最終更新:

16
Comment

【6008923】共通試験(センター試験)数学、満点をとる勉強方法は?

投稿者: 中高一貫校男子   (ID:ULrQUySCsCA) 投稿日時:2020年 09月 07日 13:03

数学好きの中3の息子、中1の1月にセンター試験(数ⅠAのみ)を独自でチャレンジして7割とれていたので、期待していたのですが、その後、センターの成績が全く伸びません。
先日の共通試験の模試でも、数ⅠAは7割強、数ⅡBは6割弱でした。

無塾で、独学(YouTube各種数学講座視聴、フォーカスゴールド利用)を日々続けていました(本人任せ)が、今後、このままの勉強法で良いのか、考えているところです。
満点を取るには、それなりの勉強方法があると耳にしたこともありますが、それがどのような方法か、わかりません。
国語の点数が期待できない子なので、せめて得意教科では満点近くを目指したいです。

理系の父親は、二次対策の方が大事だと言うばかり。
もちろん、そうだと思うのですが、まだ時間はあるので、基本的な共通試験の問題を完璧にしておきたいと希望しています。

計算能力が特別高いわけでもなく、頭の回転が早いわけでもない子です。ただ、まぁまぁ数学的センスはあるだけの子です。

そんな子でも、共通試験満点を目指せるでしょうか?
生来の天才の方以外で、センター試験数学で満点(満点近く)とれた方々の勉強方法を知りたいです。ぜひご教授いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6010327】 投稿者: うんうん  (ID:1RZLtZX.B9I) 投稿日時:2020年 09月 08日 18:58

    本番では時間が足りなくなったと言っていました。
    文系科目が思ったより取れたので余裕をもって受けたせいみたいです。
    まぁセンター利用残念でしたけど、行かない学校だたので、結果的にはお金の節約になりました。

  2. 【6010382】 投稿者: というか  (ID:RdSZDE.2CD6) 投稿日時:2020年 09月 08日 20:08

    普通は、センター(共通テスト)本番に合わせて1~2週間それなりに対策するでしょう。

    模試は取れていたのに~、センター同日は取れていたのに~で当日がダメなのは、本当の実力が無かったか、本番に弱いのか、精神力の問題もあり。

  3. 【6010387】 投稿者: そうね~  (ID:oIq81foKmcQ) 投稿日時:2020年 09月 08日 20:18

    >センター試験だから「一本道」に決まっているわけなのに、それでも読み筋が複数浮かんでしまう以上、つい検討・確認しちゃうというパターン。




    問題の流れや出ている数字や数式などで、直ぐに解法の判断はつくと思いますよ。
    そこで悩んでしまうのも、対策不足だと思いますが。

  4. 【6011746】 投稿者: 中高一貫校男子  (ID:sQm7XBlp5jc) 投稿日時:2020年 09月 09日 22:20

    スレ主です。
    ご意見、アドバイス等、ありがとうございます。
    失礼ながら、まとめてお礼申し上げます。

    私は、文系人間で、数学の勉強方法は全くわからず、今後の参考になればと思い、経験者の方々にお聞きしました。

    今まで数学の勉強に関しては全て本人任せでしたので、何か助言してあげられればとも思いましたが、皆様のご意見を拝読しながら、このまま好きなように学んでもらえばいいのかもしれないと考えられるようになりました。

    一応、独学で数Ⅲまでは学習していますが、完璧ではないですし、まだまだ基本すらあやしい分野もあると言っています。
    実際の入試では、基本的問題と思考力重視の問題との、頭の使い方の切り替えが大事であることはわかりました。でも、それができるか否かは、本人の能力いかん。

    苦手な教科を引き上げることだけでも時間が足りない現状なので、何か効率の良い勉強法があれば、そのヒントだけでもわかれば、息子に教えてあげられると思ったのですが、そんな方法は元からなさそうですね。
    とりあえず、今まで通り、コツコツ学習を続けていくしかないと思いました。

  5. 【6012635】 投稿者: 中高分断校男子  (ID:0v6EGu32Hlg) 投稿日時:2020年 09月 10日 17:47

    問題を見れば答えが書いてあるって
    息子は言ってました。
    30分で解くそうです。
    自慢です。
    悪しからず。

  6. 【6015935】 投稿者: 場合を尽くす  (ID:CeXqrbXlJtA) 投稿日時:2020年 09月 13日 12:41

    スレ主さんは頭を良くする以外の方法を探しているみたいですよ。

  7. 【6016006】 投稿者: バラード  (ID:ihY3R7emXGA) 投稿日時:2020年 09月 13日 13:28

    たぶん一番はスピードだと思います。

    数学は(算数でも )まず計算能力、次に図形立体空間認識、さらに論理性。
    最後の論理性は、仮説と検証など、ああなってこうなってさらにこれが加わるとどうなるかの類、の3つが大事だと思いますが、スピードで一番差がつくのが計算能力、四則演算、少数分数に加えて、倍数、約数、素数など数の性質熟知しているとルートや因数分解出てきても強いです。

    図形空間認識は東大など好きで、二次関数以降微積まで続きますし、いろんな角度からモノを見れる、前後ろから斜めから、下から上から、その先どうなるの。

    論理性は、国語力も必要です。まず問いの意味と何をどのように求めているかの
    理解と、ああでもないこうでもないの試行錯誤も必要。

    将棋の藤井八段の強さは読みのスピードと言われてますが、これ短時間での試行錯誤回数、能力がず抜けているのではと思います。

    一にも二にも演習訓練かなと思います。この回数の多い人はひょっとして記述もあるようですが、満点とれるかも。

  8. 【6016378】 投稿者: 経験者  (ID:c7g7LbTYK.U) 投稿日時:2020年 09月 13日 18:54

    中3で7割ならフォーカスゴールド2-3周やればほっといても満点近くとれるようになると思いますよ。

    付け加えるならバラードさんの言うようにスピードが重要と思います。

    上の子は、過去問を制限時間を短くして解く練習をして最終的に30分で解き残りを見直しに充てるようにした結果、過去問や模試でも取りこぼしが激減しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す