- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: はじめての投稿です (ID:1mg7nbBKr5s) 投稿日時:2020年 08月 29日 20:57
息子が受験した第1回S台全国模試の資料(偏差値や講評が掲載)で母校であるお茶の水女子大の偏差値を見ていたのですが、どの学部の偏差値も昔よりだいぶ低くなっていることに驚愕しました。40前半から50半ばの偏差値と学部によって異なりますが、前期で60に達している学部がなかったことにショックを受けています。他の女子大の偏差値もみましたが、どこも40台がほとんどで、日東駒専の人気学部にはもう偏差値では負けてしまっている状態です。
このS台の偏差値は、「2020年度における各大学の合格ラインの分析とS台実施模試の蓄積データ、さらにS台模試受験者の志望動向を分析して算出」したものなので、一番最新の偏差値ということになると思うのですが、さすがに悲しくなりました。きっとS台は偏差値が低めに出るのだと思い、他の塾と比較してみたのですが、東京大学を筆頭とする難関大学は若干偏差値がS台の方が低めでほとんどかわらなかったりするのに対し、女子大の方は他塾では50半ばなのに、S台だと40台だったりして、どうして女子大が低く出ているのか納得ができません。それだけ人気が落ちているということなのでしょうか?事実だとしても受け止めがたいです。
-
【6015204】 投稿者: ? (ID:Ad6Oz3cT6WE) 投稿日時:2020年 09月 12日 20:38
『○○女子大学』というだけで偏差値下がるの?
-
【6020144】 投稿者: 需要がない (ID:pJdrepDEb8s) 投稿日時:2020年 09月 16日 20:11
需要がないんですよ。優秀なら国立、早慶に行く。
-
【6020977】 投稿者: 需給 (ID:QjO8DlNARZY) 投稿日時:2020年 09月 17日 14:55
買い手(志願者)が減れば価格(偏差値)は下がりますね。
-
-
【6053047】 投稿者: 聖心 (ID:6Uba4Xi/38A) 投稿日時:2020年 10月 13日 14:51
聖心だけは別格
-
【6106021】 投稿者: 聖心? (ID:BrFk2xxMVIM) 投稿日時:2020年 11月 28日 14:12
大学から入る子の出身校見てみれば!
偏差値30台のカトリック高から指定校推薦枠で沢山で入学してるから。
あと
低偏差値の公立。
早慶残念で明治よりはと入学した子が
余りにも学力の無い子が多くてと話してた。 -
【6106025】 投稿者: いまや (ID:qeYv8sLHQic) 投稿日時:2020年 11月 28日 14:17
女子大=Fランの印象。
-
【6106053】 投稿者: 別に (ID:h8l5Ma6LaUE) 投稿日時:2020年 11月 28日 14:39
偏差値はありますが。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/23 00:37 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...
- なぜ年配者ほど、地方... 2021/01/23 00:30 昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?
- 神大と阪大の差はどれ... 2021/01/23 00:14 今まで神大を目指して勉強してしてきたのですが共通テストの...
- 共通テスト803点ですが... 2021/01/23 00:09 共通テスト。頑張りました。803点。東大模試、夏冬4つ全てA...
- 採用人数に占める早慶... 2021/01/22 23:34 採用人数に占める早慶東大出身者の採用比率が高い企業 サン...