いくら時間と金をかけても数学はできるようにはならない。中1から塾に行っていても、中学数学まで理解できても数1Aでできなくなる人、数1Aまで理解できても数2Bでできなくなる人はたくさんいる。
    数学の理解力が金で解決できるなら、巷にこんなにも私立文系の大学や志望者があふれるはずがない。

  2. 【5983264】 投稿者: 全くわかっていない  (ID:rWyg5IDkNIg) 投稿日時:2020年 08月 15日 23:35

    センスのある人なんて首都圏に集中してないでしょ。文系は早慶の1/3、マーチの1/2、それ以下だと2/3は数学ができないんだから。逆に数学ができない人が地方から首都圏に集まってきているんじゃないの?

  3. 【5983449】 投稿者: 地元志向  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 08月 16日 08:38

    これを読むと、首都圏高校生の地元志向がよくわかると思う。
    以下、引用

    京都大学のランキング(注:2019年受験における全国47都道府県ごとの18歳人口1万人あたりの京都大学合格者数ランキング)を見ると1位は奈良県、2位京都府、3位兵庫県、4位大阪府、5位滋賀県と上位5県軒並み近畿地方の県が並んでいる。
    京大とは対照的に、日本の大学の最高峰である東京大学のランキング(注: 2019年受験における全国47都道府県ごとの18歳人口1万人あたりの東京大学合格者数ランキング)を見ると1位東京都、2位奈良県、3位神奈川県、4位富山県、5位兵庫県となり上位10番以内に関東の県は東京都、神奈川県、千葉県の3県しかない。このことからも一般的に東京大学は全国から優秀な学生が集まっており、全国の大学生が東京へ一極集中していると考えられている。

    また東京の高校(注:日比谷高校)に通っていた私自身も高校生のときは、東京大学は日本中から学生が来る全国規模の大学で、京都大学は日本を代表する関西の大学というイメージを持っていた。

    【しかし実際のデータを見ると東京大学はそのような傾向ではないと考えられる。今年の入試結果によると東京大学の合格者に占める関東出身者の割合は59.02%である。】

    【日本でもっとも偏差値の高い私立大学である慶應義塾大学、早稲田大学にいたっては合格者の約78%が関東出身者である。】

    たしかに高校(注:日比谷高校)の同級生の半数近くは東京大学を目指していたし、事実、33人が現役で東京大学に入り、他の同級生も一橋大学や東京工業大学、横浜国立大学、千葉大学などに進学していった。【私の知っている同期で関東以外の大学に進学した同級生はみな医学部か京都大学であった。これは大多数の高校生は地元志向があるということを示していると言えるのではないだろうか。】

    また、親の中には自分の大事な子供をわざわざ遠くの大学で学ばせることを躊躇する人もいるに違いない。さらに一般的に一人暮らしをするのは自宅暮らしよりもお金がかかるということも地元の大学を志向する理由の一つと言えるだろう。

    引用終わり

    センスある?首都圏のトップ公立高の生徒でさえ、こうなのだから。
    センスない、または平凡な首都圏の高校生が地方に行こうとは思わないでしょう。

    別の記事では、コロナ以前から首都圏主要大学の学生は7割程度が首都圏出身者のため、コロナ禍の大学受験でも地域性は関係ない(地方から人が来なくなるとか関係ない)と書いてあったよ。

  4. 【5983574】 投稿者: あのね  (ID:RjyUarKXZLg) 投稿日時:2020年 08月 16日 10:42

    首都圏だけでなく、地方も地元志向強いんだよ。
    元来そうだけど、特にこのご時世、東京大学と京都大学しか、地方から行く価値のある大学はなくなったよ。

  5. 【5983619】 投稿者: 地元志向  (ID:OQMPy8dK6IY) 投稿日時:2020年 08月 16日 11:32

    それはそうなんだけど、人数が違うでしょ。笑

    大学入試センターが発表してる、センター試験の「都道府県別志願者数」見てみて。
    全国543,981人、東京都61,860人、神奈川県30,980人、埼玉県27,707人、千葉県23,324人、一都三県143,691人で、全体の26%を占めてるよ。
    大学受験生の1/4が首都圏在住って、なかなかの人数じゃない?
    (実際にはセンター受験者だけど)

    ちなみに、いちばん人数が少なかったのは高知県で2,904人。
    (四国4県は軒並みセンター志願者少ないのに国立大学は5校もある!公立も入れたら9校もある!あの面積あの人数で)

    高知県には高知大学の他に、高知県立大、高知工科大と3校も国公立大学があるから、希望すれば誰でも入れるんじゃないかと思うよね。笑
    そりゃわざわざ東京来ないでしょう。

    それと地方で地元志向だと、国立大学or名もなき私大の2択になっちゃう場合が多いよね。
    国立大学の地位が盤石なのもわかるよ。
    だけど、その常識、首都圏じゃ通じませんからぁ、残念!

  6. 【5983639】 投稿者: 片腹痛し!  (ID:FQfOPOHMcsA) 投稿日時:2020年 08月 16日 11:57

    騒いでいたのは阿ホーな中途半端なマスコミのみ。
    おめでたい記事の中には、「地方の優秀な学生をあつめたいから。。」なんてのがあった。元々数学でも受験できるのに。。

    一番の問題は定員を大幅に減らす事で、地方の駅弁受験生なんてますます縁のない学部になってしまったってことですよ。

  7. 【5983742】 投稿者: 執着しない  (ID:Ativ4.jbbfM) 投稿日時:2020年 08月 16日 13:52

    プライドが許すのであれば
    ワタクでも食っていける時代です。

    頭もさほど必要ないし気楽でいいですよ。

  8. 【5983785】 投稿者: 全くわかっていない  (ID:NntOSpInCKk) 投稿日時:2020年 08月 16日 14:53

    進学校でも簡単なセンター数学を避けたり点を取れなかったりするのが現実なんですよ。でもそこまで言うのなら、あなたはセンター数学を受けて当然満点だったんですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す