最終更新:

815
Comment

【5979294】なんでこんなにも国立大は衰退したのか?

投稿者: 空しい   (ID:23xj00eyjV.) 投稿日時:2020年 08月 11日 22:56

最近のスレをみてると国立大の必死なアピールをするコメントが多いので悲しくなります。
自分の思い通りにはならないものですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 102

  1. 【6161820】 投稿者: 改革の結果  (ID:TXIFUhXr/TU) 投稿日時:2021年 01月 17日 00:13

    いろいろ問題点もあるだろうが、民間企業の参入を許してはいけない。
    塾は100点をとる技術を教えるところであって、教育機関ではない。

  2. 【6166664】 投稿者: さらに  (ID:eFiyvfDxeKk) 投稿日時:2021年 01月 20日 12:05

    小中高レベルでもオンラインが主流になれば登校不要。
    先生もPCで事務処理することが多くなりお互いにとって効率的

  3. 【6171993】 投稿者: eポートフォリオ  (ID:trNpba9STOs) 投稿日時:2021年 01月 23日 23:15

    eポートフォリオなんてみても、どうでもいい内容しか書けない普通の人が大半なんだから意味無し。

  4. 【6177911】 投稿者: オンライン授業  (ID:lp3dJcLB0eY) 投稿日時:2021年 01月 27日 13:48

    オンライン授業は、単なる緊急時の補填にしかなりません。
    各大学の志願状況を見ても東京の大学の人気は継続しているのです。

  5. 【6190874】 投稿者: 富裕層  (ID:Kym8iU9Ow5M) 投稿日時:2021年 02月 03日 21:19

    東京にばかりマネーが流れているからです。
    相対的に地方の大学はどこも衰退したから。

  6. 【6209297】 投稿者: 人口の固定化  (ID:v4E9vQJHFpg) 投稿日時:2021年 02月 11日 21:54

    テレワークの進展で、日常の長距離通勤から開放され、ますます東京圏の居心地が良くなっているかもしれない。

    みんな、今いる場所を離れる必要がなくなる、人口の固定化かもしれない。

  7. 【6211258】 投稿者: データ  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 02月 12日 20:08

    >なんでこんなにも国立大は衰退したのか?

    衰退という単語の定義は「勢いが衰えて弱くなること」だそうですが、「衰退した」もなにも、もともと勢いがあった時代などないのです。
    なぜなら歴史そのものが浅い国公立大がほとんどだからです。

    国公立大のなかでも歴史がある大学は圧倒的少数です。

    日本には現在86の国立大、93の公立大学があり、176の国公立大があります。

    そのなかでも戦前(1945年以前)に設立された国公立大は、旧帝7大学、京都府立医大、旧六大(新潟大、岡山大、熊本大、千葉大、金沢大、長崎大)、大阪市立大、二文理(筑波大=東京教育大、広島大)、東工大、神戸大の19大学だけです。
    歴史と伝統がある国公立大はわずか11%にすぎません。

    慣用的に世間が「国立大をめざせ」という場合、これらの大学のことを指しているのです。なぜなら、戦前はこれらの大学しか国公立大が存在しないのですから「国公立大」といえばこれらの大学だけを指すのは自明です。

    ここに大きな誤解、認識のズレがあるのです。

    実際、これら19の大学は評価が高まりこそすれ「衰退」などしていないはずです。
    要するに、そういうことです。

  8. 【6211364】 投稿者: 躍進もある  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 02月 12日 21:00

    >なんでこんなにも国立大は衰退したのか?

    民間企業とはちがい、大学はその序列が歴史や伝統に大きく左右されます。学問研究の場=積み重ねの重要性を体現する組織という体質があるからでしょうね。下剋上が非常にむずかしいのです。

    民間企業なら楽天のように創業間もなく一部上場企業となり30年ほどで日本を代表する企業に成長できます。
    大学は世界中ほぼ同じで歴史と伝統がモノを言います。イギリスの最古の大学はオックスフォード、アメリカでもハーバード大学はアメリカ最古の大学であり、かつ、トップの大学です。日本でも東京大学が日本最古かつ最高の大学です。

    歴史があればすべて良い大学というわけではありません。歴史があるのに難易度は低いパターンもありますが、それでも「名門大学」として社会的地位を得ているのが普通です。
    逆に、歴史が無いのに難易度は高いというパターンはほぼありません。すくなくとも西側先進国のなかで極めて稀です。

    その意味で、秋田の公立国際教養大はものすごいエポック・メーキング、みなさんが想像する以上に凄いなの大学です。
    なぜ国立大にこれができないのか、と。
    そこに現在の国立大学の問題点があるような気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す